今日は4月3日(日) 日本橋開通記念日
1911(明治44)年のこの日、日本橋が木の橋から石造りに改築されて開通式が行われた。1999年(平成11年)、国の重要文化財に指定された。
松下幸之助 一日一話 2016年 4月 3日
まず人の養成を
最近では、サービスの大切さということがさかんに言われ、どういう商売でも、それなりの制度なり、体制というものを逐次充実させつつあると思います。そのことは大いに結構であり、必要なことでしょうが、その任にあたるサービス員の養成が十分でないと、せっかくの体制も、いわゆる画龍点睛を欠くということになって、魂の入らないものになってしまうおそれがあります。
ほんとうにお客様に喜んでいただけるサービスをしていくには、やはり会社を代表して適切にものを言い、適切に処置ができるという人の養成、訓練を第一に大切なことと考え、その労を惜しまないということだと思います。
カープVメール
2日マツダスタジアム、カープ3―0巨人、勝ち投手黒田2勝 本塁打丸1号、エルドレッド1号 詳しくは中国新聞朝刊で
お早うございます、今朝は曇り空ですが、温かい朝です。
さくらも綺麗に咲いています。近くでも今日は桜まつりがあるみたいです。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。
1911(明治44)年のこの日、日本橋が木の橋から石造りに改築されて開通式が行われた。1999年(平成11年)、国の重要文化財に指定された。
松下幸之助 一日一話 2016年 4月 3日
まず人の養成を
最近では、サービスの大切さということがさかんに言われ、どういう商売でも、それなりの制度なり、体制というものを逐次充実させつつあると思います。そのことは大いに結構であり、必要なことでしょうが、その任にあたるサービス員の養成が十分でないと、せっかくの体制も、いわゆる画龍点睛を欠くということになって、魂の入らないものになってしまうおそれがあります。
ほんとうにお客様に喜んでいただけるサービスをしていくには、やはり会社を代表して適切にものを言い、適切に処置ができるという人の養成、訓練を第一に大切なことと考え、その労を惜しまないということだと思います。
カープVメール
2日マツダスタジアム、カープ3―0巨人、勝ち投手黒田2勝 本塁打丸1号、エルドレッド1号 詳しくは中国新聞朝刊で
お早うございます、今朝は曇り空ですが、温かい朝です。
さくらも綺麗に咲いています。近くでも今日は桜まつりがあるみたいです。
今日も皆様にとって良い一日でありますように、心穏やかにして元気に過ごしましょう。