おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

うま製作

2012-08-20 21:52:51 | DIY(土木、建築、他)
本日山は久しぶりの快晴
 
 
 
最近朝晩は20度を切って涼しくフトンが必要です。
今日は天候も良く、さわやかな風が吹いて過ごしやすい一日でした。
 
昨日ホゾを作っていた馬(ソー、ホースと言うそうな)の組み立てを行った。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
安定さすため馬のウマも付けた
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
嵌め合い、かなりキツイ箇所もあったが割れたりはしなかった
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成! 90mm角材で結構ごつく感じる
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2個完成!!
筋かいを入れようかと思ったがしっかり嵌っているので止めた、代わりに
嵌め合いのところにコースレッドを2本づつ打った。
 
直角が出てない個所もあるが初めてのホゾなのでまあ仕方ないか
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ついでにチェンノミでも穴を掘ってみた、
この機械はチェンが部分的に伸びているのかローラーがおかしいのか一定のテンションで
チェンが張れないが使えないことはなさそうだ、角ノミよりは早く簡単に開くがどれだけ精度良く開けられるかなあ~
イメージ 8
 
 
 

ホゾ切り

2012-08-19 22:02:24 | DIY(土木、建築、他)
本日山は曇りのち晴れ
 
 
 
今日は久しぶりに1日中雨は降らなかった。
 
 
昨日やろうと思っていた作業用のウマを作ってみることにした。
ウマというより、昔ヤフオクで買ったホゾ取り機を試してみたかった。
 
 
確か3万円程で買った覚えである、出品者が近かったので引き取りに行った、
大きい機械類は運送コストがかかるので近くの出品者なら少し高くても落札し易い。
 
リョウビの小型ホゾキリ 5500S
100Vでok
縦ノコは一回で90~ずらして240mmまで
横ノコは68mmまで切込みができるというもの
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このような物は初めて使うが実に良く出来ている、
90mmの角材に30mm×60mmのホゾを作ってみた
うまいことできる
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
縦と横をカットする場合うまくノコ位置を合わせないとこのように失敗する
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらはリサイクルショップで買った角ノミで
リョウビのDM3012
30mm角のノミが2本付いていた、確か5~6千だったと思う
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これも最初は要領が分からずもたもたしたが何回かやると使い方が分かってきた、
ホゾを通しにしたので最後にどうしてもまくれがでてしまう、これは裏からもう一度通せば良いのだが
この為には当然裏にも墨付けが必要となる、ホゾをぴったりやるにはやはり墨付けをしっかり
やる必要がありそうだ、まあなんでもそうなんでしょうが・・
 
ホゾ取りを先にやって横幅は30mmぴったりにして縦は61mmと少し長めにした、
ホゾ穴は30mmの角ノミなので幅は決まってしまうが長い方は60mmで切るように
線を引いた、これくらいで嵌めあいはどうなるのか?試してみたい。
 
生憎、今日は時間切れで明日組み立ててみる予定だ。
 
これも大分昔に買っておいた大き目の日立の丸鋸、いくらだったか忘れたがそんなに高くはなかったと思う、
高いものは買えないので・・
材料は檜の角材だったが、このノコは良く切れた、ホゾ切りのノコは一度歯の手入れをやった方が良さそうだ。
イメージ 5
 
 

雷鳴止まず

2012-08-18 20:29:18 | 日記
本日山は午前中快晴、午後は雷雨
 
 
 
午前中は天候が良かったので昨日の洗濯物を再度干した。
 
 
下の写真は、ここを管理している不動産屋のおじさんが昨日持ってきて吊り下げたもの、
ペットボトルの横に小さな穴が開いており中には酢とか酒とかが入っていてスズメバチのような
害虫を獲る装置だ、夏の終わりころは真っ黒になるほど色んな虫が入る。
(蜂に刺されるのもかなわんけど・・こんなことしても良いのかなあ~と少しは疑問にも思う)
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は作業用の馬でも作ろうかと図を書いていたら、お昼頃にまた雷がゴロゴロと、
作業の準備はしないままでしばらくするとまた大雨、雷とすごかった。
 
今日の高校野球は明徳義塾が出るので野球でもと、見ていたら雨がすご過ぎてBSの電波が
受信できず映らなくなった。
雷のせいか電気が2~3度瞬断してパソコンも止まってしまう。
 
甲子園の方も間もなく雷雨に見舞われ野球は2時間ほど中断したままとなってしまった、
この時、明徳は4-0でリードしていたがまだ7回表でゲームは成立しないのだとか、
結局勝利したことはしたので良かった!!
 
大雨
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雨上がりの大日岳方面                     
イメージ 3
 

マーキュリー船外機

2012-08-17 21:32:54 | DIY(土木、建築、他)
本日山は午前中晴れ、午後には雷雨あり
 
 
 
今日は朝からお天気が良かったのでそこら辺にあるものを洗濯した。
天気も良いし今日はばっちり乾くだろうと思っていたら雲行きが怪しくなってきた。
 
遠くでゴロゴロ雷が、あわてて洗濯物を取り入れたり陰に干したりとバタバタと
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
師匠から電話があって、今マーキューリーのエンジンの修理をやっているのだが、プラグから
火が飛ばないけどどうしたら良いか?の相談あり・・
 
このエンジンは2サイクル6気筒115馬力で船外機としては大型のようだ、
ワイヤーハーネス類がボロボロになっていたが、これは全部自作で配線はやりなおしたとのこと、
 
難点は、エンジンキーがない、配線図がないということでまず配線をやり直すなら
元あった状態をよくメモしておくようにアドバイスはしておいた。
 
古いエンジンなのでポイント式かも知れないのでデスビのあたりを外してみるように言っておいたので
そこを外してみたらスリットの付いた円盤が付いてるとのことだった。
 
なるほどそれなら電子式点火方式なのだろう、いろいろ電話で話しても仕方ないので見に行った。
見てみるとやはりこれは電子点火方式でイグナイターが付いている。
高圧コイルも見える、発電機とレギュレーターも確認できる。
 
バッテリーをつなぐとどこに電圧がかかっているかも調べてあった。
スターターリレーもセルモーターとは別に付いていてこれは分かりやすくリレーのコイル側に
電圧をかけるとセルモーターが回る。
この時スパークプラグから発火していないか何度か確認したが火花は出ていない。
 
イグナイターの結線で一本だけどこに繋ぐか分からない端子があった。
12Vラインはバッテリーをつなぐと直に別のラインからイグナイターにも入るようになっている。
 
推測ではこの不明のリード線(端子)がエンジンキーに繋がれているのだろうということになった。
そこでエンジンをセルモーターで回した時この端子には少しでも電圧が出ているのか
チェックしてみたが電圧は出ていないようだ。
(もし電圧が出るようならキーをオンにするとこの端子がグランドに落ちて・・とも考えられる)
 
電圧が出てないのだったら逆にこの端子にはキーをオンにした時12Vを掛けるのでないかと推測。
壊すかもしれないがそれしかないのでやってみると師匠が覚悟してやってみた。
 
見事、推測が当たりプラス12Vをこの端子に掛けるとスパークプラグが点火した!!
やった~
これでイグナイターも高圧コイルもピックアップも、デスビもすべて生きてたと言うことだ。
点火さえすればあとはキャブや燃料系やオイル系、冷却水関係をちゃんとメンテすればなんとかなるだろう。
 
配線図もない状態で何かやるのは危険だが(壊す)なんとかここまではやれたようだ。
とりあえず良かった良かった!!
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンパクトにまとめられたエンジン、6気筒3キャブだ。
古いエンジンのようだが汚れも少なくきれいなもんだ、プレジャーボートなんでほとんど
使ってないんでしょうね。
イメージ 3

皆帰って行きました

2012-08-16 20:31:41 | 日記
本日山は曇り時々晴れ
 
 
 
 
 
このところ雨が続いていましたが今日は何とか曇り~時々晴れだった。
隠れ家のロフトからのぞいた今朝の景色
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お昼ごろまでは涼しかったが昼過ぎから蒸した、平野部も暑かったようだ。
 
孫用のブランコ
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お盆休みも終わり明日から仕事になる人たちも多いことだろう。
うちの家族も娘夫婦、子供、ばあちゃん、ワンコ一匹は夕方帰って行った。
 
いつも静かな山の生活に慣れているので小さな子供やワンコが二匹もいると
とても騒がしく一緒にいるとなんだか疲れてしまう。
今夜ははゴンとおいちゃんの静かな夜になった。