悩もうと思ったらいくらでも悩める

2022-03-17 23:56:18 | 日記
春めく日々に
進学や来年の今頃を思うと
心がざわついています。

先日中学の懇談があり、心無い通知簿を見てきました。
仕方ありませんが。

今年の6月の予定の修学旅行はいきませんと伝えて帰りました。

中学生を見かけると、以前は涙がでてきましたが、今はただ眩しいだけです。

今朝は、なかなか起きてこない娘を
気にしていないふりをして
イヤフォンでYouTubeを聞きながらせっせと掃除をしていました。


その中の動画で
『悩もうと思えばいくらでも悩める』ということを話してくれる方が居て
まさに今の私状態だと思い聴き入ってしまいました。

オトは今、外出をしなくなってきたけれども
『今の状態はずっとは続かない』

そう信じて
『悩み』を自ら作り出さない

もっと楽に生きよう 私!!



外出をしない代わりに
オトは最近ますますお料理をしてくれるようになりました。

お小遣い稼ぎが目的にはなっていますが、

少しずつ少しずつ
私に頼らずにお料理をするようになってきました。

1品を2時間程かけて一生懸命作ってくれます


肉じゃが

豚肉の生姜焼き

シェパーズパイ

ハンバーグ


どれも力作で
どれも美味しかった

きっとこれも今のオトなんだよね。

私はこのオトの頑張りを素直に喜んでいればいいのかもしれません。









最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masamikeitas)
2022-03-18 01:28:29
ネイロさん、こんばんは。

オトちゃん料理にハマったのかな。😁
料理は頭を使うし、手先も使うので身体に良いのでは。

肉じゃが、玉子焼き、生姜焼き、ハンバーグ。
私の好みです。
オトちゃんの料理味わって見たいです。😁
返信する
Unknown (Lei)
2022-03-18 07:48:37
ネイロさん、おはようございます😃
私の心も、ざわざわです。
息子の新年度を考えると不安すぎて。
何もなければ、新年度も行っていたと思うし、スクーリングも希望があったのに。

諦める事も大切っていうのを本で読んだけど、今の息子に対しては当てはまるのか?
この先、何がしたいのかですよね。

オトちゃん、お料理が好きなんですね。
どれも、とても美味しそう。
これは、将来役に立つし、これだけ作れたら自信にもなりますね。
きっと、お料理を作っている時は、穏やかな心でいられるのかな。
じゃないと、こんなに美味しそうに作れないもの。
食べてみたいな^_^
返信する
Unknown (あき)
2022-03-18 08:09:18
ネイロさんおはようございます

こんな凄い料理を作るオトちゃん、
素晴らしいですね。
ネイロさんが、今までオトちゃん
と料理を一緒に作ることをしてきた
からこそ、
楽しさや幸せをオトちゃんが料理に
感じている気がします。

周りのために、料理でも何でも
してあげようとする姿は
素晴らしいですね。

私も色々随分悩みましたし
泣きました。

悩みは確かに自分で作りますね!

求めると悩みを作りそうだから、
今あるものを受け入れながら
大切にしようと思っています。

オトちゃんの料理にいつも優しさを
感じています。❣️❣️❣️
返信する
Unknown (tochika)
2022-03-18 08:42:57
ネイロさん、おはようございます。
年度の初めは「妙な緊張感」があります。
息子も来週いっぱいで今年(中1)の授業は終了ですが
全く登校への兆しはありません。
友達が遊びに来てくれていることで救われています。
(これもあと1年=中2までだと思います)

オトちゃん頑張っていますね。
家の中で活発にされています、凄い。
たくさん褒めてあげて下さい。

料理を2時間って、大人でも集中力が持ちません(私だけ?)
オトちゃんの料理どれも美味しそうです(#^.^#)
それに、ネイロさんの料理写真も上手(^^♪
(私、料理写真は苦手です)

『悩み』を自ら作り出さない...大切なことですね。
もっと楽に生きる...親が笑顔だと子どもにもプラスに影響すると思います(^^)/
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-18 09:40:39
@masamikeitas マサさん おはようございます。
確かに、頭を使って手先を使っているのかも(笑)

お料理は人が生きていく上で必要な事ですものね。
勉強をして皆と同じ学力であって欲しいと思うのは、親の勝手なエゴで、
大切な事はやっぱり娘自身から求め出る学びなんですよね。
今、お料理をしていることは
娘の本当にやりたいタイミングで自主的に取り組む『まなび』だと思えました。
マサさんのお陰です🥰
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-18 10:08:49
Leiさん おはようございます。
私はいつも迷うと動画を探したり、ブログを探したりして自分の今に合う話を沢山見たり聞いたりしています。

『諦める事も大切』

多分『諦める』べきは、『親のコントロール』や『親の望む我が子』ですよね。

私は不登校当初に、早く解決したくて、私が
『学校を諦める』を選び
私が『学校じゃなくフリースクール』を与えようとしました。

その時にもっとオトの気持ちに寄り添えば良かったかもしれません。

オトはもしかしたら
学校を諦めたくなかったかもしれないからです。


息子さんもオンラインなら学校を続けると仰ってたように思いますが、本当のところを知りたいですよね。

登校してたのが、オンラインに変わるとなると親としては複雑ですが、
もしも息子さんが『オンラインなら自分を見失わず勉強できる』と前向きに取り組むなら
自分に合った学びを自分で見つけれたという前進になりそうですよね。

私もですが、Leiさんがしんどくない生き方を見つけたいですね。

『今はずっとは続かない』に私は励まされています。

お料理、頑張ってくれています。

お小遣いに渡すのお金が加算されていく音が聞こえて来そうですが(笑)
返信する
Unknown (himawari-carp)
2022-03-18 10:49:16
おはようございます😊
ネイロさん家の花かんざし🌼可愛く綺麗に咲いてますね。
我が家の花かんざしも満開になっています💕

オトちゃんの料理の腕前凄い‼️
どれもこれも美味しそうな出来栄えですね☺️
我が家の娘ちゃんは殆ど料理をしてくれないから羨ましいわ〜。

親が考えているより、子供は日々確実に成長していると私は思っています。
我が子に幸せになってもらいたいと思い悩んでしまうのは当然だもの。
上手く言えませんが、オトちゃんはオトちゃんのままでいいと思います。
オトちゃんは自分らしく生きる為に色々考えて葛藤しながら成長しているんじゃないかなと。
親というものは、子供がいくつになっても思い悩んでしまうもの。
実際、私もそうですから(笑)
でも明日は今日より良い日になる、そう思うようにしてます。
なんか色々と持論を並べてごめんなさいね🙇🏻‍♀️
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-18 11:47:16
あきさん おはようございます。

そうか!求めると悩むというのすごくわかります。
今朝も昼まで起きない・外出しないと、ずっと思い続けてしまうのは、
規則正しく生活してほしい
外出してほしいと求めているからなんですよね。

頭が整理されました。

そして、私は今あるがままを受け止める努力を毎日しているわけです😌

ここまで努力できたんですから、これからも少しずつ見守り方を工夫し、全力で受け止めれるようになりたいと思います。
返信する
Unknown (uparin)
2022-03-18 17:11:42
ネイロさん
オトちゃんのお料理、すごい!!
たとえお小遣い目当てでも良いと思います💕🌸
いいなぁ。

求めると悩む、そうですね。
私もうちのニイト君に去年まではまだ色々求めていました。大学に行って欲しい、通信制でも、専門学校でもいい。バイトして欲しい、自立して欲しい…
今では諦めモード。それがいいのか悪いのか自分では分かりませんが、あまり悩まなくなりました。

タイトルは、まるでうちの長男のことかと思いました😅。悩みが尽きない人で…

まわりが進学や進級や就職すると、心がザワザワしますね。春は私にとって嫌な季節になってしまいました🌸
気分転換します!
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-18 23:24:00
@tochika とちかさん こんばんわ。
写真をとちかさんに褒めて貰えるとなんだか嬉しいですね🥰

オトが作っているのは1品だけです。
一生懸命作っているので
「まだですか〜」って言いたいのを我慢して、
「手伝うことがあったら言ってね」と伝えています。
ちゃんと何回かは
「ママ〜」と呼んでくれるのでソファーに座りそれをずっと待っています(笑)

活動的かと言われれば、やはり寝転んでいることが多いので…そうではないような気がしましたが、
このお料理を作っている間は立ち仕事をしているんだと言えますよね。

波はありますが以前よりは確実に動いてくれていると私も思えるようになっています。
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-19 10:11:07
@himawari-carp ひまわりカープさん、おはようございます。
花かんざし可愛いですよね🥰
コーナンで見つけた時は「これだーー」と思いました🌸
オトのお料理は携帯を見ながら、一生懸命のお料理です。自分で何かを作り上げる作業は案外頭がすっきりするのかもしれませんね。
そして食べるとおいしいし、『お料理する』のお小遣い単位が高く設定している為やりがいもあるのかもしれません。
でも気持ちの波があるので
急に「つくるのやめたー」とか言われたり
なかなか動かないと思ったら
「今日無理」とギリギリに言われたり。
振り回されながら御付き合いしています。

ひまわりカープさん
『明日は今日よりも良い日になる』っていい言葉ですね。

自分の期待は明日やその先の未来に託していけば、前を向けそうです😊
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-19 10:25:05
@uparin ウパリンさん おはようございます。
お料理 ありがとうございます。
いつもお鍋だったりカレーだったりと、1つ作れば大丈夫なメニューだったのが、
肉じゃが、生姜焼きのように献立のメインをつくるメニューにも挑戦してくれました。
おいしい味にする為に、ガンガン調味料を入れてくれるのでヒヤヒヤします💦
でも、おいしいですし、否定したりアドバイスしたりは不要かなと黙っています。

長男さんとのブログ読みました。
不安になったり自分を追い込んだりした方が、『案外思っていたより大丈夫だった』となることが多いのかもしれませんね。
心配事を予測すると、的中しても衝撃が少ないとか。
『大丈夫』と思って大丈夫じゃなかった方が辛いと思う予測をしているのかもしれません。

違うかったらすみません💦
返信する
Unknown (uparin)
2022-03-19 12:23:56
ネイロさん、お返事ありがとうございます。
オトちゃん、美味しくするために調味料も自分で工夫しているのですね。すごいです。わたしは未だにレシピ通りにしかお料理が作れません💦

>心配事を予測すると、的中しても衝撃が少ないとか。

私は割とこういう考え方です。最悪の場合を想定しておいた方が後から良かったと思えるんですよね。
長男もそうかも知れないけれど、それで本当に悩んでしまうのです。
小さい頃はもっと大変でした。地震が来たらどうしよう、小惑星が地球に衝突したらどうしようとよく泣いていました。
あの頃に比べたら成長とともに少しずつ改善されていますが、心配症の癖はなかなか治らないですね〜😅
返信する
Unknown (kazenonei-ro)
2022-03-19 12:59:33
@uparin さん、私もそうなんです(笑)

オトは調味料そんなに工夫してないですよ。
むしろ、ネットにのっているようにして、味付け濃〜くしているので心配なんですよ。
美味しいのは、それだけ味付け濃いですからね😊
返信する

コメントを投稿