今後の成長もたのしみですね。
次は,給食の時間。
では,変則ですが,一年教室で食べたので,違った環境の今日の給食をご覧ください。
牛乳 ごはん しゃきしゃき和え 澄まし汁 厚揚げと豚肉の味噌和え
たいへんおいしゅぅございました。
ここの席で食べました。
しかし,18年間中学校畑で教員やってきて,縁あって小学校の教頭となり, まさか「図工」の授業にかかわるなんて,夢にも思っていませんでした。本当に,子供たちの創作意欲とか,発想力には驚かされます。
あら,ここにも刺激を受けたお子さん発見! 長さの記録達成です! 机の端から端以上です!
この子はお友達の名前をつくりました!
ここで,小休止。 授業者は,ある班に全員の子を集めました。本日の学習ポイントを今一度思い出させました。この班に集めたのは,この班の子達が
「ひもひもねんど」の趣旨をもっともよくとらえ,創作していたということもあり,全体でみてもらい,還元しようという目的です。 さきほど長いひもひも粘土にした二人が所属している班なんですよ! みんなも感心し,何かしら刺激を受けて自席に戻って作業を再開しました。
文字と物のコラボです!
似顔絵と文字です。髪の部分に「ひもひも」感が十分漂っています。
最後は,このように,廊下に飾り,お友達の作品のよいところを見つけ,付箋に書いて貼る活動をしました。
あら,
ひとつ前にアップした写真の子と比べても
負けてはいません。 伸ばしているから,巻けてはいません。 なんちゃって!
おおっと, 伸ばしたものを巻きました。 そして,立てました。荒業です!
さらに- 伸ばしたものから丸めるという発想に行き,タイヤを作った模様です。 「教頭先生 タイヤできた!」 かわいいものですね。
この子はひらがなをどんどん作りました。 いとも簡単に「お」だけでなく, ほかにも,「す」をつくりました。 「す」の 丸みのあるところなんて,難しいんですがねぇ。すぐにできて教えてくれました。
隣の子は,刺激を受けて,同様にひらがなに挑戦していきました!
おおっと,さっきの子はタイヤを立てました!