今朝は今夜が休みなので、仕事上がりで植物公園へ行ってきた。
節分草がもう咲いてるだろうと思い思いで。
数少ないけど咲いていた。
良い天気で朝から暑くて歩くだけで汗が出る。
カメラマンは今日は誰一人と来ず、10時半ごろようやく見かけだした。
珍しい事だ。
福寿草はつぼんでおり、時間が経てば花開くだろうと時間を置いて行くと花開いていた。
今日は花が低いために、三脚のベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」と角窓用変倍アングルファインンダーDR-6が役に立った。
今日は花が少ないためにここへ載せます。
初めに節分草。
福寿草。
八重寒紅。
冬至梅は低い位置の梅は良いのが無くて、上の方に綺麗なのが多くてレンズ届かず。
節分草、福寿草はもう撮影したので、総領町まで撮影に行こうか行くまいか思案中。
沢山咲いていると選べるし撮影しやすいしどうしょう?・・・・。