2019・6・11 この方、正気か? 専門家が2時間半の会合を12回もやって積み上げた報告書なのだ。真剣にまとめた委員からは、残念の言葉。 「不都合なものはもみ消しをする安倍内閣の体質」が、全国民に知れ渡ったのだ。 年金不信、年金不安を逆に助長してしまった麻生大臣・麻生副総理。 追記:安倍総理の政治姿勢 . . . 本文を読む
2019・5・19 前日の上高地ハイキングの後、趣の異なるひろ~~~い草原を散歩してみた♪ 日差しは強かったが、爽やかな風とカッコウーの鳴き声を筆頭に、草原の上空高くからさえずる雲雀、ノビタキなどの野鳥のさえずりを楽しむ♪ 南アルプスをバックにグライダーの滑空を眺めながら、時間を気にすることなくのんびり過ごした。 大学生の時に覚えた「草原情歌」を中国語で口ずさみながら歩いた♪ . . . 本文を読む
2019・5・18 今年はGWに穂高に逢いに上高地に行きそびれたので、ニリンソウの見頃のタイミングにハイキングしてきました♪ こよなく愛する山、穂高は、凛々しく、美しく私を迎えてくれた。 上高地のサルたちの表情にも毎回癒される。 今回のテーマ:ニリンソウの大群落を愛でるハイキングも明神~徳沢の至る所でニリンソウが、初々しいタイミングでの見頃を迎えていて、心ときめいた。 . . . 本文を読む
2019・5・11 ようやくハイキングコースに残雪もなくなり、アルプスの展望が楽しめるだろうと 今季第1回目の美ヶ原ハイクであった。 薄い雲が多めの天気で、クリアなアルプスの展望は得られなかったが、気持ちよい歩きができた。王ヶ鼻での偶然の出会いと楽しいお話は、私の美ヶ原での思い出の1ページに刻まれることとなった。 . . . 本文を読む
国民が生涯現役で働き、年金受け取りを遅らせれば、 国は保険料を長く徴収して年金を支払わなくて済む。 厚労省や財務省の議論を踏まえれば、 首相発言は 年金給付を減らすために支給開始年齢を68歳から、さらに70歳へと引き上げていく方針と軌を一にするものだとわかる。 : 6月10日の国会答弁に関して追記あります。 . . . 本文を読む
《スキャンダルだ!衆参両院の予算委員会審議拒否している自民党総裁が公邸でお笑い芸を楽しんでいるんだよ》 《お笑い芸人呼んで楽しむ暇があるなら、国会に出てこい 予算委員会の審議拒否3ヶ月って、それでも行政府の長かよ 公文書改ざん、国の経済の根幹に関わる統計データ不正、恥を知れ》 《予算委員会で議論する暇はないが、吉本の芸人と戯れる暇はあるという安倍首相。 ふざけるな。国会を、国民を愚弄するにもほどがある》 . . . 本文を読む