木曜日恒例、怒涛の試乗シリーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
静かに燃えるオトコ・・・降臨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今回は本気モードながらクールに装う友人夫妻と訪れた
ディーラーでの同行試乗・後席試乗のお話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/0_p.jpg)
この記事をいつエントリーするかは現時点ではわかりませんが、
その時感じた事が薄れないように1月22日に書いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/1_p.jpg)
いつもの Audi さんにお邪魔して、
クールに熱い商談後、高速走行も兼ねた試乗に同行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
リアシートにて乗り心地を初体感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
購入後の同乗者になった気持ちで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
ということで今回は、
最新のA4 1.8 セダンの後席での怒涛の試乗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/2_p.jpg)
2009年1月現在、購入可能な Audi A4 は、
New Audi A4 1.8 TFSI
New Audi A4 3.2 FSI quattro
の2種、3.2 はやはりオーバースペックのような
A4 として考えてもオーバープライスのような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
奥様メインで普段使いが主でありつつ、
高速も安定してと、利用用途が明確な場合、
New Audi A4 1.8 TFSI
がベストバイであり、
下取り有利と言われている Avant ではなく、
人間1人分軽く、断然スタイリッシュなセダンを選択![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
実際に A4 セダンのトランクを開けたら、
スタイル以上にセダンの優位性が納得出来るはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/3_p.jpg)
後にも先にも大切なことは、
Audi A4 というクルマのポジションでの、
適正価格はいくらなのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
だと思います。
前に書いた、
VOLVO V70 の適正価格は、400万円台。
これを超えてしまうと、
購買意欲は激減してしまいます。
背伸びをした価格設定は自分の首を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
600万700万と提示されたV70の結果は、
散々たるものでしたからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/11.gif)
Audi A4 もこの価格帯だと思いますので、
そこから考え、オプションや値引きを入れて
New Audi A4 1.8 TFSI
でしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
さぁ~試乗です。。。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/4_p.jpg)
後席に関してまずスペース的な感想。。。
一般的な身長の男性が運転席に座りシートを調整![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
その後席での感想です。
一般的な身長の私が座って、膝からシートバックまで
程よい距離を保てます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
予想以上に広く、我慢ということは感じません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
硬いなんて聞きますが十分でしょう。
シートバックは膝もとの削りと、
3.2 の余計な網もなく、
非常にスッキリしていて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
足元は、シート下に滑り込ませることができるぐらい
スペースがあり楽チン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
頭の上も圧迫感はないですね。
Audi A6 に乗っている感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
サイズも大きくなり立派になったことを考えると、
益々Audi A6 の立場が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/5_p.jpg)
走りに関して。。。
まず乗り心地は、
試乗車が乗り心地を変更出来るオプション搭載車で、
非装備の状態でこのコンフォートよりも
さらにコンフォートだということなので、
同乗者から高速道・一般道で、
まず文句は出ないレベルだと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/3_p.jpg)
一般道での停止からのスタート・・・
低速域から高出力で爽快&軽快をテーマにする
Audi & FF ならではの空転感が後席でも
感じることが出来ますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
運転者の踏み出しへの慣れ次第で解決かと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
同乗者も慣れが必要かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
2009年モデルから燃費が1km向上ということで、
技術革新とチューニングも含めた素晴らしさだと思いますが、
CVT 自体はスムーズで優等生だと思います。
いくらCVT でも駄目なモノは駄目ですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/0_p.jpg)
安心して後席に人を招けるクルマだと、
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/2_p.jpg)
少しだけ辛口にA4 1.8 を語れば、
このCVT とエンジンで後席から感じることは、
頑張っちゃってるなぁ~
というところです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
この試乗では4名(5名分?)乗車の重量的不利もありつつも、
もっと軽快でスムーズに・・・と言いたいところです。
がしかし、使用用途においての許容範囲が大事であり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
常にオーバースペックであり続ける必要はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
持て余すパワーを常備しておくこともないわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
Audi A4 ならこの価格まで!
そして性能もここまでで十分!
という線引きをキチンと出来る方には、
ベストな選択肢だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
当然モアモアな方には、
現状なら3.2 が用意されているわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
この後、この試乗時のドライバーさんが、
購入したのかどうか????
この書いている時点ではわかりませんが、
きっと気に入られて納車を完了していると未来予想図![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
ただ気がかりなのは、
セダンなのかアバントなのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
お悩みの様子だったので、
その内容は次回に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
静かに燃えるオトコ・・・降臨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
今回は本気モードながらクールに装う友人夫妻と訪れた
ディーラーでの同行試乗・後席試乗のお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/0_p.jpg)
この記事をいつエントリーするかは現時点ではわかりませんが、
その時感じた事が薄れないように1月22日に書いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/1_p.jpg)
いつもの Audi さんにお邪魔して、
クールに熱い商談後、高速走行も兼ねた試乗に同行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
リアシートにて乗り心地を初体感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
購入後の同乗者になった気持ちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
ということで今回は、
最新のA4 1.8 セダンの後席での怒涛の試乗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/2_p.jpg)
2009年1月現在、購入可能な Audi A4 は、
New Audi A4 1.8 TFSI
New Audi A4 3.2 FSI quattro
の2種、3.2 はやはりオーバースペックのような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
A4 として考えてもオーバープライスのような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
奥様メインで普段使いが主でありつつ、
高速も安定してと、利用用途が明確な場合、
New Audi A4 1.8 TFSI
がベストバイであり、
下取り有利と言われている Avant ではなく、
人間1人分軽く、断然スタイリッシュなセダンを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
実際に A4 セダンのトランクを開けたら、
スタイル以上にセダンの優位性が納得出来るはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/3_p.jpg)
後にも先にも大切なことは、
Audi A4 というクルマのポジションでの、
適正価格はいくらなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
だと思います。
前に書いた、
VOLVO V70 の適正価格は、400万円台。
これを超えてしまうと、
購買意欲は激減してしまいます。
背伸びをした価格設定は自分の首を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
600万700万と提示されたV70の結果は、
散々たるものでしたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/11.gif)
Audi A4 もこの価格帯だと思いますので、
そこから考え、オプションや値引きを入れて
New Audi A4 1.8 TFSI
でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
さぁ~試乗です。。。
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/4_p.jpg)
後席に関してまずスペース的な感想。。。
一般的な身長の男性が運転席に座りシートを調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
その後席での感想です。
一般的な身長の私が座って、膝からシートバックまで
程よい距離を保てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
予想以上に広く、我慢ということは感じません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/26.gif)
硬いなんて聞きますが十分でしょう。
シートバックは膝もとの削りと、
3.2 の余計な網もなく、
非常にスッキリしていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
足元は、シート下に滑り込ませることができるぐらい
スペースがあり楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
頭の上も圧迫感はないですね。
Audi A6 に乗っている感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
サイズも大きくなり立派になったことを考えると、
益々Audi A6 の立場が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/5_p.jpg)
走りに関して。。。
まず乗り心地は、
試乗車が乗り心地を変更出来るオプション搭載車で、
非装備の状態でこのコンフォートよりも
さらにコンフォートだということなので、
同乗者から高速道・一般道で、
まず文句は出ないレベルだと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/3_p.jpg)
一般道での停止からのスタート・・・
低速域から高出力で爽快&軽快をテーマにする
Audi & FF ならではの空転感が後席でも
感じることが出来ますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
運転者の踏み出しへの慣れ次第で解決かと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
同乗者も慣れが必要かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
2009年モデルから燃費が1km向上ということで、
技術革新とチューニングも含めた素晴らしさだと思いますが、
CVT 自体はスムーズで優等生だと思います。
いくらCVT でも駄目なモノは駄目ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/0_p.jpg)
安心して後席に人を招けるクルマだと、
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/811/2_p.jpg)
少しだけ辛口にA4 1.8 を語れば、
このCVT とエンジンで後席から感じることは、
頑張っちゃってるなぁ~
というところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
この試乗では4名(5名分?)乗車の重量的不利もありつつも、
もっと軽快でスムーズに・・・と言いたいところです。
がしかし、使用用途においての許容範囲が大事であり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
常にオーバースペックであり続ける必要はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
持て余すパワーを常備しておくこともないわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
Audi A4 ならこの価格まで!
そして性能もここまでで十分!
という線引きをキチンと出来る方には、
ベストな選択肢だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
当然モアモアな方には、
現状なら3.2 が用意されているわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
この後、この試乗時のドライバーさんが、
購入したのかどうか????
この書いている時点ではわかりませんが、
きっと気に入られて納車を完了していると未来予想図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
ただ気がかりなのは、
セダンなのかアバントなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
お悩みの様子だったので、
その内容は次回に。。。