今日は令和2年(2020年)1月15日(水曜日)友引です。 ・・ 雨 のち 曇 ・ 05・ 11
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月15日は 小正月
1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」という。また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがある。
1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいう。「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「小正月」を「女正月」という地方もある。その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もある
地方によっては餅花や繭玉を飾る。「小正月」の伝統行事として、なまはげ(秋田県)、あまめはぎ(石川県、新潟県)、かまくら(秋田県や新潟県など降雪地域)などがあり、行事を通して病気や厄災を払ったりする。
かつて「元服の儀」を「小正月」に行っていたことから、1月15日は「成人の日」という国民の祝日となった。「成人の日」は2000年(平成12年)から1月第2月曜日に変更されている。
:Wikipedia
元は正月の望の日(満月の日)の旧暦1月15日で、現在は新暦1月15日の事を呼びます。小正月は豊作祈願などの農業に関連した行事や家庭的な行事が行われます。
1月14日の日没から15日の日没までの間を、小正月と呼びます。昔の日本では満月を基準に暦を定めていました。新しい暦になったあとでも古い暦の風習は残り、1月15日も元旦として祝っていたなごりが今の小正月ですね。地域によっては1月1日〜7日までの松の内を忙しく働いてくれた主婦をねぎらう意味もあります。
☆◆ 1月15日は 警視庁創設記念日
1874年(明治7年)のこの日、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された。
創設者は近代警察の基礎を作ったといわれる川路利良(かわじ としよし)(1834-1879年)で、フランスの政治家であるジョゼフ・フーシェに範をとったフランスの警察制度を参考に日本の警察制度を確立した。
☆◆ 松下幸之助一日一話 1月15日
青春とは心の若さ
“青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて日に新たな活動をつづけるかぎり、青春は永遠にその人のものである”
これは私がある詩からヒントを得て座右の銘としてつくった言葉である。当然ながら、人はみな毎年、年をとってゆく。それはいわば自然の掟である。しかし私は、精神的には、何歳になろうとも青春時代と同じように日々新たな気持ちを持ち続けることができるはずだと思う。その精神面での若さを失いたくないというのが、かねてからの私の強い願いなのである。
特に最近は、心は絶対に老いさせないということを、個人的にも、また周囲の環境からも要請されていると強く感じている。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年)1月15日(水曜日)友引です。 ・・ 雨 のち 曇 ・ 05・ 11
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月15日(いちがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から15日目に当たり、年末まであと350日(閏年では351日)ある。誕生花はオンシジューム、白いスミレ、黄色のチューリップ、サンザシ、トゲ。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇っています。午後は少し晴れるのかな。気温は昨日と同じで低いようです。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
水分補給はしましょう。
昨日は、午前中は晴れていましたが午後からは曇ってきて夕方からは雨になりました。
今日は午後からは サロン水曜キッサに行ってきます。
体調もだいぶ良くなってきましたが、足の痛いのが辛く歩きづらいです。
何時も座る椅子がなくなっていました、年末でお客が増えるので移動されたようです。
12月から2月迄は図書館は工事中で行けません。3月からは使えるそうです。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いです、だいぶ良くなって来ましたが、まだ長時間歩くのも、長時間立っているのも辛いです。散歩もやめてイオンモールで休んで本を読んでいます。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆