恵実ちゃん、
デリケートな子なので
怯えるところが抜けるまで…と
フリーになってからは
あまり捕獲せず
できるだけ穏やかな生活をさせるべく
気をつけてました。
寝たり毛づくろいしたり、
だいぶんリビングで寛げるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/1e011653c2256d5a7012e119302deff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/f540063c29b221140da30bc245d1eef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/2f3f0c66ebc0b07fb413ce321a36f1c7.jpg)
…が、
いまいちここ止まり。
それで
そろそろもう一訓練
…というのもありーのですが
恵実ちゃんは
リキと同じ日に捕獲されたので
リキ同様
年1ワクチンのお時間です( ̄∀ ̄)
なので、
早速捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/7698dbfdf1976765b76c8b7242c84c80.jpg)
端っこに追い詰めて、
タオル等掛ければ
わりと無駄な反抗はしないので
そのまま洗濯ネットへ〜。
と行きたかったんですが…
実は
洗濯ネットのチャック締め切る前に
隙間から1度逃げて
キャットタワーの下に逃げ込んで
それだけなら良かったんだけど
たまたまそこに先に小町がいて
小町さんが恵実ちゃんを守ろうと
恵実ちゃんの首に巻きついて
私に向かってパンチして
小町さんの下から恵実ちゃんほじくり出すのに
やや時間かかりました(^^;
リキもそうだけど
一発で仕留めないと
面倒な事態になるタイプ( ˉ ˓_ ˉ )
次回は油断せぬようにしなければ。。。( ´8` )
結局、
小町がどけないので
洗濯ネットに入れれず
ハウス系(?)の猫ベットの中に
恵実ちゃんの尻を押して
無理矢理捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/74bbec26ebfffd552777151e479af39d.jpg)
猫ベットのまま
ケージにイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/6babcdb1442f5ce79e83795385d83933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/674ca7bda55d07f1d6528e8b3a70deec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/0be74036561c7e33da0e6f10f8ca1fc3.jpg)
やさぐれ…(-∀- )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/edb9c947ce9ca3a51db627ae73cfc06e.jpg)
ちゅーるも一応舐めたけど
久々の捕獲にショックを受けたようで
一時過呼吸( ̄◇ ̄;)
繊細な恵実ちゃん。
…
10分ほどで
焼きカツオがっついてましたが(笑)
そして、
本日は
1年に1回のビッグイベント。
ワクチン。
病院に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/089b9965c714f0062160df6b12ab42ee.jpg)
3.9キロ。
うちに来た時4キロだった気がするから
ほぼ変わらずかな。
とりあえずウーもシャーもなく
診察台から脱走を試みることもなく
無事摂取。
触診や心拍の測定も
大人しくやらせてくれました。
さすがに
顔(耳や口)のチェックは
怒りましたが(。-∀-)
ざっとした健康診断は
問題無しとのことでした。
この日は
ついでに梅造も健康診断。
血液検査と検尿。
水をがぶ飲みするのと
おしっこが薄い梅造。
ちょっと心配だったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/4fd4f244dfd9559a91d49ac5174c98a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/0e511a499661dc49c1f23033314b2f34.jpg)
ちょいちょい小さくオーバーしてるものの
腎臓肝臓は問題無し。
pH値は基準内。
蛋白質はプラスだけど
膀胱炎と言えるほどのものも無し。
血糖値は少し高いが
糖尿というほどでも無いので大丈夫。
単純に水が好きだったり、
精々かなり初期の膀胱炎ってところか?
ストレスの可能性もあるけど、
「ストレスーー…はあるようには見えませんね」と病院で言われた男( ̄∀ ̄)笑
緊張ゼロ。
一応
また少し経ってから
再度尿検査してみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/e366badd5ed70631a10233cad872f9da.jpg)
梅造、
大人しくキャリーに入り、
診察台でも洗濯ネット入れずして
大人しく診察され、
採血時もジッとしてました。
(採血終わった途端にジタバタしたけど)
もうすっかり良い子\( 'ω')/
先生も、
可愛い可愛い言ってくれました(*≧∀≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/f2e32c268b7d75588cd50bbb75f90a12.jpg)
体重5.75キロ。
…近々6キロ選手になりそう(-∀- )
いや、なる。
梅造は、
もう1回念のための検便してから
フリーにしたいと思います。
また梅造のことは
改めて今度じっくり書きますね。
そして、
病院から帰ってからの恵実ちゃん、
また少し
ケージで訓練していく予定。
特等席ケージに入りました。
(私の定位置から1番近い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/d0e42d69bae99aa9e40a341af1cd9f62.jpg)
ご立腹〜( ̄∀ ̄)
がんばろー。
デリケートな子なので
怯えるところが抜けるまで…と
フリーになってからは
あまり捕獲せず
できるだけ穏やかな生活をさせるべく
気をつけてました。
寝たり毛づくろいしたり、
だいぶんリビングで寛げるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/1e011653c2256d5a7012e119302deff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/f540063c29b221140da30bc245d1eef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/2f3f0c66ebc0b07fb413ce321a36f1c7.jpg)
…が、
いまいちここ止まり。
それで
そろそろもう一訓練
…というのもありーのですが
恵実ちゃんは
リキと同じ日に捕獲されたので
リキ同様
年1ワクチンのお時間です( ̄∀ ̄)
なので、
早速捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/7698dbfdf1976765b76c8b7242c84c80.jpg)
端っこに追い詰めて、
タオル等掛ければ
わりと無駄な反抗はしないので
そのまま洗濯ネットへ〜。
と行きたかったんですが…
実は
洗濯ネットのチャック締め切る前に
隙間から1度逃げて
キャットタワーの下に逃げ込んで
それだけなら良かったんだけど
たまたまそこに先に小町がいて
小町さんが恵実ちゃんを守ろうと
恵実ちゃんの首に巻きついて
私に向かってパンチして
小町さんの下から恵実ちゃんほじくり出すのに
やや時間かかりました(^^;
リキもそうだけど
一発で仕留めないと
面倒な事態になるタイプ( ˉ ˓_ ˉ )
次回は油断せぬようにしなければ。。。( ´8` )
結局、
小町がどけないので
洗濯ネットに入れれず
ハウス系(?)の猫ベットの中に
恵実ちゃんの尻を押して
無理矢理捕獲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/74bbec26ebfffd552777151e479af39d.jpg)
猫ベットのまま
ケージにイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/6babcdb1442f5ce79e83795385d83933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/674ca7bda55d07f1d6528e8b3a70deec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/0be74036561c7e33da0e6f10f8ca1fc3.jpg)
やさぐれ…(-∀- )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/edb9c947ce9ca3a51db627ae73cfc06e.jpg)
ちゅーるも一応舐めたけど
久々の捕獲にショックを受けたようで
一時過呼吸( ̄◇ ̄;)
繊細な恵実ちゃん。
…
10分ほどで
焼きカツオがっついてましたが(笑)
そして、
本日は
1年に1回のビッグイベント。
ワクチン。
病院に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/089b9965c714f0062160df6b12ab42ee.jpg)
3.9キロ。
うちに来た時4キロだった気がするから
ほぼ変わらずかな。
とりあえずウーもシャーもなく
診察台から脱走を試みることもなく
無事摂取。
触診や心拍の測定も
大人しくやらせてくれました。
さすがに
顔(耳や口)のチェックは
怒りましたが(。-∀-)
ざっとした健康診断は
問題無しとのことでした。
この日は
ついでに梅造も健康診断。
血液検査と検尿。
水をがぶ飲みするのと
おしっこが薄い梅造。
ちょっと心配だったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/4fd4f244dfd9559a91d49ac5174c98a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/0e511a499661dc49c1f23033314b2f34.jpg)
ちょいちょい小さくオーバーしてるものの
腎臓肝臓は問題無し。
pH値は基準内。
蛋白質はプラスだけど
膀胱炎と言えるほどのものも無し。
血糖値は少し高いが
糖尿というほどでも無いので大丈夫。
単純に水が好きだったり、
精々かなり初期の膀胱炎ってところか?
ストレスの可能性もあるけど、
「ストレスーー…はあるようには見えませんね」と病院で言われた男( ̄∀ ̄)笑
緊張ゼロ。
一応
また少し経ってから
再度尿検査してみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/e366badd5ed70631a10233cad872f9da.jpg)
梅造、
大人しくキャリーに入り、
診察台でも洗濯ネット入れずして
大人しく診察され、
採血時もジッとしてました。
(採血終わった途端にジタバタしたけど)
もうすっかり良い子\( 'ω')/
先生も、
可愛い可愛い言ってくれました(*≧∀≦*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/f2e32c268b7d75588cd50bbb75f90a12.jpg)
体重5.75キロ。
…近々6キロ選手になりそう(-∀- )
いや、なる。
梅造は、
もう1回念のための検便してから
フリーにしたいと思います。
また梅造のことは
改めて今度じっくり書きますね。
そして、
病院から帰ってからの恵実ちゃん、
また少し
ケージで訓練していく予定。
特等席ケージに入りました。
(私の定位置から1番近い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/d0e42d69bae99aa9e40a341af1cd9f62.jpg)
ご立腹〜( ̄∀ ̄)
がんばろー。