2007・3・4 スノーシューハイクin北八ヶ岳 のち
白銀の雪原や森の中をパフパフして、静かな北八ッのスノーシューハイクを楽しむ!
北八ヶ岳特有の縞枯れ現象の奇怪な立ち木も雪原と青空の中では芸術作品ですらある。
登りはピラタスロープウェイを利用した。
坪庭~雨池峠~縞枯山~展望台~五辻~坪庭~山麓駅・駐車場までのポピュラーなコースだ。
超初心者の頃、上記に北横岳、三ッ岳、茶臼岳を追加したコースを歩いたことがある。
久しぶりの北八である。蓼科山や南八は毎年のように出かけるが、ご無沙汰の北八はかえって新鮮であった。
スノーシューは今回が2度目であるが、前回の上高地デビューはグループ行動であったため、単独行の今回が実質1回目といってもいいかもしれない。
ノーマルタイヤでも今のタイミングならOKとの情報を得て決めた。入笠山も候補であったが、雪が少なくて肝心のスノーシューでなくても歩けるようなのでパスした。
(天気に関しては入笠山の方がこの日は終日快晴だった。)
では、写真てんこ盛りのカモシカ山行記の始まり、始まり。
しばしの空中散歩 / 霧が峰が見える
中間地点 / 山頂駅付近
山頂は、霧→くもり 5m/s SW風 気温マイナス1℃ <暖かい!>
青空が望めず薄暗い感じのする坪庭付近
早速スノーシューを装着して、いざ出発! 曇り空でもやっぱり雪の上は気持ちがいい。
スタート地点はつぼ足、スキー、スノーシューなど雑多な足跡が無数に残っている。
しばらく進み意図的にルートを外してみる。狙い通りの雪原でパフパフ!
ノントレースの真っ白なキャンバスに自分だけの足跡を付けていく。
快感である。たわいもないことで雪と戯れながらの1日であった。お決まりのコースで時間がタップリあるからなせる技である。
ルートへ戻り八丁平の雪原を進めば青い三角屋根の縞枯山荘が見えてくる。
またまたコースアウトしてパフパフ! スノーシューで遊ぼう!自然観察も十分しよう!
「アニマルトラキング」:おなじみのウサギさんである。
兎さんもパフパフしてさぞや、楽しいだろうね。
でもキツネにご用心!
雨池峠の分岐を右にとり縞枯山へ向かって、深い針葉樹林を急登する。
縞枯山山頂<2402m>にて
先行していたパーティや逆方向から来たパーティが入れ替わり立ち代りで狭い山頂がしばし賑わった。
山頂を示す標柱は雪に埋もれていた。
山頂の木々の枝・葉は、ミニサイズのエビの尻尾状であった。
この時点ではまだ曇り空のため南八ヶ岳のピークは薄ボンヤリとしか見えない。
縞枯れの頂稜が茶臼山方向へと延びる。
頂稜をさらに進むと東端でルートは右手に下る。
展望台を目指して、しばらく黒い森の中を行く。
やがて開けた展望台への分岐にたどり着く。
天狗岳
手前に台形の茶臼山、奥に南八ヶ岳の峰々。
下:展望台にて↓
浅間山、金峰山、甲斐駒、入笠山辺りまでが薄っすら見えるだけ。北アルプスや中央アルプス、南アルプスの先のほうまでは残念ながら今日に限ってはダメである。
三ッ岳を望む。ここだけがクリアに見えた。
赤岳、中岳、阿弥陀岳も見えてくる。
唯一山頂にいた甲府市在住の雪山に慣れていると思われる山男がひとり先に下って行った。
私も分岐まで戻り、麦草峠方面へと下る。当初は茶臼山まで考えていたが、展望が得られないので五辻でゆっくりしようと心積もりをして。
少し下ったところから展望台への分岐地点を見上げる。
ふっくらの雪である。今日はのんびりゆったりとした時間の中でのスノーシューハイクである。ここで雪と戯れなければもったいない。ノントレースの雪面を思いっきりパフパフである!!雪がキラキラ光っている。
五辻への分岐
またまたいい感じのスポットがありました!
パフ! : スノーシューの足跡
五辻への下り。ようやく青空が見え始め縞枯れ現象の森の道も明るく感じられるようになった。
五辻に到着 ちょうど12:00である。ランチにしよう。
*全編完了まで一気に書いたが、文字数制限であえなく撃沈。
大幅なカットをしたがそれでもだめであった。よって(2)へ続く。
幸せな気持ちです、有難うございます。
少し感じましたが此ページは凄く重たいです
もう少し画像を小さくして余り一度に沢山の写真UPですと立ち上がりに時間が掛かり、敬遠されますので
注意です。
気にしないで下さいね、お節介の事ばかりしてカモシカさんと私ですので!!。
なるほどです。画像を小さめに、枚数も配慮ですね。
既に準備した写真分は、そのまま行きますが
その後は師匠の助言に沿ってやってみたいと思います。
ありがとうございました、またへな猪口やってたら指導してください。