カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

好きです! 乾徳山

2009-11-11 | 山行記録

2009・11・7

            

   アルペン的な岩稜と風立つ草原!

   お気に入りの山、カモシカ・マイ100名山の一つ乾徳山

   今年も登りました!

   山頂からのパノラマは、360度の爽快な眺め!

   富士山はもとより、奥秩父連峰や南アルプスもずらり一望できる。

   そして、ちょっとしたスリルを味わえる岩場!

   シラカバ、ダケカンバ、カラマツの林、明るい草原、山の清水、

   徳和集落の素朴な風情など登山のほぼ全ての要素が凝縮された山である。

   一番の楽しみは、山頂直下の岩登りであるが、

  中腹の国師ガ原や扇平は、広い草原の中にシラカバやカラマツが点在し、

  とっても気持ちがいい!

  まさに一粒で2度美味しい。

 登山の楽しさを1日で十二分に味わわせてくれる山である。

 

   山行記や写真などの関連既出記事は 以下を参照してください。

     初冬の乾徳山・イントロ

     初冬の乾徳山・本編

     山頂より富士山を望む

     山頂より南アルプスを望む

 

 

     先ずは、富士山ビュー!

 

   ↑  扇平付近からの眺め  ↓

 

 これはこれで悪くはないですが、この日は気温が高く春のように
 ぼんやり霞んでいたのが残念でした。

 初冬のこの時期、もっとシャープな富士山を期待していたのである。

 

 

 

 国師ヶ原から扇平に向って登っていく途中の風景。 

       (中央奥に見えているのが月見岩)

 これだけ見ても気持ちよい明るい草原でルンルンである!

 

 月見岩を振り返る。

 

 扇平から眺めた乾徳山の山頂部。 岩岩が見えていますね!

 

 月見岩から扇平へ・・・・。正面に目指す乾徳山のTOP!

 実に気持ちのよい山歩きである。

 そして、扇平を過ぎると樹林帯の急登となり、岩、岩のプロローグが始まる。

 小さなクサリ場が連続して現れ 山頂部の核心部へと向うのである。

  核心部を見上げる登山者たち

 最後に、山頂直下のクラック状の長いクサリ場を登りきって山頂に立つ。

       さあ、楽しく登りましょう!

 

          山頂直下のクサリ場を登るカモシカ

  

 

 

 乾徳山山頂からの展望

 

 いつまで観ていても 飽きることはない。

 

 

  富士山ばかりではない。南アルプスもずらりだ。

 

 南アルプスのスカイライン! 右端の鋸岳、甲斐駒から左へどこまでも。。。

 

 仙丈、甲斐駒、鋸岳アップ

 

 北岳、間ノ岳、農鳥岳付近アップ

 

 南アルプスから、乾徳山山頂足下へと目を転じれば黄葉の山肌が美しい。

 

 山頂から 笠盛山方面を見下ろす。

 山頂からは、しばらく岩稜が延びる。その先端に佇む二人の登山者!

 

 カモシカのつま先の先に いますね!

 

 反対側を覗き込むと ナイフリッジの岩場に人がいますね!

 

 

 乾徳山山頂にて

          憩う人々の様々な表情

 

 ランチタイムといきましょう。

 

 カメラ命の激写の人

 

 霊峰富士を微動だにせず見つめる人

 

    日本一の富士山を持ち上げたぞ!

 

 あれが金峰山の五丈岩だ!

 

 山頂のシルエットと富士山

 いつもの岩のテラスからランチを食べながらパチリ

 

 展望の楽しみ方: Aタイプ

 

 展望の楽しみ方: Bタイプ

 

 山頂でのお昼寝も含み、タップリ展望を味わったカモシカ。

 本日の山頂滞在時間、3時間20分。 満足、満足。。。。。

 

 名残惜しいですが、日没の時間を逆算して下山です。

 

 クラック状の岩場を下り終えても また見上げてしまいます。

 

 

  乾徳山よ さらば。  また来るからね!  

 

 

 青空に映える黄葉の林を楽しみながら 徳和集落に向けてゆるりと下山です。

 時折、シカの鳴き声が響き渡る。

 

  

   ゴールの登山口付近にて。

 

  奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋はかなしき    猿丸大夫

  名峰の 山路を辿るカモシカの  顔微笑みて  影とたわむる  カモシカ大夫

 

                                             (完)

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つばさ)
2009-11-12 07:39:29
乾徳山ですか。
私も好きな山の一つで、よく登ります。
変化があって、山頂直下の鎖場が待っていて、あの展望ですからいい山ですね。
カモシカさんの写真を見ていると、また登りたくなりますね。それにしても、山頂で3時間20分とはゆっくりと満喫しましたね。
返信する
つばささん ( カモシカ)
2009-11-12 21:32:57
つばささんも乾徳山は、お気に入りですね!
変化に富んだ登山道と展望の山頂、何回でも通いたいですね。
時間の許す限り山頂でゆっくりするのが好みです。
返信する
ここは憧れの山 (のぞむ)
2009-11-15 21:55:23
なんです。このレポを読むと軽~い山に感じられますけど、私のようなカメだとそうはいかないのでしょうね。腕力が無いのにザックは重いので、ちょっと自信が無く、ここは未踏の山です。でも、このレポを見て、行きたい気持ちが強くなりました。
ところで、カモシカさんが登っているときのカメラマンは誰なのですか?レポには出てこない助手がいますか?たまたま通った人にお願いして、あんなにバッチリのショットにはなりませんよね。
この日私は石割山~大平山の楽ちんコースでしたが、
ttp://nozomunew.web.fc2.com/nozomunew.htm
ほぼず~っと富士が見えていましたね。でも、気温が高く遠方の南アルプスは霞んでいました。この頂上から360度のパノラマを見てみたいです!
返信する
のぞむさん ( カモシカ)
2009-11-18 00:51:01
4連続コメ、ありがとうございました。
いい山です。登ってみてください。

Qの件=いつもたまたま通った人にお願いしております。
撮ったり撮られたりです。
返信する
敗者復活!Thx (オキの耳)
2009-11-22 12:27:22
またまた、カモシカさんを追尾するように、昨日21日(土)に乾徳山に登ってきました。
この山は、30年前に登りその時は雨で敗退したため、あまり楽しい記憶がなく、最近の選択では全くノミネートされませんでした。
しかし、カモシカさん山行記で敗者復活?し再挑戦!。
天気も抜群で、常に富士山をお供に周回し、カモシカさんのブログの感激を満喫・共感する事ができました。
北アルプスや八ヶ岳より、車のアプローチが楽な事もお気に入りです!
返信する
オキの耳さん ( カモシカ)
2009-11-22 21:11:45
21日は、さぞや良いお天気だったことでしょう!こちらからも富士山がきれいに見えていましたもの!
30年ぶりのリベンジ、おめでとうございます。
乾徳山、いい山でしょ☆
返信する

コメントを投稿