11/6(日)
長谷寺を後にして次に向ったのは近くの番外法起院に立ち寄り、飛鳥の東に立つ
第7番札所 東光山 岡寺。
以前に来た時は談山神社から石舞台古墳、岡寺と歩いたきた。
門前町を見物しながら長い坂を上ってきたが、今日は駐車場から5分程で仁王門に。
仁王さんは大飛鳥展に出陳中で不在。
高台からの本堂
本尊 如意輪観世音菩薩、厄除観音として知られている。
高さ4.6m塑像造りでは日本最大仏のひとつ。
高台に立つ三重塔、ここからは飛鳥の町並みが望めた。
春、石楠花、ツツジの頃が綺麗な様だ、境内のツワブキが目にとまった。