カモシカさんの山行記録・旅日記etc.

山は心のふるさと。登山(アルプス~低山まで)・ハイキング・小旅行の気ままな記録です。

涸沢音楽祭と穂高縦走<北穂~奥穂~前穂>

2012-08-22 | 山行記録

 

               涸沢音楽祭

  

          大地のステージ 涸沢讃歌

 

 

  私と同様、穂高をこよなく愛する岳人=山口孝さん(涸沢ヒュッテ社長)の開会挨拶で

  「涸沢音楽祭」が 予定通り14:00から始まる。

 

 

涸沢音楽祭、晴れの幕開け 雷雨一転 100人超が耳傾け 08月19日(日)

                                信濃毎日新聞記事抜粋

穂高連峰の絶景をバックに音色を響かせたアマチュア演奏家たち

 

        この中にカモシカの後姿も♪

 北アルプス・涸沢の涸沢ヒュッテで18日、涸沢音楽祭が2日間の日程で始まった。直前まで雷を伴う激しい雨が降っていたが、午後2時に開演を告げるファンファーレが響く時には日の光が差す劇的な幕開け。県内外のアマチュア金管楽器演奏家22人が熱演し、100人を超す登山者が音色を楽しんだ。

 演奏者全員で奏でる「岳人の歌」が皮切り。人気グループ「いきものがかり」のヒット曲「ありがとう」では、涸沢ヒュッテ会長の小林銀一さん(81)の孫で松本市鎌田小6年の市川絵梨さん(12)がメンバーの一員として初出演し、トランペットを奏でた。

 3歳から涸沢に来ている市川さんは、音楽祭参加が念願だった。「おじいちゃんやたくさんの人の前で演奏できてうれしかった。毎年続けたい」と目を輝かせた。

 ビートルズの「ヘイ・ジュード」を手拍子をしながら聴いた兵庫県西宮市の藤井みずほさん(54)は「奇跡的な晴れでドラマチック。涸沢で聞く音楽は体の真ん中に入ってくる気がする」と話した。

 音楽祭は実行委員会主催で17回目。委員の伊藤一登さん(62)=安曇野市=は「観客、演奏者、スタッフが一体になった素晴らしい音楽祭になった」と話していた。夕食後は食堂で「コニャックとワインの夕べ」も催され、木管楽器などの演奏があった。

 

 

 

  大きな声で歌ってきましたよ♪  涸沢カールにこだまして最高です!

 

 

 

 翌朝、19日は 5:00からの演奏開始です! 山の音楽祭は やはり早い!

 

     涸沢カールに響く さわやかな楽曲に送られて 

     いざ、穂高縦走<北穂~奥穂~前穂>へ!

 

    今回の山行記録も近日中に UP予定。 お楽しみに!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つばさ)
2012-08-25 11:08:04
涸沢での音楽祭、穂高を愛する人たちが集まったのですね。カールになっているので、うまくこだましたのですかね。すばらしい眺めを愛でながら、素敵な音楽を聴くのもいいでしょうね。また穂高を縦走して、夏の思い出がまた出来ましたね。
返信する
つばささん ( カモシカ)
2012-08-28 00:52:15
涸沢カールをバックにした音楽際は、味わい深いですよ。
童謡やとなりのトトロメドレー、ヘイジュード、マイ・ウエイなど曲目もバラエティーです。夜の部は「コニャックとワインと音楽の夕べ」=つばささんが好きそう♪
返信する

コメントを投稿