ジジが勝手に決めた自転車コースの名木1号・栴檀の木は道路工事と老衰で枯れてしまった。以前紹介した3号・櫨は 紅葉の終りに近いが、何となく樹勢が怪しい。それでもコース横で頑張っている。ジジは、走る度に横目で見ながら海岸に向う。 海で今日見付けた鳥は、イソヒヨドリ雌と、ハジロカイツブリと、群れで上空を旋回する鳶だ。群れているときは、 鳶同士がじゃれ合っているようで、下から見上げるジジには無関心になるようだ。そうして、遊びに夢中の鳶を狙い撮っていると、 偶々だが眼光鋭い飛翔姿が撮れた。パチリ。が、再びジジの頭の上を一廻りして来た時に、下からパチリ。 と、その時、急に白い紐状の排泄物が飛び出し、突然トイレ。チョット怯んだが、今後、野鳥の姿だけでなく、その生態も撮りたいと 思っているジジだから、この位のことで怯んで居るわけには行かない。 野鳥のトイレは、所構わずが当たり前だ。期せずして、飛びながらの離れ業をゲット。ほっ。
本日の走行記録 D:25.56 T:1.44.16 A:14.7 M:29.7 O:140796.32
ジジが勝手に決めた自転車コースの名木3号・櫨も
紅葉終わりに近い。そして、ここ2・3年樹勢の衰えも激しい。
横目で見ながら頑張って欲しいと何時も思っている。
海岸に向うと、イソヒヨドリ♀がすまし顔。
ハジロカイツブリは何時も通りプカプカ。
そして、海岸先端では鳶の群れが、ジジに気づかず上空を旋回。
下から狙ったその時、白い紐状の排泄物を・・。
鳶のトイレは、所構わずだ。
ひっかけられなくて良かったですねー。
今まで気にしてなかったが、1つの機関で三役か~
しかしスゴイタイミングですね。
処構わず、排泄凍ますからね、頭に掛ったら
イヤですね。
はい、全くの偶然で、ジジもビックリしました。ラッキーです。
たいぴろ様
はい、運が付かずに良かったです。
もっくん様
はい、総排泄膣から卵を産み、排泄もするみたいですね。
快談爺様
有難うございます。運が付かずにラッキーでした。