カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

とうとう、跳んだ!~今日の山はここだ!~

2008-10-05 | 山行記録

 

 2008年・10・4 山行ダイジェスト

 

 大好きな青空をバックに久々のカモシカジャンプ!

 しばらく封印しておりましたが、この青空を見ちゃぁ条件反射です!

 この山で、とうとう 跳んだぜ~~!

          ↑ ヒントフレーズ

 (腰痛や膝痛のため ち~っと高さが物足りないなぁ)

 さ~て、この1枚だけで今日登った山がお判りですね!

 

 

 

 しかし、本日は歩行距離16キロ、標高差1200mなので
 この山頂だけではないですよ。

   ラウンドコースです。

 では、ダイジェストでルートもズバリ当ててね!

 

 

 それでは、足跡を辿ってみましょう。

 初心者の頃はよく通った山域ですが、久しぶりだと新鮮です。

 

 通称バカ尾根と呼ばれるしごき道。

 トレーニングにはうってつけですね! 

 2時間56分で山頂だった。 いい汗かきました

 

 山頂で出会った、ノリのいい「ぐっちさん」とコラボジャンプ!

 

 山頂では↑ ↓こんな景色を楽しみながら、ランチタイム・・・・・。

 ぐる~り主脈線丸見え!!  富士山もね!

 

 展望を堪能したら、 「冷シ」まで戻り 読みです>

 

 こんな感じのしっとりした閑たる山道を次なるお山へ辿ります。

 

 ここの山頂の名物!

 しばし空を眺めてまったりしました。 そのうち

 

 とことこ下ると渡渉点に。

 「天竜●●線」なんていう単線の鉄道と同じ地名   。

 林道をのんびり下ります。

 

 朝のスタート地点に ゴール!

 Oh~,暗くならないうちに帰るとしよう・・・・・。

 

 詳細は後ほど。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じもら~さん (カモシカ)
2008-10-14 00:42:09
>青空と、大きなジャンプ。素晴らしいです(^^)
ありがとうございます。
常にこうありたいものですが、天気と体の具合は???です。
返信する
たんべぇさん (カモシカ)
2008-10-14 00:38:49
>“カモシカジャンプ”真っ青な空に映えてますよ
ありがとうございます。
歩く分には問題ないのですが、身体はイマイチデす。
騙し騙しです。

>大倉尾根
ここが登れなくなったら、考えちゃいますね。
>久々に登ってみたくなりました
行く時は予告してね。
日程が合えば、狙ちゃおうかな?
返信する
おお!! (じもらー)
2008-10-12 01:25:47
カモシカジャンプ久々、拝見♪

なんか、こっちまで嬉しくなってきます。
青空と、大きなジャンプ。
素晴らしいです(^^)
返信する
ジャンプ!! (たんべぇ)
2008-10-10 15:57:58
いや~ついにやりましたね!!
“カモシカジャンプ”真っ青な空に映えてますよ
大倉尾根は2年ぐらいご無沙汰ですが久々に登ってみたくなりました。

標高差1200mですか~もう完璧ですね!!
これからも期待しています。



返信する
山空花さん (カモシカ)
2008-10-08 08:13:31
山空花さん、お久しぶりです。
エール、励ましありがとうございます。
私もヤビツ峠からの縦走のほうが好きです!
大蔵尾根はある意味バロメーターになるので、1度味わってみてください。
>行くなら秋が良さそうですね
これからに時期、歩くには快適ですよ。
返信する
ぜいぜいさん (カモシカ)
2008-10-08 08:07:47
>青空とジャンプ!
毎回こうありたいですけどね。なかなか・・・。

>そろそろ復活秒読み段階かしらん?
現在背中痛で、夜寝られません。あ~ぁ。
返信する
食う寝るさん (カモシカ)
2008-10-08 08:05:37
>まじ狙いでしたよ!コ-スは二股からの予定でしたけど
で、結局登ったの?
会ってないから別のところだね。どこぞへ行ったのかな?
ジャンプ・復活ちゃいます。
うう、背中が・・・・。
返信する
久々の! (山空花)
2008-10-07 12:35:50
やはりカモシカさんには青空とカモシカジャンプでなくっちゃ!
でも、まだまだ様子見ながらにして下さいね~。
ぐっちさんもなんとも軽やかなジャンプですね。
塔ノ岳はヤビツからピストンだったのでこのコースに行ったことがありません。
鍋焼きうどんも気になるし、行くなら秋が良さそうですね。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2008-10-07 01:06:29
青空とジャンプ!やっぱこれがなくっちゃ始まらないですよね!
そろそろ復活秒読み段階かしらん?
返信する
うひゃ~ (食う寝るさんだ~す)
2008-10-06 22:10:03
まじ狙いでしたよ!
コ-スは二股からの予定でしたけど。
残念・・・つ~か、ほんといつもおんなじ様な場所狙いなのが不思議なのに会えないですね(笑)

久々のジャンプ写真に感激です!
復活ですね。
返信する
いくさん (カモシカ)
2008-10-06 20:21:35
>飛びましたね~!
元気な時は、もう少し高く(笑

>いい感じに標識隠しましたね
これはヒットでした!2度と出来ません。

>あそこの鍋焼きうどんは絶品だわ~。
皆さんに好評ですね。
>昔は完食できたけど、、今はどうかな、、
美味しいから、ぺろりでしょう!
すずちゃんも食べたのかな?
返信する
つばささん (カモシカ)
2008-10-06 20:14:22
>快晴の土曜日は職場のミニ運動会でした。
渋沢の小中学校でも賑やかに行われていたようです。

>本当にいい天気で、よかったですね
久しぶりにいい汗かきました。入門期の山の歩きなおしもいいものだと感じました。

>カモシカジャンプ復活ですね
全力で5回以上なら復活でしょうが、恐る恐るの3割ジャンプでしたよ。
返信する
カルネさん (カモシカ)
2008-10-06 20:06:12
>土曜は本当にいい天気でしたね♪
むむっ、土曜日に紅葉雲上の散歩を楽しんでいたのは、どこのカメラマンかしら?

>青空の下でジャンプ!
丹沢もいいけれど、そっちの青空の下でジャンプしたかったな。

>体は大事に使いましょ~
3割の力加減で跳んでおきました。

返信する
B作さん (カモシカ)
2008-10-06 20:00:14
>鍋焼きうどん
色っぽいタイトルの次は、食い気かい!

>もう5年ぐらい前から言ってますがな
次のオリンピックが来る前に食べにいらっしゃい。
クルマで林道へ乗り入れる反則技なしでね。

この尾根はメタボ対策にもいいですぞ!
返信する
白音さん (カモシカ)
2008-10-06 19:55:29
>いゃ~ん、真っ青!
ちょっと色っぽいタイトルにドキッ。(笑
白音さんも真っ青な空、好きですからね。

>晴れ男本領発揮ですね!
ありがとうございます。毎回こうありたいですが・・。お仕事で、残念と言いたいところですが、白音さんのほうが私の行きたいところをたくさん歩いてますから!
>近くですが
えっ、どこぞにお住まいで?

返信する
やまとそばさん (カモシカ)
2008-10-06 19:46:39
>青空に映え最高です。
夏場もすっきりしない天気ばかりでしたから、久しぶりに青空でした。
気持ちよかったです。
ジャンプは復活にあらず。恐る恐る跳んでみました。
返信する
りんさん (カモシカ)
2008-10-06 19:42:56
私もヤビツ峠からの表尾根の方が好きです!
難点はピストンですね。
あれ? ラストの写真、まさに二股ですよ。視土俵の前から振り返っての撮影です。奥のほうに橋が渡してありますが、ワイルドに石の頭を越えました。
返信する
Unknown (いく@しずおか)
2008-10-06 19:09:08
飛びましたね~!

いい感じに標識隠しましたね(笑)
あそこの鍋焼きうどんは絶品だわ~。
具がいっぱい入ってるんですよね。
昔は完食できたけど、、今はどうかな、、
返信する
Unknown (つばさ)
2008-10-06 09:27:51
塔から鍋ですね。
本当にいい天気で、よかったですね。
富士山もよくみえたみたいですね。
快晴の土曜日は職場のミニ運動会でした。
みんな山に登っているのだなと思っていたら、
やはりカモシカさんも展望のいい山に登りましたね。
カモシカジャンプ復活ですね。おめでとうございます。
返信する
ジャンプ! (カルネ)
2008-10-06 07:09:53
土曜は本当にいい天気でしたね♪

青空の下でジャンプ! 
お見事!!

でも・・・腰痛に悪いですよ!
体は大事に使いましょ~長く楽しむためにもね~。
返信する
鍋焼きうどん・・・ (上松 B作)
2008-10-06 00:21:27
↑が・・・食べたい・・・(もう5年ぐらい前から言ってますがな・・・)
返信する
いゃ~ん、真っ青! (白音)
2008-10-05 16:30:58
やっぱり昨日は天気良かったんですね~
晴れ男本領発揮ですね!
こんな良い日に仕事でした(^_^;)
懐かしい~です
近くですが、数年前に一度行ったっきりです
空気が澄んでくると歩きたくなる山ですよね!
返信する
復活~ (やまとそば)
2008-10-05 15:35:10
昨日は本当にいい天気でしたね!
カモシカさんの復活ジャンプ~
いよ~っ!待ってました。
青空に映え最高です。
返信する
Unknown (りん)
2008-10-05 10:56:32
カモシカさんジャンプの影響は出ていませんか?大丈夫ですか?
カモシカさんのところからここは近いですよね。
塔までの道はヤビツから歩く道の方が好きなんですが、車だとピストンになってしまうのでやはり大倉からのラウンドですね♪
このコースは数年前に次男と歩きました。
ただ鍋割のあとこんな沢を渡ったかな?記憶がぶっ飛んでます。
私は二俣に下り大倉に戻りました。
カモシカさんは別の秘密のコースかな?
返信する

コメントを投稿