昨日は四谷大塚の模試のところが多かった。
四谷の算数は、方向性が開成・麻生・筑駒の入試問題の焼き直しであって
東海・南男・滝中志望の生徒には、対応ができていない。
社会は 記述問題がここ2年くらい主流になっているのにまだ記号を選ぶという問題。
少なくも 本当に東海圏の私立中学に合格使用と思っているなら、
塾のテキスト・模試をやっていては合格可能性は低い。
模試の問題を見ると、関東圏の私立中学受験には王道だと思うが、東海圏では・・・・
では、何をやればいいのか?
答えは過去問!
東海中志望なら、過去5年の問題が終わってしまったら南男や滝・名古屋の過去問を
平面図形に関して言えば、淑徳もいい問題が出題されている。
9月も下旬の今 時間がなくなっているから、
問題をしっかり選んでやっていかないと手遅れになる。
算数だけでなく 国語・社会・理科の記述問題対策もしっかりやっていかないと
では、今からでも間にあうか?
答えはYes
ただ解く問題を精査してピンポイントで解いていかないと。
解いた問題は必ず出ると信じて問題を選んで、頑張ろう!
じゃあ また!