数学の王道

数学研究会代表 数学プロ主任講師の本音

大学入試数学(記述編)

2012年03月31日 | 日記
出題者がどんな意図を持って問題を作っているのか考えるのは重要だと思う!

記述式では、どのようにして問題を解いたのかをとにかく書くことが大事!
それが出題者につたわれば、部分点貰える可能性は高い。
たとえそれが正解でなくても。

もう一つ鍵になるのは、

抽象的な問題を、図示などして、具体的な形に無理にでもしてやるとうまくいく場合が多い!

例えば、aが3の倍数でないならば、a2-1は3の倍数であることを示せ という問題の時
このままではさっぱり訳わからないから、

a=3k+1 またはa=3k+2と置いてから解き始めると、解けるよ!

整数問題のとこでも触れたように、できるだけ具体的な形にして考えるのがコツです!

数学だと思わずに、クイズだと思って解くのもいいよ!

明日から4月 頑張っていきましょう!

整数問題

2012年03月22日 | 日記
今日、数学の整数問題をやった。

これが大学入試でよく出るのだけど、高校ではやっていないとこが多い。
出題者からみると、だだ単に公式を使う問題より、ずっと、数学的ま考え方を問うにはいい問題だから出しているのだけど。

数学というと、華麗に解くのがかっこいい感じがするけど、整数問題のように泥臭く数えあげるのも、また数学。

とにかく整数問題は必ずといっていいほど出題されるから春休みにじっくり解くことお勧めします!

スタンダード(受験編)

2012年03月19日 | 日記
今日から、ラサール高校生の春休み大学受験数学が始まりました。
今日は、模試で解けなかった問題をやりました。

これが重要で、この時期の模試は合格判定と偏差値よりも、できなっかた問題にトライして
できるようにするのが、本当の目的です。

木曜からは、数学スタンダードⅠAⅡB(受験編)を解き始めます。
これが過去の入試問題から厳選されたいい問題集なんだけど、解き方が書いてない。

だから自分でやろうとしても、解答に解き方が書いてないからできない。
これは非常に残念で、いい問題集だけに、特にそう思います。

しかし泣き言ばかり言っていても仕方ないので、過去問のできるだけ解説のわかりやすい問題集買ってきました。

これだけではもちろん無理な訳なんだけど、数学入試問題の解法の仕方を学ばないと。

人間いつまでも勉強ということです。

しかし、スタンダード(受験編) もうちょっと、どうにかならないのかな?

高校入試Ⅱ!

2012年03月13日 | 日記
高校入試の時期。

高校入試というと思い出されるのは、自分の高校入試。

中学3年の時、中統という模試があって、これがひっかけ問題が多かった。

ひっかけ問題で、やられまくっていた僕は高校入試の本番 やってしまった。
解答用紙見るとわかるように、~科 受験番号を書くのだけれど、
普通科と書くところを、ひっかけ問題だと思って、国語は国語科 数学は数学科 英語は英語科と書いてしまった。

解答速報をテレビで見てから、1年上の先輩と志賀高原にスキーに行った。
その宿で、先輩から
「受験番号書いた?」と聞かれたので、「完璧です。ひっかけ問題も読んで~科のとこにも国語科 数学科 英語科と書きました。」
と自信たっぷりに答えたところ、
「そこは普通科と書くのだろう!」と言われ、これはやってしまったと思いながら、志賀高原から担任の先生に電話したら、
「そんなアホな奴は知らん。」とピシャリ。

これには、本当に焦ったんだけど、入試は終わってしまった。

結果は普通科だけだから 合格したんだけど、半高には入学したその日に呼び出され、
高校の先生に「この生徒は合格か不合格か問題になった」と言われ
「すみませんでした。ありがとうございました。」
と言ったら大笑いされた思い出でした。

高校受験の皆さん ~科のところはちゃんと普通科と書こう!(爆笑)



高校入試!

2012年03月12日 | 音楽
愛知県高校入試A日程

実力が出せているのかな?
志望校がA日程の受験生はお疲れ様。

明日の面接を残すのみだね。
B日程が本命の受験生は後少し頑張ろう!

理科 社会は今日出題された分野は出題されないから、絞りやすくなるね。

後少しで春がくる。頑張ってくださーい!

ヒューゴ!

2012年03月10日 | 映画
ヒューゴ見てきました。

映像は凄かったけど、内容が期待したほどではなかった。
もちろんスッコシージは、いい映画撮るなとは思うけど。

「ものすごくうるさくて・・」のほうが、かなりよかったから、まだ見てない人は是非見てね!

モチベーション!

2012年03月05日 | 音楽
3月になって、初めてのブログ。
ここのところ、忙しくて更新してなくてすいません。

タイトルにあるように、モチベーション。

やる気を持って勉強するというのは、難しい。(勉強に限らないけど)

やはり一番は楽しいこと。
しかし、なかなか勉強が楽しいのは難しいかも。

数学に関しては、やはり解けるか解けないかは大きい!
当然、解ければ楽しいし、解けなければ面白くない。

いかにモチベーションを持ってやれるかは、いつも考えていることなんだけど、
僕自身が、数学を楽しく解くようにしないと!

実際 毎週テストだと、その結果が結構気になるもので、そうなると数学を解くという知的好奇心より偏差値の方が気になる。
その結果、計算ミスなど細かいことに気をとられ、もっとダイナミックに問題を解くという本質的なことがなくなっていく。

これは、本末転倒していて、もっと大きな気持ちで勉強(仕事)をやっていかないと、ミスばかり気になる小さな人間になってしまう。

今の教育はそんな気がする。

細かいことも大事だけど、もっとダイナミックに考えていかないと、どんどん内向きになってしまう。
今の日本に重要なのは、ここのところで、世界をターゲットに考えないと取り残されてしまう。

東南アジアの人みていると、今の僕らに一番ないのは、ハングリーな気持ちだと思う。
そのためにもモチベーション持っていかないと!

なんだかタイトルとは違ってしまっているけど、最近よく思うことです。

じゃあ、また。
ブログ書くようにします!