脱原発を進め、再生可能エネルギーの活用によるエネルギー自立地域をつくろうと、昨年10月から2か月間にわたって島根県内で「エネルギー条例制定直接請求署名」を行ってきました。
1月6日、集約した署名簿を県内各自治体の選挙管理委員会へ提出しました。署名数は、92,827名分で、有権者の約16%になりました。松江市内では、有権者の約20%に及ぶ33、316人の署名数でした。
各選管で20日以内に審査が行われ、正式な署名数が確定します。その後、知事に請求し、2月議会に掛けられることになります。議会で成立させるためには、議会対策も必要となりますが、16%の署名数は重みを持つものとして受け止められるべきだと思います。まずは、皆様にご報告いたします。
1月6日、集約した署名簿を県内各自治体の選挙管理委員会へ提出しました。署名数は、92,827名分で、有権者の約16%になりました。松江市内では、有権者の約20%に及ぶ33、316人の署名数でした。
各選管で20日以内に審査が行われ、正式な署名数が確定します。その後、知事に請求し、2月議会に掛けられることになります。議会で成立させるためには、議会対策も必要となりますが、16%の署名数は重みを持つものとして受け止められるべきだと思います。まずは、皆様にご報告いたします。