2007・3・10 城ヶ崎海岸
箱根の展望の稜線を長尾峠から・・・が当初プランであったが、イマイチ雲が多く,いつでも行ける所なのでもっといい条件の日にしようと城ヶ崎に鞍替えをした。さくらの開花の下見も兼ねて。
伊豆半島の東海岸にあるこのハイキングコースは、リアス式海岸で伊東市の富戸から~八幡野までが本コースである。お手軽のため山がだめな時、くそ暑い夏場以外は年に何回か訪れる地だ。(お昼寝だけに来ることもある。)
朝の雲行きを気にしながらゆっくりスタートであったため今回は、「いがいが根」~「門脇灯台・吊り橋」までの美味しいところのショートコースだ。
途中、天城山麓の林道は曇天であったが伊豆高原を下るとまずまずのお天気となった。
このハイキングコースは自然観察以外にも次のような面白い見所が・・・・。。。
絶壁がいたる所にあるので、
クライマーの格好のゲレンデとなっております。山ノボラーにはたまらない光景です!
反対に、綺麗な伊豆の海はダイバーの集うダイビングスポットでもあります!
ちょっとアルペン的な岩場で遊び、ミニ穂高気分で岩のテッペンへも登れちゃいます! (観光客からは、どうやって登ったの?って時々ビックリされてます!)
「○○サスペンス劇場」でよく登場する殺人現場である。休日とあってそんなかけらは微塵もなく観光客で賑わっていた。
船越栄一郎を待っていたが、現れなかった。<そりゃそうだ!>
千晴:「わ~! 高いな~。。目が眩むよ~~。」
カモシカ「どれどれ、ちょいと測ってみるか?」
カモシカ:「たかっーー!!」
千晴:「断崖絶壁だよ! どうして犯人はここで追い詰めれれるとペラペラ自白するの?」
カモシカ:「さぁ~、どうしてだろうね。2時間サスペンスのお約束だからね。」
今日は波が静かだからこんなもの。激しく打ちつける日には震えるね!
こういうところを歩くのも好きなんだよね!激しく波に侵食されてこういう地形が出来上がるのである。
こんな荒々しい海岸でもちゃんと自然観察をすれば、高山植物かと思うような“花”が咲いているのです!!
残念ながらこれに気づく人は少ない。
正確な名前は??たしか「イソベンケイ」だったかな?<詳しい方おりましたら教えてください。>イワベンケイに似ている。?
この海岸線には、鎌倉と同じくけたたましい声でなくちょっと獰猛な「タイワンリス」が多く生息している。
日本固有のこの地の動植物への影響が懸念される。
そうそう、さくらは写真を撮るような状況ではなかった。蕾が膨らみかけていれば絵になるが、先っぽつんつんで硬い。
先日の開花予報で静岡13日だが、カオルさん情報で東京より伊豆は開花が遅れる傾向にあるとのこと。ここ2,3日の寒の戻りとたぶんその後の暖かさ到来を勘案して予想すると(第1回気象庁予報で計算すると21~22日が見頃であったが)
カモシカ予想では、26~30日頃が見頃かと予想してみたが、当たりますでしょうか?(今回のハイキングエリアについて)
お山の代わりにサクッとミニミニハイキングでのんびりした1日となった。
こういうのも偶にはいい。
神奈川に住んでたころは、よく遊びにいきましたよー
この近辺の料理やさんで、海鮮もの、よく食べてました。伊豆はお魚おいしいですよねん。
クライミングも出来るんだ―とオドロキです。
伊豆高原の桜並木、○十年前のデートコースでしたん♪なつかしー
神奈川在住は長かったんですか?
魚はどこでも伊豆はいいよ。中でも西伊豆のこじんまりした民宿がお奨めですね!!
この近くに来たときは声を掛けてくださいな。
修善寺・伊豆長岡・中伊豆・天城辺りはひとっ飛びですから。
ばったりのチャンスでしたね。
城ヶ崎、伊豆高原、箱根、丹沢はお互いの庭みたいなものですね。
益々どうぞよろしく!
こんなところでデートしたら青春ドラマではないですか!hiroがヒロイン!!
で、中学生のとき?やっぱ高校生で?<余計な詮索>
あ、そうだ。部長!入部させてくださ~い!
その前に桜並木お供させてくださ~い。
ひろが遊びに来てる(笑)
まゆぴょンも・・・
この日はここでしたか。
外輪山に来ればバッタリでしたね。
そのうちバッタリしそうな距離ですね(^_-)-☆
バッタリ待ってないで連れてってくださ~い!
広報部長、よろしくお願いします。