いろんな桜を楽しませてもらってますが 
風の音の桜も 注:公共のです まだしばらく楽しめそうですよ
さて 今月もお客さまとの会話やメールからいただいたお声などを
抜粋して紹介させてくださいね
前太腿が痛かったのを少し我慢してやってもらってよかった
いま 筋肉痛がなくなってる
↑
やられてわかる筋肉疲労 痛かったのは筋トレを始めたからだそうです
痛みの原因=筋肉にたまっている疲労物質 ほか老廃物
が流れたことで フーレ後にはスッキリを実感いただけました
運動後のクールダウン 運動前のウォーミングアップにも
フーレのはたらきは大きいです
整体の先生が治らないと言った 腰の痛みが消えた
↑
お話しから お客さまの腰痛は 腰そのものがというよりも
どこかしらで神経に影響しているようでした
60分の下半身のみでしたが 血液リンパの流れが良くなり
関節など身体のゆがみが整うことなどで
神経への影響を取り除くことができたのではと思われます
ひざ裏に板が挟まったような違和感が消えた
↑
お着物を着られることがあるお客さま
むくみがひどかったので 正座がとてもつらかったそうです
フーレ後 お座りされて すごい! あ~楽~ と仰っていただけました
グー
パー
と 足の指を動かしていた
↑
フーレを進めてゆく途中 うつ伏せ姿勢になったあたりから
なにやら ひんぱんに足の指を開いたり丸めたりとされていて
ほほえましくなってしまいました
足指1本1本までがむくんで そんなことできなかったそうで
なので 指が自由に動かせるのが すごく嬉しかったんですって
わたし自身もそうですが 不調だったり疲労しているときほど
リラクゼーションの気持ち良さが際立ち
前後の違いもわかりやすいので やられた感は大きいですが
本来は お疲れをためこんでしまってからでなく
定期的なケアで 良い状態を保つ以上の健康体を伸ばしてゆけるのです
こうした時間は有意義で 決して贅沢なものではないと思いますよ
お忙しい方ほど 予定のひとつに加えていただきたい
ご自身と大切な方の笑顔のために
フーレセラピー風の音-かぜのね-
http://f-kazenone.wixsite.com/2010
080-1300-3114
f-kazenone@i.softbank.jp

風の音の桜も 注:公共のです まだしばらく楽しめそうですよ
さて 今月もお客さまとの会話やメールからいただいたお声などを
抜粋して紹介させてくださいね

いま 筋肉痛がなくなってる
↑
やられてわかる筋肉疲労 痛かったのは筋トレを始めたからだそうです
痛みの原因=筋肉にたまっている疲労物質 ほか老廃物
が流れたことで フーレ後にはスッキリを実感いただけました
運動後のクールダウン 運動前のウォーミングアップにも
フーレのはたらきは大きいです

↑
お話しから お客さまの腰痛は 腰そのものがというよりも
どこかしらで神経に影響しているようでした
60分の下半身のみでしたが 血液リンパの流れが良くなり
関節など身体のゆがみが整うことなどで
神経への影響を取り除くことができたのではと思われます

↑
お着物を着られることがあるお客さま
むくみがひどかったので 正座がとてもつらかったそうです
フーレ後 お座りされて すごい! あ~楽~ と仰っていただけました



↑
フーレを進めてゆく途中 うつ伏せ姿勢になったあたりから
なにやら ひんぱんに足の指を開いたり丸めたりとされていて
ほほえましくなってしまいました
足指1本1本までがむくんで そんなことできなかったそうで
なので 指が自由に動かせるのが すごく嬉しかったんですって
わたし自身もそうですが 不調だったり疲労しているときほど
リラクゼーションの気持ち良さが際立ち
前後の違いもわかりやすいので やられた感は大きいですが
本来は お疲れをためこんでしまってからでなく
定期的なケアで 良い状態を保つ以上の健康体を伸ばしてゆけるのです
こうした時間は有意義で 決して贅沢なものではないと思いますよ
お忙しい方ほど 予定のひとつに加えていただきたい
ご自身と大切な方の笑顔のために

フーレセラピー風の音-かぜのね-



