いつか何処かで

今日の散歩道

No.341 年の瀬

2012年12月30日 06時55分23秒 | 日記

12月30日

 

今年の暮れは静かに暮らしています

お茶ですよ、これ法事饅頭

近頃の法事では、これが出なくなったんだない

何年ぶりかの味です・・・

などと言いながら、家の中で燻ぶってます

と、言うのも、右の目が真っ赤なんですよ

自覚症状がまったく無かったので、

従兄弟のO君に言われた時は、気にしなかったのですが

3日位経ってから鏡見て、びっくり仰天!

なんだこりゃ・・・

白目の部分が真っ赤で、まるで「ベガ星人」だない・・・

こんな目で花を見てたんかい・・・

 

でもなぁ・・・

それらしい事をした記憶がないんだよ

病気???

思い余って病院へ

なんと「結膜下出血」だと

治療も薬も無し

自然治癒だって・・・一件落着です

 明日は大晦日

そして、新しい年が


No.340 復興丼

2012年12月27日 15時36分26秒 | 日記

12月27日

日曜日は今年最後の祭り 「羽山講」があった

朝5時から男だけが集まって餅をつき、「豆腐餅」を食べた後、神社に向う・・・

我が家は不幸があったので参加できなかったが、餅と折をいただいた

年々祭りの終わる時間が早くなるようで、10時過ぎにY君が来た

前から話があった、「湯入り」に二人で行くわけですよ

何はともあれ車に乗り込む

 

どこがいいべ・・・

どこでも良いぞい、たまにはあっちの方に行ってみっかい?

ほだない、ぬくい方がいいない

わざわざ寒いとこに行くことねぇばい

って言うと湯本かい?他にどこかあっぺか?

などと他愛の無い会話が、殊のほか心地よい

 

湯本インターを下りて小名浜に・・・

時は12時、温泉は何処がいいかなぁ

と目に付いた温泉に飛び込むと

なにやら、原発事故処理関係の人が逗留している様子

これはPASS

次は来る途中で目にした看板を頼りにGO!

ここも同じようなもの・・・

今時、贅沢は禁物と入浴決定

次はいよいよ 楽しいお昼だぁ!

で、目に付いたのがこれ!

店の中の様子

先客が一人だけ 昼時はとっくに過ぎたからだない

10年くらい前に来たような、TVにも出たような気もすっけど・・・?

特上の海鮮丼を頼んでは見たものの

値段は特上なんだが中身の少なぇこと、びっくり仰天!!!

 

原発事故で魚がで獲れねぇから、しゃぁねぇんだわなぁ

いつもならパックがほしいのに、これは完食ですよ

それも、まだ若干の余裕があるんだわない

まっ、復興丼と割り切っぺない・・・

一日も早い復興を祈ってます

 

ひばりちゃんの歌でも聴いてなだめっか・・・

ここだけは津波を免れたの!

と話してくれた土産物屋は閉まっていた


No.339 師走の風

2012年12月22日 16時35分10秒 | 日記

12月22日

 早いっすね、師走の22日

昨日は朝から「冬至かぶちゃ」の鍋をストーブにかけて

一日食いどおし・・・風が冷たいからねぇ

それと合わせて、酒かすで甘酒を造りいい気なもんです

寒い日は、温かい物が何よりの楽しみです

 

 先ごろ選挙が終わって、やれやれと一息ついてます

これで良かったのか悪かったのか・・・

前回のような興奮とか期待感がまったく無いんだよな

「ざまぁみやがれ、天罰よ!」と内心思っても

これだけ見事な大敗に、可愛そうにさえ思えるから不思議だない

大震災と原発事故と、そして年末のこの時に選挙などするから

素人のおじさんだって呆れたもんなぁ・・・

これが「小選挙区」の恐ろしさ、と言うより、馬鹿にした罰だない・・・

まっ、やっちゃったことはしゃねぇな

負けた与党はこれからの生き様が大事なんだけど

跡継ぎがいねぇっちゅから情けねぇない

調子の良いときは雨後の筍のようにでたのに

ちょこっとげんこつもらったら、蜘蛛の子が散ったようだと・・・

こんな人の集まりだったとは 情けねぇ!!!

結局、責任などどこ吹く風かぁ・・・ 

3年半の授業料は、「わらしとま(ガキ共)の集まりだった」

と言う事が証明されただけかい?

まっ、そのぶん休養していた「安倍さん」に頑張ってもらうしかねぇか

 

 さらっと気持ちを入れ替えて  頑張れ 安倍さん!!!

来春は 良い風頼みます


No.338 投票たぞ

2012年12月16日 08時08分18秒 | 日記

12月16日

昨日から寒気が緩んで、かなりリラックスした朝だ

「選挙に行く!何してんの」

想定外の言葉に振り返り、おかんの顔を見た

そうだ、今日は選挙だ・・・

お茶を入れながら、おかんを宥め思案を巡らした

 

さてさて、どうしたものか・・・

誰を選ぶかは決めていたので何とも無いが、前回の結末をどう決着させたらいいんだい?

と言う事なんですよ!

 

公約は出任せ、約束なんかはどこ吹く風・・・

こうゆう選挙に、おじさんはどうすればいいんだべない???

日本人の議会制民主主義なんて所詮そんなもの・・・なんかい?

そう思えば、いいのかなぁ・・・

まっ、せんせいさま に なったもの勝ち・・・ですか・・・

今更、熱くなるのがおかしだない

でも、いつまでも政治ごっこされたんじゃ復興はできねぇな

今年の冬も仮設暮らしはつらかろに・・・

我が家で愚痴られることは幸せなんだぞい

でも、あれだなぁ・・・

3年前、増税しないで、特別会計の見直しと、行政改革で財政を賄いうとした

あのマニフェストは強烈だったなぁ・・・

あれ、やっくれる党は、もう無いんだべか・・・

あれこそが「日本再建」の道標だと今でも思っているのに、淋しいなぁ・・・

金が無いなら人件費カット・・・これ民間の常識

とりあえず一律3割カットして、まだ足りなければ5割カット

人員削減はしないんですよ、削減すると退職金が大変だし再就職先が無いから・・

ゆくゆくは公務員がセーフティ・ネットの役割を担うんだない

こんな構想はだめかない?

早晩、公務員年金は崩壊するんだから、その前にこれ決めておいた方がいいと思いますよ

 

投票と言う「国民の義務」を果してきたので、愚痴をちょっとだけ・・・

あぁ、ちょっとはすっきりしたかな・・・


No.337 北のカナリア

2012年12月15日 06時10分38秒 | 日記

12月15日

 

12月13日は誕生日

早いねぇ・・・66だよ・・・

今年の誕生日は二人で映画見

娘が吉永小百合の「北のカナリア」の切符を届けてくれた

勿論、おかんは会社休んで、と言うより、仕事が薄くなっての休みだそうだ

 

場所は北海道最北の礼文島が見える島

主に厳しい冬の中での小学生と先生の物語

廃校になった学び舎に集う場面に 目頭が潤んだ

おじさんの母校 下大越小学校がこの春に廃校になることにあわせたような映画・・・

なんと意味深な誕生日だこと・・・と、深刻な顔つきになっても、見ている人は11人

ちょっと少なすぎだない

多くの人に見て欲しい映画なんだけど、そう思うのは時代遅れのおじんだけ?

 

時代遅れと言うか、近頃ついていけないと思うこと

それは、スマホとか携帯などの文明の利器を使いこなせなくなってきたこと

これはホント悔し~

最先端の電子機器に係わってきて、「指導的位置で取り込んできた」と言う自尊心がズタズタだもんね

使い方がわかんねぇのかい?

これはショックと言うより侮辱と思っていたのに、歳だから極当たり前と思われる現実がねぇ

とかなんとか言いながら、まだまだ、これから青春よ!!!と言うのが本音

急に飛び出すと心臓に悪いから、そろそろとゆっくりとですよ

動作の鈍いおじさんが、輪をかけてゆるりとした行動は見ものだぞ

 

そんな今年の誕生日秘話・・・でもないか・・・

人様の面倒は見れないけれど、努めて迷惑をかけないように・・・です

 


No.336 あれから三年たったかなぁ

2012年12月08日 17時56分14秒 | 日記

12月8日

寒々とした日が続くと 閉じこもりがち・・・

ふっと、古いブログを覗いてみた

 

三年前 2009.12.6

この頃、二度目の狭心症治療が終わり

晴々とした (?) 様子で帰宅していた

今よりも、かなり大人びた言葉を書き連ねているのに驚き !!!

 

国中に民主党の風が吹いて 夢があった

幸運にも無事 病院から脱出できたことも重なって

新しい年に 果てない夢を見ていた

民主党に関しては とてつもない夢を託していたのに・・・

でも、読み返してみると 手放しで喜んでいた訳でもない

今日の日を 危惧していたのだ

これには またびっくり

 

そうだよなぁ 小澤さんがチラッと言った

・・・民主党には政権能力が まだ無い・・・・

この言葉だけが あたっちゃった・・・

ショックは大きいぞい

でも、この責任を民主党がとる素振りは 更々無いみたいだから

今度は誰が何言っても 馬耳東風を決め込むぞ

昨日あたりから大騒ぎをしているが どうせなるようにしかならないのだ

ケ・セラセラ・・・だない

でもなぁ・・・地元に何十年ぶりで出た大臣だからなぁ

なんて言いながら

三年前と同じように 万華鏡で遊んでます

ところが どうしても思うように撮れないのだ

これは大問題だ

昨日から かかりっきり・・・

とんだブログを見たもんだ

過去を振り返るのは 良くないわ

・・・男は黙って前を見て歩くものよ・・・

誰かの文句だったっけ ?

 

明日は 

吉永小百合 見に行くぞ

万華鏡 2012.12.8

 

 


No.335 衣替え

2012年12月06日 06時20分31秒 | 日記

12月6日

本格的な寒さに備えての 衣替え です

厚手のジャンバー

山歩き用の毛糸の長い靴下

ももしき・・・

と言うのは現実的な 泥臭い話

 

今日は ちょっと上品なお話・・・?

 

もみじの季節が終わって 気持ちが凪いでしまった

なんとかしなれりゃ・・・

と言うのが 表向きの本題なのだが

季節が変わるのは 当たり前のこと

それにしても 心が寒いのだ・・・

寒すぎですよ

 

親しい人は去り 目に付くのは荒地のみ・・・

これなんだよなぁ・・・本当の寒さは・・・

 

そこで手軽にできる 衣替え

ブログの背景を真っ黒にしました

これ以上 暗いことは無いんです

やることが全て 光に向かって伸びる

そんに願いを込めての 『衣替え』 です


No.334 おぉ寒 !

2012年12月03日 07時11分46秒 | 日記

12月3日

今朝の我が家の様子

2012.12.3  AM6:20

体操前に雪掃きを・・・と思い出てみると

地面はまだ暖かいようで 斑に融けていた

 

一昨日の土曜日が初雪で 今日は二度目

駆け足で 冬がやってきたようです

 

 

 去る11月25日

最年長の叔父が永眠しました

行年94歳

もっともっと聞きたい話があったのに・・・

昨年の大震災の翌日

地震の様子を見に来て

これはインスタントでねぇな と言いながら

旨そうにコーヒーを飲んだ姿が浮かぶ

 

何事にも用意周到で 

それでいて柔らかい振る舞いは

誰にも好感を抱かせた

 

今頃は 親父やおふくろなどと

世間話に尽きないはず・・・