ぬかが和子の想い

区議会議員ぬかがかずこ(額賀和子)の日々の活動や出来事、感じたことを綴るページ

ぬかが和子事務所開きを行いました!

2019年05月03日 | 日記

環七に面した西新井栄町3丁目18、西新井都税事務所真向かいに、事務所をかまえました!

ぬかが和子事務所開きを行いました。会場の外まで人があふれ、熱気一杯大盛況でした。駆けつけてくださった皆さん
、ありがとうございました。

●元西新井小学校PTA会長さんが、冒頭元気に「会場そして外まで満杯のご参加に感謝、地域の声を届け続けて来たぬかがさん、大丈夫論を跳ね返し必ず区政に」と力強くあいさつ。
●足立区労連議長さんが「区役所窓口業務の外部委託裁判では、理論分野、運動面など大きな力をいただいた、ぬかがさんがいないと区民の声が届かなくなる」、
●認証保育所の施設長さんは、「ぬかがさんに設立ではお世話になりました。23区で最も待機児童が多く認可保育園増加に力をつくしてくれた。より良い保育をめざしていきましょう」、
●若者からも期待の声、激励のあいさつ、
●新婦人足立支部長は「長年の願いがん検診が大きく前進、核兵器禁止条約を区議会で論戦したのは額賀さんだけ、頼れるぬかがさん、必ず区政に」 
●西新井在住の元区内中学校教師からは、「今、いじめ、不登校が増えている、そんな中、足立区は中学校の合併などマンモス化の弊害顕著、性教育でも中学校での実施に組合をはじめがんばっている。この声ぬかがさんしかいない」
●足立西民主商工会会長は「消費税始まっておよそ290万円(国民一人当たり)支払った、社会保障のためはうそ。商店街はシャッター街に。8名全員を区政に」
●北千住法律事務所長、弁護士さんからは「西新井本町に住んでいる。額賀さんは昔北千住法律事務所に働いたことがある、そんな額賀さんが立派な政治家になり誇らしい」「弁護士仲間で憲法九条守ろう宣伝やっていて足立でも宣伝やる。ともに頑張りましょう」。

●斉藤まりこ都議会議員「ぬかが和子さん28年の実績、議員団の大黒柱、私自身教えてもらうことが多い。都議会でも18名に大きくなり国保制度を改善した。共産党が伸びれば政治は必ず変わります。宝の議席ぬかがさんを必ず区政に」

●足立地区委員会を代表して「そぶえ元希」副委員長が「8名当選が絶対条件、中でもぬかがさんは区議団の大黒柱、必ず送らなければなりません。区議選は45人の定数に57人が立候補する激戦。」と締めました。

 本当にたくさんの激励をいただきました!ありがとうございました。

 そして最後に、私(ぬかが和子)は「会場一杯のご参加に心強く思います。母の具合が悪く介護をしながら活動しています。区議選は数票差、1票差で当落が決まる厳しい戦いです。安倍政治にノーを、23区一番高い介護保険料下げられます。1601億もため込み金あります。町の課題など含め実現のため必ず区政に」等決意をかたりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。