ここ2・3日雑事が重なって、ガタガタと気忙しく過ごした。今日はノンビリな日曜日となったので、久しぶりに昼時間に、名木の冬支度状態を見て回ることにした。堤防工事のため、長い間走っていない米津橋方面のコースに、逆方向から近付いてみた。通行止めを潜り抜ける抜け穴はないかと探したら、付近の住民用のジグザグな抜け道が見つかった。名木2号の桜並木は、葉っぱが既に落ちて、もう、とっくに冬モードになっていた。そして、驚いたことに、毎年花の季節に撮っていた太い横に伸びた枝が、工事の邪魔なのかバッサリ伐り落されていた。護岸工事のために仕方がないが切断面が生々しくて、いかにも痛々しい。名木1~4号まで、どれも、それぞれの冬支度をしていた。
走行データ D:30.12 T:1.50.55 A:15.4 M:32.1 O:34403
注)写真上から
名木1号 栴檀
名木2号 桜
名木2号 桜
名木3号 櫨
名木4号 松





走行データ D:30.12 T:1.50.55 A:15.4 M:32.1 O:34403
注)写真上から
名木1号 栴檀
名木2号 桜
名木2号 桜
名木3号 櫨
名木4号 松




