このままでは、
この国に生きる人々は持ちません
7月21日投開票の参院選が終盤に入った。各党の幹部議員は、激戦区を中心に全国を飛び回ってラストスパートに懸命だ。
【130万回以上再生された政見放送動画】
そのなかで、街頭演説で黒山の人だかりをつくっているのが、れいわ新選組の山本太郎代表だ。
デフレ脱却のための「消費税廃止」を政策の中心に据え、
参院選を足がかりに「政権を取りに行く」と訴える。
ただ、4月に設立されたばかりのれいわ新選組は国会議員5人以上などの政党要件を満たしていないため、テレビや新聞への露出は限られている。にもかかわらず、SNSを中心にインターネット上では、れいわに関する投稿や動画であふれている。
なかでも注目されているのが、山本氏の政見放送だ。ツイッター上では「はじめて政見放送で泣きました」「全ての政見放送をみて唯一心に響いた」などの投稿が相次ぐ。『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』の著書があるノンフィクションライターの畠山理仁氏は、こう話す。
「れいわは政党要件を満たしていない『確認団体』なので、テレビ出演や討論会に出ることができませんが、政見放送は“動く候補者”が放送されます。政党要件を満たさない政治団体にとって広告効果が高く、力を入れる候補者は多い」
確認団体の政見放送では「NHKから国民を守る党」(N国)も話題を集めている。同党の立花孝志代表の動画は、“笑える”政見放送としてYouTubeで270万回を超える再生回数となっている(19日現在、以下同じ)。
一方で、有権者に向けて一人で日本の課題と政策を語りかける山本氏の政見放送も約84万回の再生回数を記録。安倍晋三首相が出演した自民党の約13万回や、立憲民主党の枝野幸男代表の約2万回を上回っている。
「れいわ新選組」の山本氏と、安倍首相と三原じゅん子参院議員による自民党の政見放送を比較した動画がツイッターで投稿された。
動画の冒頭は、山本氏の訴えから始まる。
「現在の日本、子どもの貧困、約7人に1人。
高齢者の貧困、5人に1人。一人暮らしの女性貧困、3人に1人。
このままでは、この国に生きる人々は持ちません」
ここで、安倍首相と三原氏による政見放送に切り替わる。三原氏は好景気に沸く日本を紹介する。
「アベノミクスのもとで、経済は好調ですね。史上初めて47すべての都道府県で、
有効求人倍率は1倍を超えています。地方の観光地に、たくさんの外国人の方々が押し寄せ、
にぎわっているという話もよく聞きます。消費額にして4兆5000億円の一大産業が生まれ、
地方経済も明るさを増しています」
同じ日本の話なのに、まったく違う世界。動画を紹介したツイッターの投稿でも、こう書かれていた。
<2つを対比すると、まるで日本という国の中に、
全く違う別世界が存在するかのように思える。
安倍総理と山本太郎さん。どちらが言ってることが正しいのか。
もはや日本は完全に分断されてしまったのだろうか?>
このままでは 格差社会が 広がるだけだろう。
安倍政権のもとでは
このままでは、 この国に生きる人々は持ちません
追記:
「大きな音でお騒がせします。山本太郎と申します」で始まる街頭演説。ネット情報で集まってきた聴衆を相手に「生まれてきてよかった、といえる世の中にしましょうよ」と時に涙声で訴える山本氏への拍手と喝采は、「現場にいると、不思議な高揚感に包まれる」(選挙アナリスト)という。「激しい野次に警察官が圧力をかけるような首相の街頭演説とはまったく異質の雰囲気」(同)であることは否定できない。
腹の底から湧き上がるような怒りを 語る側と 聴く側が 共有しているからだ!
■既存政党を圧倒する山本太郎氏の街頭演説 ■
消費税廃止や最低賃金1500円など「究極のポピュリズム」(自民幹部)ともみえる政策を掲げて有権者に支持を訴える山本氏の街頭演説は熱気にあふれ、既成政党の党首を完全に圧倒している。新聞やテレビがほとんど取り上げない厳しい環境の中、型破りの選挙戦術を駆使する山本氏の挑戦が「線香花火」に終わるのか、それとも新たな政治の萌芽を天空に映し出す「尺玉」となるのか、依然として見通せない状況だ。
主要メディアが実施した全国情勢調査や分析でも、比例代表での議席獲得予測は「1議席も微妙」から「複数も」までと、れいわへの見方は分かれている。従来型の調査手法では、無党派層を中心とした、いわゆる「ステルス票」の動きを把握し切れないからだ。
これまでの衆参選挙でも、多くの新党が浮かんでは消えた。過去の例からみても、今回のれいわ新選組もいわゆる泡沫政治団体の域を出ない。にもかかわらず、既成政党が脅威と受け止めているのは、選挙現場での山本氏の飛び抜けた集客力と聴衆の熱気だ。長期にわたる安倍1強体制が生んだ忖度(そんたく)政治の打破に挑む山本氏の背中を、政治への閉塞感にさいなまれる「声なき声」が後押ししているようにみえるからだ。
山本氏が4月10日にれいわ新選組を立ち上げて以来、インターネットを中心に集めた選挙資金はすでに選挙戦中盤で3億円を超え、山本氏は「あと1億」と叫び続けている。集票のための新聞広告やテレビコマーシャルを打つには、「あと5000万円以上が必要」(山本氏)だからだ。
山本氏の街頭演説には必ず募金コーナーが設けられ、どの会場でも演説の前後に聴衆が列をなしている。酎ハイ1杯を我慢して500円玉や1000円札を差し出す通りすがりの老若男女の表情には、「何かが変わる」ことへの切ない期待がにじむ。政界関係者も「これまでの選挙戦では見られなかった光景」(元国会議員)
選挙戦中盤の品川駅前の街頭演説で、山本氏は「1年以内に衆院選、3年後には参院選。山本太郎は総理を狙います」と拳を突き上げた。「ドン・キホーテも驚く大ボラ」(自民選対)ではあるが、山本氏が今回の参院選を「次」を見据えての戦いと位置付けていることも鮮明になった。
大方の予測どおり、今回参院選が与党圧勝に終われば、余勢を駆って安倍首相が年末の解散・総選挙に打って出る可能性も取りざたされている。その場合、山本氏が今回擁立した異色の候補者たちを、狙い定めた各地の小選挙区と比例に重複立候補させれば、「改めて台風の目になる可能性も十分」(選挙アナリスト)との見方もある。
仮に、今回比例代表で1議席と政党要件を獲得し、政策的に近い社民党と会派を結成すれば、国会議員5人となり、委員会や本会議での質問にも立てる。もちろん、れいわが国政政党として政党助成金交付対象にもなるため、次の国政選挙の選挙資金確保にもつながる。その一方で、議席と政党要件の獲得に失敗すれば、山本氏の野望ははかなくも砕け散る。
メディアが無視する「れいわフィーバー」であるが、
現在の選挙のあり方に一石を投じて、野党再編のきっかけになる可能性」(閣僚経験者)も秘める。
☆さらに、次期衆院選では日本記者クラブなどが主催する党首討論会に山本氏も参加資格を得ることになり、今回と違って「マスコミへの露出はケタ違いに増える」(民放テレビ幹部)ことは間違いない。☆
れいわが今回議席を獲得すれば、次の衆院選や参院選では既成政党と同様に扱わざるをえない。選挙戦に入ってからの各党党首の政見放送動画でも、インターネットでのアクセス数は山本氏が首相も含めた他党党首を圧倒。連日ユーチューブでアップされている山本氏の街頭演説動画の視聴数も、日を追って拡大している。
梅雨明け間近の永田町の夜空をれいわが打ち上げた大輪の尺玉が飾るかどうか……。
拙ブログ記事「わかりやすい参院選挙ー1 ー2 ー3」とシンプルに考える材料を提示している。
あえて 消費増税、年金問題、憲法9条改正 を柱にして このことには、賛成 ・ 反対 投票を決める一助に。
現状のままでよしとするのか、 現状では困ると考えるのか、
あなたならどうする~ あなたならどうする~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます