キャンパーの皆様 スノーピークの雪峰祭じゃなくってすみません・・
今日は1000年以上の歴史がある箕面阿比太神社の秋祭り

お隣の町内では同じく牧落八幡神宮のお祭り・・
箕面市西部は今日は大小お様々な神輿がいっぱいお囃子の子供たちを乗っけて
太鼓を鳴らして走り回っていました。
掛け声は・・「おーいさっ」・「そぉれっ!」
最大のお神輿はちょっと上品な博多祇園山笠のイメージです。

阿比太神社は伝承では応神3年の建立とされています。
応神3年とは大化の改新よりもはるか以前のAD273年
平安・奈良よりもずっと悠久の昔、箕面の人々はどんな暮らしをしていたのでしょうか
