昨日はたくさんの応援ありがとうございました。
ブログもたくさんの方がご覧になったようです。
さて,マラソン大会が終わり
疲れが残っている子もいるかもしれませんが,
川北の児童はいつも通り授業を行っていましたよ!
まずは1年生!
算数の授業。
ひき算でも,これまで学習したさくらんぼ計算が使えるのかなあ?
という学習です。
「ひき算でもさくらんぼ計算は使えそう?」
という担任の問いかけに,
「使える~!」
「使えない!」
「わからな~い!」
と元気に答える児童達。
わからないと素直に言えるって
とっても大切なことですよね。
「じゃあ,ノートに課題を書くよ~」
というと,さっとノートを出して,集中して書き始めました。
次は2年生!
国語の授業。
わにのおじいさんのたからもの
という物語文の学習です。
音読を通して,しっかりと内容を把握するようですね。
。(まる)読み(一文ずつ交代で読み合うこと)の後は,
各自で音読の練習です。
きちんと声に出して,
丁寧に読む姿が素敵です。
次は3年生!
国語の授業。
季節の言葉を集める学習です。
たとえば…
スイカ,といえば季節は「夏」!ですよね。
このように,季節を連想する言葉を集める学習でした。
3年生の元気のよいこと!
もうタケノコのように
手が挙がります!
ただ発表するだけではなくて,
「たしかに!」
「あー!それもあるね!」
「一緒だ!」
と友達の意見にしっかり反応していました。
本校における学習の目標の一つに
「反応する」
というものがあります。
反応するということは,
きちんと相手の話を聞いて
自分の気持ちを伝えていることにつながります。
さすが3年生ですね!
次は4年生。
国語の授業。
「新聞を作ろう」という学習です。
自分たちでテーマを決めて,
新聞を作成します。
随時タブレットを使うなどして,
情報収集や新聞を作成しています。
新聞の見本とにらめっこしながら,
良いところを参考にして
新聞の内容を考える4年生たちでした。
次は5年生。
算数のテストでした。
ものすごい集中で,
シーンとした中
鉛筆の音だけが響きます。
「おじゃまかな?」
という気持ちが私の心のどこかにあったのでしょうか。
たった2枚しか写真を撮影していませんでした。
すいません。
最後は6年生
国語の学習です。
「物語を作ろう」という学習です。
自分で登場人物や起承転結を考え,
物語を作り上げていきます。
考えた物語をパソコンで打ち込んでいました。
こっそりのぞいて読んでみると
なかなか面白い作品ばかり!
…でも,
6年生は笑顔で
隠して見せてくれないのです。
これが思春期というものでしょうか…。
という感じで,
マラソンの疲れをまったく感じさせない,
元気いっぱいの川北小の児童達でした!