練馬区東大泉にある 牧野記念庭園に行きました。
牧野博士が大正15年から亡くなるまでの30余年を
過ごした住居と庭の跡地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/c717b40b781b53409b2e9e9de1fa027a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/6b7e7294aa7ed81703cb3f8d7696801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/caa0a1821f24b5cc97cd7108e2cc27a6.jpg)
博士の書斎と書庫の一部が保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/c9026db6831ed2aa904bee82ea10f805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/5133b08b5c66745c8ecca8419272a9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/e4aec07a4e03d596ccda01d97503fed7.jpg)
記念館には博士の遺品や関連資料が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/2c2ca63e186a14b50e565e72f9976ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9dd44145f6c3ef68728514ccfbf03d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/2f6957542328378558e8bd25912f5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/6c0ecfd9f5672cc33383b619db3ac9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/6d042d0a79f4e5dec8789eb4c82d1d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/d2c893cf984896be35aaa3db7cda3384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b2e90913e68ebcc170d727c851181d9d.jpg)
アジサイ 7段花
庭園内には 300種類以上の植物が生育しているとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/c752ac6c6c0330d7357716de8a181453.jpg)
庭園で頂いた パンフレットには 花暦がプリントされています。
四季折々 訪ねてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/f30d9b625f8cf6ea6fdd2fb79a0056fc.jpg)
牧野博士が大正15年から亡くなるまでの30余年を
過ごした住居と庭の跡地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/c717b40b781b53409b2e9e9de1fa027a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/6b7e7294aa7ed81703cb3f8d7696801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/caa0a1821f24b5cc97cd7108e2cc27a6.jpg)
博士の書斎と書庫の一部が保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/c9026db6831ed2aa904bee82ea10f805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/5133b08b5c66745c8ecca8419272a9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/e4aec07a4e03d596ccda01d97503fed7.jpg)
記念館には博士の遺品や関連資料が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/2c2ca63e186a14b50e565e72f9976ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9dd44145f6c3ef68728514ccfbf03d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/2f6957542328378558e8bd25912f5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/6c0ecfd9f5672cc33383b619db3ac9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/6d042d0a79f4e5dec8789eb4c82d1d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/d2c893cf984896be35aaa3db7cda3384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b2e90913e68ebcc170d727c851181d9d.jpg)
アジサイ 7段花
庭園内には 300種類以上の植物が生育しているとの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f7/c752ac6c6c0330d7357716de8a181453.jpg)
庭園で頂いた パンフレットには 花暦がプリントされています。
四季折々 訪ねてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/f30d9b625f8cf6ea6fdd2fb79a0056fc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます