今日は平成29年(2017年)3月25日(土曜日)大安です。
桜始めて開く
二十四節気・雑節等 七十二候の一つ(11候)
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 ハナシのタネ があれば幸いです。 (^^)
【今日は何の日】3月25日は電気記念日
1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯されました。日本で初めて灯った電灯でした。 日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定。
松下幸之助一日一話 2017年年3月25日
権限の委譲
一人の人間の力というものはどうしても限りがある。その限りある力以上のことをしたり、させたりすれば往々にして失敗する。力にあった適正な範囲で事を行なうのが一番よいのであって、そのことが力に余るようであれば、それを分割して何人かの力によって行なわせることが望ましい。
指導者としては、仕事を適切な大きさに分け、その分野については責任と権限を委譲して、各人の力に応じた仕事を徹底してもらうことを考えなくてはならないと思う。それぞれの責任範囲をはっきりさせることによって、仕事にムダがなくなり、能率もあがるようになるのである。
今日のつぶやき雑記
お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
3月25日(さんがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から84日目(閏年では85日目)にあたり、年末まであと281日ある。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝も晴れています。風もありませんが、気温も低く少し寒いです。 昼間はよく晴れて暖かいみたいです。
今朝も、KBS京都ラジオ、「早川一光のばんざい人間」を聴いています。中でも、「ぼけない音頭」良いですね。此の後の子供の作文が良いです、「孫の声」家族のお爺さん、お婆さんに対しての作文です。
昨日は晴れて穏やかな日でしたが、風が冷たかったです。
朝晩はまだ気温も低いです、 服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥しています。マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう、花粉も飛んでいます、花粉対策して出かけましょう。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。