旅鳥のチュウシャクシギは、中継地点での体力促進のためか、波打ち際を歩き回り餌捕りに忙しい姿をよく見掛ける。その餌捕りだが、地面に嘴を差し込んで何かを引っ張り出して食べている場合が多い。ところが、今日見たシギは水の中を歩き回り、カニらしきモノを咥えだし、食べていた。ジジとしては、シギの動きが何時もと違うように見えたので、慌ててシャッターを押し続けた結果がこの4枚だ。もう少し近くだったら獲物が何かはよく分かったのに・・・。
走行データ D:27.04 T:1.28.36 A:18.3 M:33.9 O:87332.9
おやっ、シギが早足で動き回っています。
カニらしき獲物をゲットしました。
一飲みに出来ません
暫く振り回していました。
カニのようなカメジャコのような・・・
どちらもチュウシャクシギの大好物です。
カニを食べるなんて、結構グルメかな?(笑)
そういえば今日私もハトみたいなのがくちばしに虫みたいなのをくわえてる姿を見ました。何かくわえていると「おっ!」って思いますね。
私は、今朝狙いましたが、飛び去ってしまいました。
もう一度チャレンジしますかねえ。
かみ合っていますが、なかなか喉に入りません。
むぎ様
そうか、シャコと言われればそんな気もしてきました。
猫親爺様
カニかシャコか。いずれにせよグルメですね。
たいぴろ様
カニは一呑みに出来ないようで、難儀していました。鳩は自分で食べるのか子供に餌を運ぶのか。今はそんな季節ですね。
温泉ドラえもん様
もう少し近くだと、獲物がカニだったのかシャコだったのか分かるのですが・・・・。是非、狙って下さい。期待します。