おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

自動車博物館

2014-10-12 22:57:27 | ドライブ、車中泊、旅行
本日石川県は晴れ
 
 
 
 
夕べは山中温泉の道の駅に泊まり、今日はどこに行こうかとお気楽旅、
 
まずは加賀市にあるフルーツランドに行く、
想像していたよりはずっと大規模で観光客がバスでどうどうと訪れていた、
バスの停まるところにショップがあってかみさんがここでブドウを買っていた、
 
まわりの畑で色々な果物狩りができるようになってるようだ、
 
イメージ 1  駐車場の脇になっていたリンゴ
  イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は、加賀市橋立という港町にある、北前船の里へ、
この前は富山の伏木と言うところで見学したが、今日は加賀の北前船を
 
イメージ 3  イメージ 4
 
 
よく出来た和船模型、事故も多かったようです      梁もすごい!
イメージ 5  イメージ 6
 
隣接して蔵六園という船主の生活していた立派な屋敷も見学、船を6隻所有していたそうです
 
 
 
 
次は小松市にある、日本自動車博物館へ、
博物館があるのは聞かされていたが訪れたのは初めて、
 私設博物館だそうですが、なんと立派な博物館で500代ほどの車やバイクが
展示されているということです、
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔乗っていたスバルFF1もありました            S600
イメージ 8  イメージ 9
 
懐かしや~懐かしや~
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内外の車をよくこれまで集めたものです、驚きました!
 
 
 
あとは360号を使って白山市方面へ、157号線と交差する道の駅瀬名で一休み、
ここは白山林道から降りてくる車で賑わっていました
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここを過ぎたころもう日は落ちてきたが福井県の勝山市、大野市を通り
途中、道の駅九頭竜で小休止してから岐阜県の郡上市の白鳥町に着いたのが7時半
夕食をとってから山小屋に帰り着きました。
 
台風が来ていなければ北陸方面であと1~2泊出来たのですがまた次回へ楽しみを
残すことになりました。
 
ワンコも車で揺られっぱなしだったので少し疲れたようです、
今回の走行距離は下道ばかりで約400Km程でした。
 
明日は雨かな~
 
 
 

山中温泉に

2014-10-12 08:29:13 | ドライブ、車中泊、旅行
東海北陸地方は大体晴れ
 
 
 
 
昨日、愛知をお昼に出発して石川県の山中温泉に来ています、
 
岐阜市~大垣市~琵琶湖から8号線で敦賀~福井市を抜けて
山中温泉に到着したのは6時頃でした、
 
200K足らずの道のりでしたがずう~っと下道だったので結構
時間が掛かりました、
 
ボンゴツ号で初めての車中泊となりました、
ベッドは問題ありません、足を延ばして寝返りも打てるし快適です、
 
まだ十分車中泊の仕様になってなかったので日暮れてから
積んできた荷物の整理ベッドメイキング?やらゴソゴソと、
 
ここは、山中温泉街のはずれにある、
道の駅ゆけむり健康村というところです、道の駅に併設されて立派な
温泉があり、ゆっくりとお湯につかりました。
 
びっくりしたのは車中泊と思われる車が30台ほど停まっていました、
3連休と言うこともありますが、温泉と一緒になった道の駅は人気なんでしょうか?
 
 
今朝の風景ですが、5時半ころになると出ていく車もあって
現在はこの程度です
みなさん夜は早く寝ているようですが朝は早いですね、
皆これからどこ行くんでしょう
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝10時~夜10時まで開いている立派な温泉です
無臭、無色のすっきりしたお湯でした
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
台風が来ていますので天気予報を見てこれからどこ行くか
決めなければ・・・