☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月9日は 119番の日( 記念日)
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。
119番である理由
火災報知の電話サービスが、1926年(大正15年)に導入された時の番号は「112番」だった。当時はダイヤル式の黒電話であり、一刻を争う緊急のためにダイヤルを回す時間の短い番号として指定された。しかし、意外とかけ間違いが多かった。
そこで、翌年の1927年(昭和2年)にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い「9」を回すことで落ち着いて話ができるためという理由で現在の「119番」になったと言われている。また、「119番」は誰でも覚えやすい番号でもある。警察への緊急通報の「110番」も同様の理由とされている。
:総務省、Wikipedia、ヤフオク!
☆◆ 11月9日は 換気の日( 記念日)
東京都千代田区一番町に本部を置き、電機産業の持続的発展のための施策立案・推進などを行う一般社団法人・日本電機工業会(JEMA)が1987年(昭和62年)に制定。
日付は「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから。最近の住宅はアルミサッシの普及などで気密性が高く十分な換気が行われず、結露やカビが発生することもある。そこで、もう一度室内の換気を見直してもらうことが目的。
換気の日
湿気の多い環境は誰もが嫌なものである。しかし、室内では一日あたり10リットル以上、牛乳瓶にして75本分もの水蒸気が毎日発生している。これを放っておくと外気との温度差によって結露が生じ、建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性もある。住まいと大切な家族の健康を守るためにも、居室換気が大切である。
:日本電機工業会、11月9日は換気の日
☆◆ 11月9日は 太陽暦採用記念日( 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した。
これにより明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。新暦となった明治5年12月3日の日付に由来して、12月3日は「カレンダーの日」となっている。
太陽暦について
太陽暦(solar calendar)とは、地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基にして作られた暦(暦法)である。1年の日数を1太陽年に近似させている。ユリウス暦や、現在、世界の多くの地域で使用されているグレゴリオ暦は、太陽暦の1種である。
太陽年の周期は、約365.242 189 44日(2015年 年央値)であり、1年を単純に365日とすると4年でほぼ1日(より正確には、約0.968 758日)のずれが生じる。このずれを補正するために閏日(うるうび)が設けられる。
エジプトでは、太陽暦は歴史が始まってから使われてきた。ローマ共和国(ローマ帝国の前身)では、紀元前46年に従来の太陰太陽暦であるローマ暦に代えて導入された。そのとき導入したカエサルの名をとってユリウス暦と呼ばれる。その後、1582年に、ユリウス暦の補正の仕方(置閏法)を改良したグレゴリオ暦がローマ教皇グレゴリウス13世により制定され、世界中に普及した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は ベルリンの壁崩壊の日( 記念日)
1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年(昭和13年)のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年(大正7年)のこの日には第一次世界大戦の敗北とともにドイツ革命が起きて「帝政ドイツ」は倒され、ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命し、後に「ヴァイマル共和政」と呼ばれる共和制へと移行した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は タピオカの日( 記念日)
長野県松本市に本店を置き、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造・販売などを行う安曇野食品工房株式会社が制定。
日付は台湾で人気のあった「珍珠奶茶」(タピオカミルクティー)を2002年(平成14年)11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造・販売したことと、当時この商品の別名が「Q-PON」(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日とした。同社のタピオカ入りの商品をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社は、1998年(平成10年)に豊かな自然に囲まれた信州の地で創業した会社で、長野県松本市大字笹賀に本店を持ち、東京都中央区築地に本部を置く。企業理念である「笑みある」食卓、食シーンを通して人のこころをつなぐ食品会社を目指している。
そんな同社の商品として「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」がある。もちもち食感のブラックタピオカが入った、デザート感覚のミルクティーである。また、アッサム茶葉を100%使用している。
タピオカを使用した商品として、他にも「Little Asia タピオカ入りココナッツミルク」がある。濃厚な味わいとさっぱりとした後味のココナッツミルクに、もちもちのタピオカパールが入っている。
タピオカについて
タピオカとは、トウダイグサ科のキャッサバという植物の根茎(こんけい:地下に伸びる茎が肥大化したもの)から製造したデンプンのことである。
キャッサバは、南米、北東ブラジルが原産だが、その根茎に多くのデンプンを持つことから世界各地で重要な作物として栽培されており、食用や工業原料として広く利用されている。タピオカは、菓子の材料や料理のとろみ付け、つなぎとして用いられる他、紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。
キャッサバデンプンを「タピオカ」と呼ぶのは、ブラジルの先住民のトゥピ語で、デンプン製造法を「tipi'óka」と呼ぶことに由来する。
:安曇野食品工房、Wikipedia
☆◆ 11月9日は いいパックの日(11月8日・9日 記念日)
通産省(現:経済産業省)が1991年(平成3年)に制定。
日付は「いい(11)パッ(8)ク(9)」と読む語呂合わせで、11月8日と9日の2日を制定。簡易包装を呼びかける日。
☆◆ 11月 9日~11月15日 秋季全国火災予防運動
総務省の外局である消防庁の主催で1950年(昭和25年)から実施。
火災が発生しやすい時期であり、火の取り扱いに注意しようと、全国火災予防運動が春(3月1日~7日)と秋(11月9日~15日)の年2回実施されている。期間はそれぞれ7日間。火災予防運動は、1916年(大正5年)に財団法人・大日本消防協会の主催で行われた防火運動が始まりである。
全国火災予防運動は、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としている。
この期間には、全国の消防本部等において、防火・防災に関する広報や展示、体験型イベントなどのほか、学校・事業所等と協働した防火講習や消防訓練、防火査察など、火災予防を推進するための様々な取り組みが重点的に実施される。
:消防庁、Wikipedia
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆
赤い羽根共同募金運動
1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。
中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。
「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。
全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 松下幸之助一日一話 11月 9日
利害得失にとらわれない
利害得失を考えることは、ある程度やむを得ないけれども、あまりそれにとらわれすぎると、自分の歩む道を誤ることにもなりかねない。
学校を選ぶにしても、卒業して仕事を選ぶ場合でも、そうである。誰もが給与とか待遇のことを先に考える傾向があるが、やはり、自分には何が一番適しているだろうかということを、よく考えるべきだと思う。
必ずしも大会社へ行ったから幸せかというとそうとばかりは言えない。人によっては、中小企業に勤めてかえって用いられ、人生の味というか、アヤを知る尊い体験ができて、人間としても成長するということが往々にしてあるからである。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月9日(じゅういちがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から313日目(閏年では314日目)にあたり、年末まであと52日ある。
昨夜から雨です、午前中には止んで曇りの予報です。気温は昨日よりも低いです。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝の内は晴れましたがすぐに曇りの一日でした。午後からは風も吹きはじめましたが気温は高かったです。夜は雨の予報です。
水を持って水分補給しながら歩いています。紅葉、銀杏の木、他の樹木も赤、黄色に色づき散り始めました、コスモスも咲いています、秋を感じますが、気温が低いので冬を真近く感じます。
寒くなって来たので服装も冬服、体調管理にも気をつけましょう。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンにも人が多くなりました。
毎日が読書日です。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思いますが寒いです。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月9日は 119番の日( 記念日)
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。
119番である理由
火災報知の電話サービスが、1926年(大正15年)に導入された時の番号は「112番」だった。当時はダイヤル式の黒電話であり、一刻を争う緊急のためにダイヤルを回す時間の短い番号として指定された。しかし、意外とかけ間違いが多かった。
そこで、翌年の1927年(昭和2年)にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い「9」を回すことで落ち着いて話ができるためという理由で現在の「119番」になったと言われている。また、「119番」は誰でも覚えやすい番号でもある。警察への緊急通報の「110番」も同様の理由とされている。
:総務省、Wikipedia、ヤフオク!
☆◆ 11月9日は 換気の日( 記念日)
東京都千代田区一番町に本部を置き、電機産業の持続的発展のための施策立案・推進などを行う一般社団法人・日本電機工業会(JEMA)が1987年(昭和62年)に制定。
日付は「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから。最近の住宅はアルミサッシの普及などで気密性が高く十分な換気が行われず、結露やカビが発生することもある。そこで、もう一度室内の換気を見直してもらうことが目的。
換気の日
湿気の多い環境は誰もが嫌なものである。しかし、室内では一日あたり10リットル以上、牛乳瓶にして75本分もの水蒸気が毎日発生している。これを放っておくと外気との温度差によって結露が生じ、建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性もある。住まいと大切な家族の健康を守るためにも、居室換気が大切である。
:日本電機工業会、11月9日は換気の日
☆◆ 11月9日は 太陽暦採用記念日( 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した。
これにより明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。新暦となった明治5年12月3日の日付に由来して、12月3日は「カレンダーの日」となっている。
太陽暦について
太陽暦(solar calendar)とは、地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基にして作られた暦(暦法)である。1年の日数を1太陽年に近似させている。ユリウス暦や、現在、世界の多くの地域で使用されているグレゴリオ暦は、太陽暦の1種である。
太陽年の周期は、約365.242 189 44日(2015年 年央値)であり、1年を単純に365日とすると4年でほぼ1日(より正確には、約0.968 758日)のずれが生じる。このずれを補正するために閏日(うるうび)が設けられる。
エジプトでは、太陽暦は歴史が始まってから使われてきた。ローマ共和国(ローマ帝国の前身)では、紀元前46年に従来の太陰太陽暦であるローマ暦に代えて導入された。そのとき導入したカエサルの名をとってユリウス暦と呼ばれる。その後、1582年に、ユリウス暦の補正の仕方(置閏法)を改良したグレゴリオ暦がローマ教皇グレゴリウス13世により制定され、世界中に普及した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は ベルリンの壁崩壊の日( 記念日)
1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年(昭和13年)のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年(大正7年)のこの日には第一次世界大戦の敗北とともにドイツ革命が起きて「帝政ドイツ」は倒され、ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命し、後に「ヴァイマル共和政」と呼ばれる共和制へと移行した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は タピオカの日( 記念日)
長野県松本市に本店を置き、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造・販売などを行う安曇野食品工房株式会社が制定。
日付は台湾で人気のあった「珍珠奶茶」(タピオカミルクティー)を2002年(平成14年)11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造・販売したことと、当時この商品の別名が「Q-PON」(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日とした。同社のタピオカ入りの商品をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社は、1998年(平成10年)に豊かな自然に囲まれた信州の地で創業した会社で、長野県松本市大字笹賀に本店を持ち、東京都中央区築地に本部を置く。企業理念である「笑みある」食卓、食シーンを通して人のこころをつなぐ食品会社を目指している。
そんな同社の商品として「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」がある。もちもち食感のブラックタピオカが入った、デザート感覚のミルクティーである。また、アッサム茶葉を100%使用している。
タピオカを使用した商品として、他にも「Little Asia タピオカ入りココナッツミルク」がある。濃厚な味わいとさっぱりとした後味のココナッツミルクに、もちもちのタピオカパールが入っている。
タピオカについて
タピオカとは、トウダイグサ科のキャッサバという植物の根茎(こんけい:地下に伸びる茎が肥大化したもの)から製造したデンプンのことである。
キャッサバは、南米、北東ブラジルが原産だが、その根茎に多くのデンプンを持つことから世界各地で重要な作物として栽培されており、食用や工業原料として広く利用されている。タピオカは、菓子の材料や料理のとろみ付け、つなぎとして用いられる他、紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。
キャッサバデンプンを「タピオカ」と呼ぶのは、ブラジルの先住民のトゥピ語で、デンプン製造法を「tipi'óka」と呼ぶことに由来する。
:安曇野食品工房、Wikipedia
☆◆ 11月9日は いいパックの日(11月8日・9日 記念日)
通産省(現:経済産業省)が1991年(平成3年)に制定。
日付は「いい(11)パッ(8)ク(9)」と読む語呂合わせで、11月8日と9日の2日を制定。簡易包装を呼びかける日。
☆◆ 11月 9日~11月15日 秋季全国火災予防運動
総務省の外局である消防庁の主催で1950年(昭和25年)から実施。
火災が発生しやすい時期であり、火の取り扱いに注意しようと、全国火災予防運動が春(3月1日~7日)と秋(11月9日~15日)の年2回実施されている。期間はそれぞれ7日間。火災予防運動は、1916年(大正5年)に財団法人・大日本消防協会の主催で行われた防火運動が始まりである。
全国火災予防運動は、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としている。
この期間には、全国の消防本部等において、防火・防災に関する広報や展示、体験型イベントなどのほか、学校・事業所等と協働した防火講習や消防訓練、防火査察など、火災予防を推進するための様々な取り組みが重点的に実施される。
:消防庁、Wikipedia
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆
赤い羽根共同募金運動
1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。
中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。
「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。
全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 松下幸之助一日一話 11月 9日
利害得失にとらわれない
利害得失を考えることは、ある程度やむを得ないけれども、あまりそれにとらわれすぎると、自分の歩む道を誤ることにもなりかねない。
学校を選ぶにしても、卒業して仕事を選ぶ場合でも、そうである。誰もが給与とか待遇のことを先に考える傾向があるが、やはり、自分には何が一番適しているだろうかということを、よく考えるべきだと思う。
必ずしも大会社へ行ったから幸せかというとそうとばかりは言えない。人によっては、中小企業に勤めてかえって用いられ、人生の味というか、アヤを知る尊い体験ができて、人間としても成長するということが往々にしてあるからである。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月9日(じゅういちがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から313日目(閏年では314日目)にあたり、年末まであと52日ある。
昨夜から雨です、午前中には止んで曇りの予報です。気温は昨日よりも低いです。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝の内は晴れましたがすぐに曇りの一日でした。午後からは風も吹きはじめましたが気温は高かったです。夜は雨の予報です。
水を持って水分補給しながら歩いています。紅葉、銀杏の木、他の樹木も赤、黄色に色づき散り始めました、コスモスも咲いています、秋を感じますが、気温が低いので冬を真近く感じます。
寒くなって来たので服装も冬服、体調管理にも気をつけましょう。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンにも人が多くなりました。
毎日が読書日です。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思いますが寒いです。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月9日は 119番の日( 記念日)
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。
119番である理由
火災報知の電話サービスが、1926年(大正15年)に導入された時の番号は「112番」だった。当時はダイヤル式の黒電話であり、一刻を争う緊急のためにダイヤルを回す時間の短い番号として指定された。しかし、意外とかけ間違いが多かった。
そこで、翌年の1927年(昭和2年)にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い「9」を回すことで落ち着いて話ができるためという理由で現在の「119番」になったと言われている。また、「119番」は誰でも覚えやすい番号でもある。警察への緊急通報の「110番」も同様の理由とされている。
:総務省、Wikipedia、ヤフオク!
☆◆ 11月9日は 換気の日( 記念日)
東京都千代田区一番町に本部を置き、電機産業の持続的発展のための施策立案・推進などを行う一般社団法人・日本電機工業会(JEMA)が1987年(昭和62年)に制定。
日付は「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから。最近の住宅はアルミサッシの普及などで気密性が高く十分な換気が行われず、結露やカビが発生することもある。そこで、もう一度室内の換気を見直してもらうことが目的。
換気の日
湿気の多い環境は誰もが嫌なものである。しかし、室内では一日あたり10リットル以上、牛乳瓶にして75本分もの水蒸気が毎日発生している。これを放っておくと外気との温度差によって結露が生じ、建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性もある。住まいと大切な家族の健康を守るためにも、居室換気が大切である。
:日本電機工業会、11月9日は換気の日
☆◆ 11月9日は 太陽暦採用記念日( 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した。
これにより明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。新暦となった明治5年12月3日の日付に由来して、12月3日は「カレンダーの日」となっている。
太陽暦について
太陽暦(solar calendar)とは、地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基にして作られた暦(暦法)である。1年の日数を1太陽年に近似させている。ユリウス暦や、現在、世界の多くの地域で使用されているグレゴリオ暦は、太陽暦の1種である。
太陽年の周期は、約365.242 189 44日(2015年 年央値)であり、1年を単純に365日とすると4年でほぼ1日(より正確には、約0.968 758日)のずれが生じる。このずれを補正するために閏日(うるうび)が設けられる。
エジプトでは、太陽暦は歴史が始まってから使われてきた。ローマ共和国(ローマ帝国の前身)では、紀元前46年に従来の太陰太陽暦であるローマ暦に代えて導入された。そのとき導入したカエサルの名をとってユリウス暦と呼ばれる。その後、1582年に、ユリウス暦の補正の仕方(置閏法)を改良したグレゴリオ暦がローマ教皇グレゴリウス13世により制定され、世界中に普及した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は ベルリンの壁崩壊の日( 記念日)
1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年(昭和13年)のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年(大正7年)のこの日には第一次世界大戦の敗北とともにドイツ革命が起きて「帝政ドイツ」は倒され、ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命し、後に「ヴァイマル共和政」と呼ばれる共和制へと移行した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は タピオカの日( 記念日)
長野県松本市に本店を置き、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造・販売などを行う安曇野食品工房株式会社が制定。
日付は台湾で人気のあった「珍珠奶茶」(タピオカミルクティー)を2002年(平成14年)11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造・販売したことと、当時この商品の別名が「Q-PON」(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日とした。同社のタピオカ入りの商品をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社は、1998年(平成10年)に豊かな自然に囲まれた信州の地で創業した会社で、長野県松本市大字笹賀に本店を持ち、東京都中央区築地に本部を置く。企業理念である「笑みある」食卓、食シーンを通して人のこころをつなぐ食品会社を目指している。
そんな同社の商品として「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」がある。もちもち食感のブラックタピオカが入った、デザート感覚のミルクティーである。また、アッサム茶葉を100%使用している。
タピオカを使用した商品として、他にも「Little Asia タピオカ入りココナッツミルク」がある。濃厚な味わいとさっぱりとした後味のココナッツミルクに、もちもちのタピオカパールが入っている。
タピオカについて
タピオカとは、トウダイグサ科のキャッサバという植物の根茎(こんけい:地下に伸びる茎が肥大化したもの)から製造したデンプンのことである。
キャッサバは、南米、北東ブラジルが原産だが、その根茎に多くのデンプンを持つことから世界各地で重要な作物として栽培されており、食用や工業原料として広く利用されている。タピオカは、菓子の材料や料理のとろみ付け、つなぎとして用いられる他、紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。
キャッサバデンプンを「タピオカ」と呼ぶのは、ブラジルの先住民のトゥピ語で、デンプン製造法を「tipi'óka」と呼ぶことに由来する。
:安曇野食品工房、Wikipedia
☆◆ 11月9日は いいパックの日(11月8日・9日 記念日)
通産省(現:経済産業省)が1991年(平成3年)に制定。
日付は「いい(11)パッ(8)ク(9)」と読む語呂合わせで、11月8日と9日の2日を制定。簡易包装を呼びかける日。
☆◆ 11月 9日~11月15日 秋季全国火災予防運動
総務省の外局である消防庁の主催で1950年(昭和25年)から実施。
火災が発生しやすい時期であり、火の取り扱いに注意しようと、全国火災予防運動が春(3月1日~7日)と秋(11月9日~15日)の年2回実施されている。期間はそれぞれ7日間。火災予防運動は、1916年(大正5年)に財団法人・大日本消防協会の主催で行われた防火運動が始まりである。
全国火災予防運動は、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としている。
この期間には、全国の消防本部等において、防火・防災に関する広報や展示、体験型イベントなどのほか、学校・事業所等と協働した防火講習や消防訓練、防火査察など、火災予防を推進するための様々な取り組みが重点的に実施される。
:消防庁、Wikipedia
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆
赤い羽根共同募金運動
1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。
中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。
「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。
全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 松下幸之助一日一話 11月 9日
利害得失にとらわれない
利害得失を考えることは、ある程度やむを得ないけれども、あまりそれにとらわれすぎると、自分の歩む道を誤ることにもなりかねない。
学校を選ぶにしても、卒業して仕事を選ぶ場合でも、そうである。誰もが給与とか待遇のことを先に考える傾向があるが、やはり、自分には何が一番適しているだろうかということを、よく考えるべきだと思う。
必ずしも大会社へ行ったから幸せかというとそうとばかりは言えない。人によっては、中小企業に勤めてかえって用いられ、人生の味というか、アヤを知る尊い体験ができて、人間としても成長するということが往々にしてあるからである。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月9日(じゅういちがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から313日目(閏年では314日目)にあたり、年末まであと52日ある。
昨夜から雨です、午前中には止んで曇りの予報です。気温は昨日よりも低いです。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝の内は晴れましたがすぐに曇りの一日でした。午後からは風も吹きはじめましたが気温は高かったです。夜は雨の予報です。
水を持って水分補給しながら歩いています。紅葉、銀杏の木、他の樹木も赤、黄色に色づき散り始めました、コスモスも咲いています、秋を感じますが、気温が低いので冬を真近く感じます。
寒くなって来たので服装も冬服、体調管理にも気をつけましょう。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンにも人が多くなりました。
毎日が読書日です。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思いますが寒いです。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月9日は 119番の日( 記念日)
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。
日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。
この日には、防火意識の喚起とともに、適正かつ迅速・的確な「119番」通報を呼びかける啓発活動が行われる。また、この日から一週間は「秋の全国火災予防運動」の期間となっている。
119番である理由
火災報知の電話サービスが、1926年(大正15年)に導入された時の番号は「112番」だった。当時はダイヤル式の黒電話であり、一刻を争う緊急のためにダイヤルを回す時間の短い番号として指定された。しかし、意外とかけ間違いが多かった。
そこで、翌年の1927年(昭和2年)にかけ間違い防止と最後にダイヤルを回す時間が長い「9」を回すことで落ち着いて話ができるためという理由で現在の「119番」になったと言われている。また、「119番」は誰でも覚えやすい番号でもある。警察への緊急通報の「110番」も同様の理由とされている。
:総務省、Wikipedia、ヤフオク!
☆◆ 11月9日は 換気の日( 記念日)
東京都千代田区一番町に本部を置き、電機産業の持続的発展のための施策立案・推進などを行う一般社団法人・日本電機工業会(JEMA)が1987年(昭和62年)に制定。
日付は「いい(11)くう(9)き」(いい空気)と読む語呂合わせから。最近の住宅はアルミサッシの普及などで気密性が高く十分な換気が行われず、結露やカビが発生することもある。そこで、もう一度室内の換気を見直してもらうことが目的。
換気の日
湿気の多い環境は誰もが嫌なものである。しかし、室内では一日あたり10リットル以上、牛乳瓶にして75本分もの水蒸気が毎日発生している。これを放っておくと外気との温度差によって結露が生じ、建物だけでなく、私たちの身体にも影響を与える可能性もある。住まいと大切な家族の健康を守るためにも、居室換気が大切である。
:日本電機工業会、11月9日は換気の日
☆◆ 11月9日は 太陽暦採用記念日( 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が、それまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告した。
これにより明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになった。新暦となった明治5年12月3日の日付に由来して、12月3日は「カレンダーの日」となっている。
太陽暦について
太陽暦(solar calendar)とは、地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基にして作られた暦(暦法)である。1年の日数を1太陽年に近似させている。ユリウス暦や、現在、世界の多くの地域で使用されているグレゴリオ暦は、太陽暦の1種である。
太陽年の周期は、約365.242 189 44日(2015年 年央値)であり、1年を単純に365日とすると4年でほぼ1日(より正確には、約0.968 758日)のずれが生じる。このずれを補正するために閏日(うるうび)が設けられる。
エジプトでは、太陽暦は歴史が始まってから使われてきた。ローマ共和国(ローマ帝国の前身)では、紀元前46年に従来の太陰太陽暦であるローマ暦に代えて導入された。そのとき導入したカエサルの名をとってユリウス暦と呼ばれる。その後、1582年に、ユリウス暦の補正の仕方(置閏法)を改良したグレゴリオ暦がローマ教皇グレゴリウス13世により制定され、世界中に普及した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は ベルリンの壁崩壊の日( 記念日)
1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年(昭和13年)のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年(大正7年)のこの日には第一次世界大戦の敗北とともにドイツ革命が起きて「帝政ドイツ」は倒され、ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命し、後に「ヴァイマル共和政」と呼ばれる共和制へと移行した。
:Wikipedia
☆◆ 11月9日は タピオカの日( 記念日)
長野県松本市に本店を置き、ヨーグルト・デザート・チルド飲料の製造・販売などを行う安曇野食品工房株式会社が制定。
日付は台湾で人気のあった「珍珠奶茶」(タピオカミルクティー)を2002年(平成14年)11月に同社が日本で初めてチルドカップ容器で製造・販売したことと、当時この商品の別名が「Q-PON」(キューポン)と呼ばれたことから、そのQ(9)を組み合わせて11月9日とした。同社のタピオカ入りの商品をPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同社は、1998年(平成10年)に豊かな自然に囲まれた信州の地で創業した会社で、長野県松本市大字笹賀に本店を持ち、東京都中央区築地に本部を置く。企業理念である「笑みある」食卓、食シーンを通して人のこころをつなぐ食品会社を目指している。
そんな同社の商品として「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」がある。もちもち食感のブラックタピオカが入った、デザート感覚のミルクティーである。また、アッサム茶葉を100%使用している。
タピオカを使用した商品として、他にも「Little Asia タピオカ入りココナッツミルク」がある。濃厚な味わいとさっぱりとした後味のココナッツミルクに、もちもちのタピオカパールが入っている。
タピオカについて
タピオカとは、トウダイグサ科のキャッサバという植物の根茎(こんけい:地下に伸びる茎が肥大化したもの)から製造したデンプンのことである。
キャッサバは、南米、北東ブラジルが原産だが、その根茎に多くのデンプンを持つことから世界各地で重要な作物として栽培されており、食用や工業原料として広く利用されている。タピオカは、菓子の材料や料理のとろみ付け、つなぎとして用いられる他、紙の強度を上げるための薬剤の原料としても重要である。
キャッサバデンプンを「タピオカ」と呼ぶのは、ブラジルの先住民のトゥピ語で、デンプン製造法を「tipi'óka」と呼ぶことに由来する。
:安曇野食品工房、Wikipedia
☆◆ 11月9日は いいパックの日(11月8日・9日 記念日)
通産省(現:経済産業省)が1991年(平成3年)に制定。
日付は「いい(11)パッ(8)ク(9)」と読む語呂合わせで、11月8日と9日の2日を制定。簡易包装を呼びかける日。
☆◆ 11月 9日~11月15日 秋季全国火災予防運動
総務省の外局である消防庁の主催で1950年(昭和25年)から実施。
火災が発生しやすい時期であり、火の取り扱いに注意しようと、全国火災予防運動が春(3月1日~7日)と秋(11月9日~15日)の年2回実施されている。期間はそれぞれ7日間。火災予防運動は、1916年(大正5年)に財団法人・大日本消防協会の主催で行われた防火運動が始まりである。
全国火災予防運動は、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としている。
この期間には、全国の消防本部等において、防火・防災に関する広報や展示、体験型イベントなどのほか、学校・事業所等と協働した防火講習や消防訓練、防火査察など、火災予防を推進するための様々な取り組みが重点的に実施される。
:消防庁、Wikipedia
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆
赤い羽根共同募金運動
1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。
中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。
「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。
全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
☆◆ 松下幸之助一日一話 11月 9日
利害得失にとらわれない
利害得失を考えることは、ある程度やむを得ないけれども、あまりそれにとらわれすぎると、自分の歩む道を誤ることにもなりかねない。
学校を選ぶにしても、卒業して仕事を選ぶ場合でも、そうである。誰もが給与とか待遇のことを先に考える傾向があるが、やはり、自分には何が一番適しているだろうかということを、よく考えるべきだと思う。
必ずしも大会社へ行ったから幸せかというとそうとばかりは言えない。人によっては、中小企業に勤めてかえって用いられ、人生の味というか、アヤを知る尊い体験ができて、人間としても成長するということが往々にしてあるからである。
☆◆ カープVメール
今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和3年(霜月・しもつき)11月9日(火曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 雨 のち 曇 ・ 17℃・16℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月9日(じゅういちがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から313日目(閏年では314日目)にあたり、年末まであと52日ある。
昨夜から雨です、午前中には止んで曇りの予報です。気温は昨日よりも低いです。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
昨日は、朝の内は晴れましたがすぐに曇りの一日でした。午後からは風も吹きはじめましたが気温は高かったです。夜は雨の予報です。
水を持って水分補給しながら歩いています。紅葉、銀杏の木、他の樹木も赤、黄色に色づき散り始めました、コスモスも咲いています、秋を感じますが、気温が低いので冬を真近く感じます。
寒くなって来たので服装も冬服、体調管理にも気をつけましょう。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンにも人が多くなりました。
毎日が読書日です。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。
東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・などです。
今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思いますが寒いです。
毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。
しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。
皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。
季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。