◆本日の一品◆
~そろそろ飽きたタケノコ~
私は仕事をしているので、週末くらいしか山(竹林)を覗けないので
タケノコ掘りは専ら姉2に頼っている。
甥2も勝手に掘って行くが、夫なんて掘ろうともしない。(´ε`;)
タケノコは野菜と違って種(苗)や肥料代もかからず育てる手間もいらない。
掘るという労力さえあれば、ただ(無料)のタケノコだ。( ̄∀ ̄)┌
姉1も姉2も手当たり次第、知り合いに配りまくっている。
そして何かしらのお礼を貰っている。(物々交換だね)
まーねー、放っとくとみんな竹になって竹林があふれちゃうからね。
うちの竹林に隣接している3軒のお宅にもタケノコの恩恵は届いているであろう。
姉2がしっかりと数えているけれど、4月中に200本は掘っているね。
5月も200本は下らない。
でも5月は掘るよりも、竹になる前に叩っ切るのがほとんどだけれど。
今日は従姉夫婦が、朝来てザっと1時間くらい掘って行った。
大小合わせて50本くらい持って行ったかな。( ̄▽ ̄)
従姉は掘るのが上手い。プロ級だ。タケノコの生える方向を見定めて
回りをちょっと掘ってクイっ、クイっ!ってタケノコを抜いていく。
毎年軽トラックで来て、持って来た米袋に山ほど詰めて帰って行く。
従姉にとっては、タケノコ狩りというレジャーなのかもしれない。
でも従姉が掘って行ってくれて助かる。もう竹にするしかないからね。(´ヘ`;)