視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活166日目

2012-05-10 18:39:38 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 今日は朝8時30分過ぎから定期受診のため、1時間半かけて所沢の病院まで行っていました。
そして午前10時20分頃、目的地の病院に到着。このブログを今年始めくらいからずっと読んでくれている人は知っているかもしれませんが
この定期受診の際に病院の待合室で待たされる時間が物すごく長いんですよ。
2月の受診の際は1時間ちょっと待たされました(泣)。3月の時は1時間30分以上待たされました(怒)。
さて、今回はいったいどのくらい待たされるのやら-。本日、病院に行く前はそんなことを当然思っていたわけなのですが……今日はほとんど待たされませんでした(笑)。
実は本日はちょっとした検査があったので、いつもより受診自体の時間は長かったんですけど、それでもいつもより「待ち時間を含めた受診の時間」は相当短かったですね。
あえて待ち時間をいえばいつもの10分の1といったところでしょうか。受診を済ませ会計を終わらせた時には、まだ11時20分になっていなかったですからね。終わったのが3月の時よりも何と!1時間半も速い(笑)。
もう、今日はそれだけで「いい日」と認定したくなるような気分ですわ(^_^)。

■今日の午後にしていたこと
 そんなわけで、今日は病院受診が予想外に早く終わり、所沢の国リハで自分が訓練生活を送っていた際にお世話になった職員の方たちとも珍しくゆっくりお話をすることができ
意気揚々と、電車と地下鉄を乗り継いで地元へ帰ってきてみたら-。自宅最寄り駅の構内を出てみたら見事!!通り雨が直撃してるではないですか(笑)。
上で今日は「いい日」と認定-。と言ってしまいましたが、今日は「いい日-(いい日マイナー)」ということでお詫びして訂正いたします(苦笑)。

 それにしても、自分と雨雲とは切っても切れない関係だと改めて認識させられましたね、身を持って(苦笑)。
クレヨンしんちゃんは「嵐を呼ぶ園児(懐かしいなこのキャッチフレーズも)」ですけど
対してわたくしは「雨雲を呼ぶ男児」って感じです(笑)。
…こんな時に音(いん)を踏んでもって感じですが(汗)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩はホームヘルパーさんが夕食を作りにきてくれる日。
ということで、今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、アジの開き、シャケの塩もみ、肉だんごが3個、そしてピーマンとサニーレタスとキャベツとにんじんの野菜炒め。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする