年1回の定期健康診断に行ってきました。市推奨。指定検査項目は全て調査して結果は10日後ということになりました。何時ものことながら、バリュームを飲むとお腹周りが不調になって、何時までも気持ちが悪い。自転車に乗ろうとしたが、途中で緊急事態が起きても困る。と言うわけで本日は休足日にしました。ムシムシした曇り日は家の中にいるより外の方が気が晴れる。先日、剪定した蒲の鉢を見に行きました。剪定から10日っ経っています。成長力は相変わらずで、葉っぱの長さな長いもので70cmにもなっていました。先回のブログ写真と並べてみました。凄いです。オマケですが、蒲の穂(ホットドッグ)を近くで撮影したので此方もついでに見て下さい。2連になっているものもありました。
強剪定してから十日経ちます。葉っぱの長さは70cmにも達しています。成長力に改めて脱帽。
先回ブログアップしたものです。剪定後2日経った写真です。
我が家では見ることが出来ない蒲の穂を近くから撮ってきました。ホットドッグが2連のものもありました。
不安いっぱいです。
<フランクフルト・ソーセージ>ですね。
http://www.wakeichi.com/fs/wakeichi/0013?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=&utm_campaign=0405
そのまま、お皿に乗せてもわからない(笑)
蒲の穂に鳥さんがとまると絵になりますね!
昔この穂をお花で使いました。そういえば、蒲郡って昔は蒲がいっぱい生えてたから名づけたのかな?
貧血と大腸検査が再検になりましたか。不安ですが、こうして注意を促してくれるのは定期検診のお陰ですね。何事もないと良いですね。ジジも検診結果は10日後に出ます。
毎日日曜大工様
そうですね。ホットドッグでは太すぎますね。矢張りフランクフルトですね。有り難うございます。
ルパン様
表面がチョットざらついていますが、見た目はフランクフルトです。
むぎ様
2連の穂を初めて見ました。この先端にセッカでも止まってくれると好いのですが・・・。
たいぴろ様
この成長力に驚いています。又、剪定しなければ・・・。
で、名前の由来ですが、ウィキペディアによると「市名は蒲形村と西之郡村(現在の市中心部)から一文字ずつ取った合成地名」とありました。
温泉ドラえもん様
蒲に3種あるとは知りませんでした。ヒメガマですか。有り難うございます。