先週末2泊3日(正確には3.3日くらい)で香港に一人旅
してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/b4d8b5a4ea48a02faf50b6cea6a7ce43.jpg)
前回は7年ほど前にデルタ航空のマイル期限が切れそうになって弾丸で行きましたが
それ以来になるので本当に久しぶりです。
(中国の反日運動が盛んになったりしてすっかり足が遠のいていたのよね・・・。
)
しかし「ひとりっぷ」の本を読んでから、ちょっとずつ香港旅へと心が傾いていき
3月のストレス満タン時期にとうとう爆発して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
「いーや!いっちゃえ!!
」と決めてしまったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょうどJCBカードのキャンペーンでHKエクスプレスとホテル予約サイトagodaの割引キャンペーン中
だったのも背中を押された理由です。
○旅の準備(今回は準備の様子も少し紹介)
エア代、ホテル代ともJCBのキャンペーン画面からの直接サイトで予約
※割引後のキャンペーン価格が表示されます
・エア代(HK香港エクスプレス)羽田出発&成田戻り 19,070円
・ホテル代 ホーミーホテルセントラル(バルコニークイーンルーム利用) 15,402円
今回のおこづかいの予算:約1.5万円
その他欲しいものが出てきたらその都度お財布と相談ってことで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
★今回は最近のLCC利用の荷物対策としてバゲージスケール(はかり)を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/fc8bd05c23b5ba62ef88468db10e36ca.jpg)
(HKエクスプレスは手荷物(7Kg)とバック1つの2個まで持込可能でしたが、前回のバニラではぎりぎりの重さでかなり焦ったので・・・)
★香港エアポートエクスプレス
(空港→市内)のチケット購入
往復で購入すると安くなります。
HKエクスプレス内でも割引チケットを購入できるということで最初はそちらを考えていましたが
もっと安いチケットを見つけました!香港政府観光局のHPで。
http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/e-coupons/index.jsp
Klookのサイトから購入すれば32%オフ(アプリを使えばさらにお得)
2017年末までの期限はあるみたいですが、これはお得です!
チケットは予約購入完了後にメールで届くバウチャーを降りる駅のカスタマーセンターで見せるだけ。
私は念のため印刷して持っていきました。
ちなみにお支払いはカードで予約と同時支払い。キャンセルは不可なのであまり前もって購入しない方がいいかも。
★保険
直前に空港で入ることもありますが、今回はいつも利用しているネットの「たびほ」で加入。
安いし手続きが簡単でいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/b4d8b5a4ea48a02faf50b6cea6a7ce43.jpg)
前回は7年ほど前にデルタ航空のマイル期限が切れそうになって弾丸で行きましたが
それ以来になるので本当に久しぶりです。
(中国の反日運動が盛んになったりしてすっかり足が遠のいていたのよね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかし「ひとりっぷ」の本を読んでから、ちょっとずつ香港旅へと心が傾いていき
3月のストレス満タン時期にとうとう爆発して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
「いーや!いっちゃえ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょうどJCBカードのキャンペーンでHKエクスプレスとホテル予約サイトagodaの割引キャンペーン中
だったのも背中を押された理由です。
○旅の準備(今回は準備の様子も少し紹介)
エア代、ホテル代ともJCBのキャンペーン画面からの直接サイトで予約
※割引後のキャンペーン価格が表示されます
・エア代(HK香港エクスプレス)羽田出発&成田戻り 19,070円
・ホテル代 ホーミーホテルセントラル(バルコニークイーンルーム利用) 15,402円
今回のおこづかいの予算:約1.5万円
その他欲しいものが出てきたらその都度お財布と相談ってことで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
★今回は最近のLCC利用の荷物対策としてバゲージスケール(はかり)を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/fc8bd05c23b5ba62ef88468db10e36ca.jpg)
(HKエクスプレスは手荷物(7Kg)とバック1つの2個まで持込可能でしたが、前回のバニラではぎりぎりの重さでかなり焦ったので・・・)
★香港エアポートエクスプレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
往復で購入すると安くなります。
HKエクスプレス内でも割引チケットを購入できるということで最初はそちらを考えていましたが
もっと安いチケットを見つけました!香港政府観光局のHPで。
http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/e-coupons/index.jsp
Klookのサイトから購入すれば32%オフ(アプリを使えばさらにお得)
2017年末までの期限はあるみたいですが、これはお得です!
チケットは予約購入完了後にメールで届くバウチャーを降りる駅のカスタマーセンターで見せるだけ。
私は念のため印刷して持っていきました。
ちなみにお支払いはカードで予約と同時支払い。キャンセルは不可なのであまり前もって購入しない方がいいかも。
★保険
直前に空港で入ることもありますが、今回はいつも利用しているネットの「たびほ」で加入。
安いし手続きが簡単でいいです。