続い9:45~のコマ 低学年編です。
一年生から
二年生
担任が用意した一斉音読からスタートするという,さすが365日果敢に攻める2担です!
三年生
おおっ,
おおっ,高学年の重鎮が 3年生につきましたね! わざとらしい 担当配置決めたのは私か
はい,低学年もがんばって集中してやってました。
管理職も含めみんなで,指導するこれが学びっこのいいところなんです。 明日もよろしくお願いします。
続い9:45~のコマ 低学年編です。
一年生から
二年生
担任が用意した一斉音読からスタートするという,さすが365日果敢に攻める2担です!
三年生
おおっ,
おおっ,高学年の重鎮が 3年生につきましたね! わざとらしい 担当配置決めたのは私か
はい,低学年もがんばって集中してやってました。
管理職も含めみんなで,指導するこれが学びっこのいいところなんです。 明日もよろしくお願いします。
25日,本日から学びっこタイムが始まります。まずは,高学年から。 普段その教室には入らない教員がいますので,新鮮な感じですね。もちろん,教頭も指導体制に入っています。
四年生です。 復習に余念がない なんちゃって・・・ 冬休みでもダジャレは手抜きしません!
以上四年生,異常なし!
5年生 8名を4名ずつに割って 2名の教員体制 わかりやす~い
一問解いたらジャンジャン丸付けを進めていく 基礎基本定着の鬼! 効率的丸つけ王の登場です。
続いて
六年生
はい,このように真剣に挑む高学年でした。