(撮影日 2006-10-19)
吉祥草(キチジョウソウ)
かわいい花を見つけました。初めて見た花です。高さ10センチ位の小さな花です。
マルバフジバカマ
山野草園でいっぱい咲いています。どこかで見た花・・・たまびとさんのブログ(10月17日)の韓国で撮った花の写真の中にありました!!いっぱい増えすぎちゃってと 公園管理の方が話している声がしました。
サラシナショウマ
緑深い野草園の中で この花の白さが目立ちます。
ヤブミョウガ
ツリー状のヤブミョウガの実がかわいい!公園の一角にいっぱい群生しています。
高野槇(コウヤマキ)
大きな大きな高野槇が3本ありました。悠仁さまのお印の木です。
パンパスグラスとコスモス
芝生広場の中央のパンパスグラス 公園の秋の日差しの中でゆらゆらゆれていました。
ダリア
バラ園の近くに色とりどりのダリアが 咲いています。こちらも今見頃!!
吉祥草(キチジョウソウ)
かわいい花を見つけました。初めて見た花です。高さ10センチ位の小さな花です。
マルバフジバカマ
山野草園でいっぱい咲いています。どこかで見た花・・・たまびとさんのブログ(10月17日)の韓国で撮った花の写真の中にありました!!いっぱい増えすぎちゃってと 公園管理の方が話している声がしました。
サラシナショウマ
緑深い野草園の中で この花の白さが目立ちます。
ヤブミョウガ
ツリー状のヤブミョウガの実がかわいい!公園の一角にいっぱい群生しています。
高野槇(コウヤマキ)
大きな大きな高野槇が3本ありました。悠仁さまのお印の木です。
パンパスグラスとコスモス
芝生広場の中央のパンパスグラス 公園の秋の日差しの中でゆらゆらゆれていました。
ダリア
バラ園の近くに色とりどりのダリアが 咲いています。こちらも今見頃!!
吉祥草・・名前がいいわ 絶対忘れない名前!小さなマイカメラで激写しました
マルバフジバカマ・・たぶん同じ仲間だとおもうわ。花の咲き方が似ていて 違うのは花の色と葉っぱの形。いっぱい咲いていてきれいでした。
植物園は名札があるので助かります。それでないと 高野槇も気づかずに大きな木!で終わっていたかも・・
マルバフジバカマは、フジバカマの仲間?
おしるしの コウヤマキも へぇ~!こういう樹なんだと よく見ました。
植物園だけあって、イロイロ珍しいものばかり!
ヤブミョウガの実 いろいろな形をしていておもしろかったです。
平日だったのでゆっくり散策できました!春のバラフェスタの時は時期が遅かったようで良い写真が撮れなかったのですが 今回は丁度見頃でした。
コメントありがとうございます!
最近時々見るようになって、先日行った「花の郷」にも展示されていました。一応写真を撮りましたが、1メートルくらいの小さい木でした。
スピッツさんの写真の槇は、かなり大きいようですね。
ヤブミョウガの実が面白いです。
マルバフジバカマはやっぱり増えているんですね。
白くて綺麗な花なんだけど、ほかの花が脅かされるのも心配です。
吉祥草は我が家にもあります。
これも結構増えるんです。
こちらも1日中雨が降っていました。明日の予報もです。
ウォーキングで降られてしまっては大変!冷たい雨・・風邪などひきません様に。
吉祥寺草?もあったら楽しいですね。かわいい花でした。
ヤマトさんの家にはなんと高野槇があるのですか!!すごいですね。
多分そちらも今は、降っているのでは?
神代植物園には、珍しい花が一杯ですね。
中でも「吉祥寺草」があるとは と思ったら吉祥草でした。
「高野槙」我家には大木があります。
主人に確かめたところ、優に100年以上は超えてるそうです。
木って長生きですね。
縁側で何時も見られますので、「気」を受けて少しでも長生きしましょ