満足にヒバリの姿も撮れない内に、次狙うのはオオヨシキリと決めていた。ブログでは大きな赤い口を開けて鳴いているオオヨシキリを何度も拝見している。それよりも何よりも、毎夏、矢作川河原では、上流から下流まであの「ギョ、ギョ、ギョ、ギョ、ギョッ」というけたたましい鳴き声を聴きながらペダルを踏んでいるにも関わらづ、まともに姿を見たことがない。ちらっと見えてもヨシの林の中。と言う訳で、撮影順番は目に見えるヒバリの次としていたのだ。ところが、今朝はどうしたことか、岸辺に近い葦の上の方に止まって鳴いているオオヨシキリが居た。慌てて自転車を止め、パチリパチリ。大口を開けて鳴いている。これもパチリ。が、口の中が日陰になって真っ赤な色が出ていない。ジジに気付いたのかすぐに飛んで行ってしまった。一先ず姿だけはゲットできた。現在、狙いの鳥撮りが中途半端でも、次々と目標を決めておくとしよう。
走行データ D:35.44 T:1.51.15 A:19.1 M:36.6 O:8905.97




走行データ D:35.44 T:1.51.15 A:19.1 M:36.6 O:8905.97



