いつも先々2回のご予約をキープくださるお客さまとは
すでに11月のページを開き
そして年末年始のスケジュールにも触れるので
ことしも1年早かったー と 先走って思うのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
人生ってあっとゆう間ですよね。。。
なんてこともかわすも 笑 季節はまだ夏の終わり
暑さは10月まで続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/dd0f3247928e870da991fc6a0603ed6e.png)
夏の終わりに出会った光景。。。 コオロギの合唱を聞きながら見ていたスーパーブルームーン
湘南平と茜に染まる空 平塚花火(ケーブルテレビの 笑) 明るい夜空
さて こんな話題になりました "汗" のこと
お客さまいわくご自身は 超汗っかき
汗をかけない かきにくい という人が少なくないことを思えば
良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
浮腫の解消やお肌の保湿効果のほかに
"体温調節" という命に関わるはたらきをしてくれる
とても大事なものですからね
空調の効いた環境に慣れてしまうと
上手に汗がかけなくなりがち ですが これまた猛暑下
エアコンは命のために必須です
それはそれとして カラダを動かし汗をかけたらそれが理想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
せめてお風呂には ゆっくり浸かっていただき
汗腺がおとろえませんようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
あらぬところで汗が出て止まらなくなる
自律神経の乱れからくる そんな汗もありますが
それらは ホルモンバランスやストレス 不規則な生活などが原因で
体温上昇をコントロールするためのものとは別ものです
自律神経が乱れると 発汗のほか
頭痛 不眠 倦怠感 憂鬱やイライラなど気持ちの面にも
さまざまな不調となってあらわれますから
なにごともそうですが 放置をせず早めの対処をおすすめします
自律神経を整えるとは
交感神経と副交感神経のバランスを保つこと
その方法はネット上に様々いろいろ ご自身でできることばかりですが
プロの手を借りたマッサージやリラクゼーションは
てっとりばやく思います
ちなみに 汗でデトックス はかないません
汗で排出できる老廃物はたったの3%くらいのもの
デトックスは 排尿排便でなされるものであるのです
ココロとカラダ どうぞ元気でお過ごしください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
LINE公式アカウント
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
フーレセラピー風の音-かぜのね-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)