ブログでは、種蒔き時を、1期・2期・3期とずらした家庭菜園が時々紹介されている。食べるだけ収穫し、新鮮な野菜が長い間食べられて良いなぁと思いながら拝見している。これを真似した訳ではないだろうが、プロの農家さんの畑で、正にこの期間差農法を取り入れた畑を見付けた。作物はトウモロコシで、その穂の出方で1期・2期・3期に分けて種蒔きされたことが分かる。お百姓さん達は、自家消費の為ではないので、販売戦略上又は作業の平準化等の理由だろうと思うが・・・。ここを通る人達には、色分けされた大きな絨毯みたいで楽しい。
走行データ D:27.06 T:1.22.17 A:19.7 M:33.5 O:8958.89


走行データ D:27.06 T:1.22.17 A:19.7 M:33.5 O:8958.89

