一年振りかな、要約外での初撮影に、一昨日(30日)に桜撮影に出かけた。
疲れが溜まっいてるので近場で、街中に位置する「名勝ー縮景園」で済ませた。
カメラはニコン D300を二台にマルチパワーバッテリーバックを常に取り付けている。
風景撮影には、レンズをF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRと、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRを取り付けている。
花の撮影にはタムロンSP AF180mm F/3.5 Di MACRO 1:1を一台に取り付け、角窓用変倍アングルファインダー ・ ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10も取り付け、三脚はベルボンカーボン 「セミオートラチェット式3段開脚」を持ち歩きです。
この二台を持ち歩くには結構苦労する、重いからです。
去年は出掛けなかったけど、今年の桜はもう遅かったですね。
一応撮影ですがパットしませんが載せてみます。
一本の木に色違いの桃が咲いている珍しい「源平枝垂れ桃」
池の花びらを。
マクロレンズを持参すれば良かった。
シャガ。
利休梅。
今年の桜撮影は終わりです。
今のうちに体を休めておかないと、新人教育のために今月は休みがほぼ無い。
9日から24時間勤務を挟んで6日間が一日休んではと28日まで続きますので。
新人二人が教えを覚えてくれれば、最後の奉仕と成るかな?。