☆出発編☆
◎ 1日目
朝10時半成田出発の便のため早朝5時に起きて成田に向かう。
いつも少し早めにいって空港の中を研究してみたいと思うのだけれど、結局歩くのがイヤになって最近はインターネットコーナーにつかまってしまいます…。汗
今回もとりあえず出発前に天気などを調べるために“台北ナビ”をチェック!
天気そんなによくないかも…と思っていたのに好転している。さすが晴れ女!
すごいぜ!ワタシ!!
初めてエバー航空を利用したけれど機内のエンターテイメント(もちろん各座席ごとに画面有)も充実し、なかなか快適でした。
機内ブランケットが今までみたなかで一番大きくて(コットン生地のキルティング風?)暖かかったです。苦笑
午後1時過ぎには台北に到着。機内アナウンスでは曇りとのことでしたがチョー晴れ!
テンション上がってきたーーー!!
(まさかこれから毎日この日差しと闘うことになろうとはこの時は思ってなかった…。汗)
無料のバスチケットをバス乗り場のカウンターで交換して台北市内へ向かう。
1時間ほどで台北駅前のバス停に到着し、そこから西門駅に行くために地下鉄に乗りました。
土曜日ということで人もいっぱい…と思ってたら西門はさらにスゴイ人!!
(さすが台北の原宿…。)
炎天下のなかキャリーケースを持っての移動はかなり体力を消耗する…。大汗!
おまけに1本道を間違えて違う誠品のビルに行ってしまうなんて…。涙
(似たような誠品のビルが二つあるなんて思わなかったんだもの。)
ホテルに着くころにはドロドロの状態で、チェックインをしてくれた“イケメン”フロントマンの声も心なしか遠くに聞こえました…。
さて部屋はというと、広くはないけれどシンプルでお洒落な部屋って感じ。
ベットも大きくて快適に過ごせました。
テレビはソニーのブラビアでインターネットも見られます。ただ日本語の入力はできなそうだったのでメールは「見るだけ」で使用しました。(アルファベットでの入力が可能。漢字も…。)
パソコンを持っていくか最後まで迷っていたけど持ってこなくてよかった。メールは携帯でもできるしね。
ひとつ気になったのはハンガー(ロッカー?)の目隠し布が手が届かなくて降ろせなかったこと。(掛けた服が常に丸見えになってしまっていた。)
ソファ動かせなかったし。ベットじゃ届かないし。
みんなはどうしているのか気になったけど「まあいいや」と早々にあきらめました。

冷蔵庫の無料のミネラルウォーターで一息ついたところで西門散策に。
さっそく誠品書店に向かってみたけれど信義店にくらべるとかなり若者向け。
ポップすぎて私には着られそうもない服ばかり。書店の方もフロア半分くらいの広さでした。
さて、機内で食事をしてから何も食べておらず、そろそろお腹もすいてきたので楽しみにしていた士林夜市に行くことに。
前回の旅から変わったことといえば士林夜市。駅前の美食広場が取り壊され(今はさら地に)もとあった場所に新しく建物ができました。
(駅から横断歩道を渡り基河路沿いに5分くらい歩きます)
地上にはゲームコーナーや雑貨店、飲食店は地下に並んでいます。以前と違って縦長の造りです。相変わらずの人の多さで人気の店には行列もできてました。

ここでスイカジュースと大腸包小腸(にんにく味)を購入。歩きながらいただきました。
地下の人ごみがつらいので路上の方のお店に移動。
本当はいろいろ食べてみたいものがあったのだけれど(生煎包とか)、何しろ暑くて(気温31度)食欲も落ちてきたみたいで…ホテルに帰って冷たいビールでも飲もうと早めに帰ってきてしまいました。
帰りにホテル近くのコンビニでおつまみとビールを購入。
台湾ビールは軽いのでグビグビいけちゃいます。
さてネットで明日からの天気をチェックすると明日からも晴れが続き、最高気温が36度とのこと。
マジ~!?(1週間前には確かずっと雨の予報だったのに)
体力続くか心配…。 ってことで1日目は早めに就寝しました。
◎ 1日目
朝10時半成田出発の便のため早朝5時に起きて成田に向かう。
いつも少し早めにいって空港の中を研究してみたいと思うのだけれど、結局歩くのがイヤになって最近はインターネットコーナーにつかまってしまいます…。汗
今回もとりあえず出発前に天気などを調べるために“台北ナビ”をチェック!
天気そんなによくないかも…と思っていたのに好転している。さすが晴れ女!
すごいぜ!ワタシ!!
初めてエバー航空を利用したけれど機内のエンターテイメント(もちろん各座席ごとに画面有)も充実し、なかなか快適でした。
機内ブランケットが今までみたなかで一番大きくて(コットン生地のキルティング風?)暖かかったです。苦笑
午後1時過ぎには台北に到着。機内アナウンスでは曇りとのことでしたがチョー晴れ!
テンション上がってきたーーー!!
(まさかこれから毎日この日差しと闘うことになろうとはこの時は思ってなかった…。汗)
無料のバスチケットをバス乗り場のカウンターで交換して台北市内へ向かう。
1時間ほどで台北駅前のバス停に到着し、そこから西門駅に行くために地下鉄に乗りました。
土曜日ということで人もいっぱい…と思ってたら西門はさらにスゴイ人!!
(さすが台北の原宿…。)
炎天下のなかキャリーケースを持っての移動はかなり体力を消耗する…。大汗!
おまけに1本道を間違えて違う誠品のビルに行ってしまうなんて…。涙
(似たような誠品のビルが二つあるなんて思わなかったんだもの。)
ホテルに着くころにはドロドロの状態で、チェックインをしてくれた“イケメン”フロントマンの声も心なしか遠くに聞こえました…。
さて部屋はというと、広くはないけれどシンプルでお洒落な部屋って感じ。
ベットも大きくて快適に過ごせました。
テレビはソニーのブラビアでインターネットも見られます。ただ日本語の入力はできなそうだったのでメールは「見るだけ」で使用しました。(アルファベットでの入力が可能。漢字も…。)
パソコンを持っていくか最後まで迷っていたけど持ってこなくてよかった。メールは携帯でもできるしね。
ひとつ気になったのはハンガー(ロッカー?)の目隠し布が手が届かなくて降ろせなかったこと。(掛けた服が常に丸見えになってしまっていた。)
ソファ動かせなかったし。ベットじゃ届かないし。
みんなはどうしているのか気になったけど「まあいいや」と早々にあきらめました。


冷蔵庫の無料のミネラルウォーターで一息ついたところで西門散策に。
さっそく誠品書店に向かってみたけれど信義店にくらべるとかなり若者向け。
ポップすぎて私には着られそうもない服ばかり。書店の方もフロア半分くらいの広さでした。
さて、機内で食事をしてから何も食べておらず、そろそろお腹もすいてきたので楽しみにしていた士林夜市に行くことに。
前回の旅から変わったことといえば士林夜市。駅前の美食広場が取り壊され(今はさら地に)もとあった場所に新しく建物ができました。
(駅から横断歩道を渡り基河路沿いに5分くらい歩きます)
地上にはゲームコーナーや雑貨店、飲食店は地下に並んでいます。以前と違って縦長の造りです。相変わらずの人の多さで人気の店には行列もできてました。


ここでスイカジュースと大腸包小腸(にんにく味)を購入。歩きながらいただきました。
地下の人ごみがつらいので路上の方のお店に移動。
本当はいろいろ食べてみたいものがあったのだけれど(生煎包とか)、何しろ暑くて(気温31度)食欲も落ちてきたみたいで…ホテルに帰って冷たいビールでも飲もうと早めに帰ってきてしまいました。
帰りにホテル近くのコンビニでおつまみとビールを購入。

台湾ビールは軽いのでグビグビいけちゃいます。
さてネットで明日からの天気をチェックすると明日からも晴れが続き、最高気温が36度とのこと。
マジ~!?(1週間前には確かずっと雨の予報だったのに)
体力続くか心配…。 ってことで1日目は早めに就寝しました。