ぬかが和子の想い

区議会議員ぬかがかずこ(額賀和子)の日々の活動や出来事、感じたことを綴るページ

本日「革新区政をつくる会」の予算学習会が行われます

2019年02月27日 | 日記
本日、2月27日(水)午後6時半~梅田Lソフィアの研修室で
革新区政をつくる会の「足立区新年度予算学習会」が開催されます
ぜひ話を聞いてみてください

私(ぬかが和子)が、講師を務めます。
資料編12ページ、レジュメ資料25ページの大作を、先ほどつくりあげました。
家族からは「寝てないの?」といわれ、地域の方からも「体気を付けて」といわれています。
でも元気です。眠いですけど…。

行政にとって都合のいい話だけでなく、本質に迫れたらと、調査・準備してきました。
きっと「えっ!そんなこと知らなかった」という発見があると思いますよ。

野田市の虐待死事件は他人事ではない!

2019年02月23日 | 日記

20日から今期最後の定例議会が始まりました。20日に私は代表質問を行いました。大勢が傍聴に駆けつけてくれましたが、私の質問(答弁)の最中に区役所の全館停電が起き中断など前代未聞のアクシデントが発生!傍聴に駆けつけて下さったみなさんは、エレベーターも使えず、階段で降りて帰るなど大変なご苦労でした。

足立の児童虐待通報は年1800件!
私は、「小さな命に未来を」 の思いで「児童虐待防止」「子どもの貧困対策」「不登校対策」「少人数学級」「待機児解消」「医療的ケア児支援」などの提案を行いました。その一部をお知らせしますね

 野田市の児童虐待死事件は、大きな衝撃で他人事ではありません。依然多くの子どもが虐待被害にあい、小さな命が奪われている現実はあまりに深刻で、悲劇を断ち切るため、各分野での真剣な取り組みが急務です。昨年度足立児童相談所に寄せられた虐待の相談・通報は、8年前の4倍以上で1596件、うち足立区内は1126件でした。区の子ども家庭支援センター「げんき」に寄せられた通報は675件ありました。
一時保護をしても2か月で家庭に帰される!
 2016年の児童虐待防止法改正によって、児童相談所が一時保護をした児童は、2か月経つと家庭裁判所の審判がないと一時保護の延長ができないため、原則親の元に返すことになっています。これでは大きな事件が起きかねません。
 児童相談所と「げんき」の虐待対策は大きな違いがあり、児童相談所は強権的に親から引き離し児童の命を守る役割、「げんき」は寄り添い型の支援を行う役割です。
 みんなで足立の子どもを守り支えるため、私(ぬかが和子)は、代表質問で下記の提案を行い、区も前向きな答弁をしました。

今議会では、野田市の事件を受けて、代表質問で児童虐待対策の質問が集中しました。事件が起きてからでなく、その前から「子どものいのちを守る」ために虐待対策を質問してきたのは日本共産党だけでした。子どもを足立のみんなで支援・応援する「子どもの権利条例」も提案しました。
自民、公明、立憲・民主の会(区議会ではオール与党)の反対でつぶされたことが、悔しくてなりません。

日本共産党区議団の提案
区ができる虐待防止策を提案しました
1、親元に帰ってきた児童をどう見守り、家庭を支援していくかは、子ども家庭支援センター「げんき」を中心とした地域支援の重要な役割で、抜本的に充実する必要がある。
2、児童相談所との連携強化のため、職員スキルの向上が必要。荒川区では10年にわたり児相に職員を派遣してスキルアップをはかっている。区も昨年度から児相に職員を派遣しているが、来年以降も専門職員を派遣し、スキルアップすべき。
3、児童虐待に寄り添い型の支援を行う「子ども家庭支援センター『げんき』」の児童福祉や心理の専門職員は、非常勤職員ばかり。深刻なケースも多い中、子どもの命を守るために、職員の体制強化が必要。不登校の相談にのる心理職も同じで、せっかく「げんき」で育った専門職が、他の自治体などの公務員・正規職員として、人材流出しており、改善をすべき。


今期最後の代表質問に立ちます

2019年02月14日 | 日記

2月20日(水)午後3時半ごろ~
今、代表質問の準備の佳境に入っています。
オール与党に対峙する野党を代表し、議会のチェック機能をはたして積極提案をおこないます
 区民に負担増を強いて足立区がためこんだ積立金はついに1600億円に達しました。自民、公明、立憲・民主のオール与党が、値上げ・負担増を推進・賛成し続ける中、お金の使い方を切りかえて区民の困難によりそう区政へ、積極提案を行い奮闘します。

こんなことを質問・提案します
●消費税10%増税への区民の影響と対策
●原発・放射能対策について
●住民の声が生きる区政、施設の再配置
●1000名を超えた不登校対策
●児童虐待防止
●医療的ケア児への支援策
●気候変動と災害・環境対策
●生活保護の就労指導の丸ごと企業委託
(個人情報漏えいと税金のムダづかい)
●負担増の続く国保・後期高齢医療について
●介護の負担軽減
 特養ホームの増設
 23区最低の紙おむつの改善
 ゴミの戸別収集
●子どもの貧困・青少年の居場所と生涯学習支援
●西新井駅西口駅ビル閉鎖問題と弱者にやさしい通行の確保
●江北バス通りの狭く危険な道路の改善
●大師前駅前の住区センター建設に関連して

傍聴は誰でもできます
本会議は1時から始まっていますが、日本共産党の代表質問は15時半すぎの予定です。区役所中央館6階の共産党控室に立ち寄り頂けば、質問通告の概要を事前にお渡し・ご案内します。

まちかど演説

2019年02月07日 | 日記
ぬかが和子のまちかど演説の日程です

2月11日(祝)
10時10分 ギャラクシティ前
10時35分 西新井第三団地
(URフレール西新井中央公園)
11時00分 サンバザール商店街
(東武ストア大師前店南側)
11時20分 プライス西新井店前
(興野1丁目)
11時40分 アリオ西新井店前

高すぎる国保料。せめて協会けんぽ並みに

2019年02月06日 | 日記
「くらしと営業を守る会」とともに申入れ
 1月24日、民主商工会や医療関係者、新日本婦人の会、生活と健康を守る会、社会保障推進協議会など、様々な団体で構成する「くらしと営業をまもる足立連絡会」とともに、「高すぎる国民保険料を何とかして」と副区長や部長などに区民の生の声を届けました。


4人家族で所得240万円で約40万円の保険料
 30代のママさんからは「夫はリラクゼーションで働いている。『請負』扱いなので、国民健康保険。小1と小4の二人の子どもと4人家族。年間の所得は240万円で、国民健康保険料は4人分で39・9万円。年金と合わせると、収入の38%が消えていく。差し引くと月の生活費は11万9千円(子ども手当込み)。節約のために「家族で出かける時は4人で出かけず、大人が一人残るようにしている」など、切実な実態を訴えました。
 こんなに負担が重い原因は、協会けんぽなど他の社会保険にはない「均等割」によって、ゼロ歳の子どもの分も負担させる事実上の「人頭割」があるからです。国が国庫補助を30%も削減したからです。全国知事会・市長会からも「構造的欠陥」の声があがっています。国が責任をもつよう区としても働きかけを強めるよう強く求めました。
 副区長は「昨年もみなさんの声を聞いて、医者にかかれない実態などあってはならないと思った。23区の副区長会などでがんばって働きかけたい」と答えました。

実現!女性のガン検診2000円→ワンコインに。後期高齢者のインフルエンザ無料に

2019年02月05日 | 日記
 1月29日、新年度予算案(あらまし)が報告されました。
日本共産党が長年求めてきた「被爆者見舞金」「知的障害者(愛の手帳)4度への福祉手当」の実現に加えて、23区最悪の女性のガン検診の負担軽減、75歳以上の高齢者のインフルエンザ予防接種の無料化が実現しました!
「インフルエンザ予防接種他の区は無料なのに」の声に応えて
 区内の高齢者から、「インフルエンザの予防接種は、荒川とか他の区は無料なのに何で足立区では2000円以上するのか」の声が上がっていました。
 「75歳以上」という制限はありますが、次の冬からは、無料で予防接種を受けられるようになります。

ガン検診 拒否されてもあきらめずに求め続けて実現!
 日本共産党区議団は、「ガン検診に一律3割負担は足立だけ」と拒否されてもあきらめずに、代表質問などで改善を求め、予算修正も提案してきました。
 厚生委員会にかかっていた区民からの「ガン検診の無料化を求める」陳情の採択を求めて、毎回質疑してきたのも、日本共産党だけでした。
 予算回答で区長は「一律3割をやめることにしました。女性のガン検診をワンコインで受けられるようにします!」と私たちに応えてくれました。


 拒否されてもあきらめずに頑張ってきてよかったです。みなさんの命と健康をまもる足立区へ、さらに力をつくします。