ここ数年 なんとかせねば、と思っていた事案を解決した。
屋外に置いた洗濯機から延びる給水ホースを、散水ホース用のコネクターが着いた蛇口に接続したいという野望がありまして、もう既に何言ってるか分からん状態ですが、
目的の水道蛇口には↑こんなのが着いていて
全自動洗濯機から延びる給水ホースは↓こんな形状のコネクターでないと上手くハマらない。
この二つの規格を乗り越える手段を考えていたのです。
(♪育ってきた環境が違うから、好き嫌いは、否めない~的問題)
んで今日買ってきたのが 両規格のニップル(オスG1/2)と 継手(オスG1/2)
んで、三つの部品を繋いで、
こんなのを作りました。
←左には 散水ホースコネクターのメスを繋いで
→右には 洗濯機から出てるホースを繋ぐ予定。
多分これでOKなはず・・・・
屋外に置いた洗濯機から延びる給水ホースを、散水ホース用のコネクターが着いた蛇口に接続したいという野望がありまして、もう既に何言ってるか分からん状態ですが、
目的の水道蛇口には↑こんなのが着いていて
全自動洗濯機から延びる給水ホースは↓こんな形状のコネクターでないと上手くハマらない。
この二つの規格を乗り越える手段を考えていたのです。
(♪育ってきた環境が違うから、好き嫌いは、否めない~的問題)
んで今日買ってきたのが 両規格のニップル(オスG1/2)と 継手(オスG1/2)
んで、三つの部品を繋いで、
こんなのを作りました。
←左には 散水ホースコネクターのメスを繋いで
→右には 洗濯機から出てるホースを繋ぐ予定。
多分これでOKなはず・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます