パ-助の人生半分(後半)コレカラこれから。。。

何となく半分来てしまいました。残りの人生楽しく、苦しく、有意義に。  楽しみたいと  思います。。。

寝ないで釣行in棒面丸

2011年04月13日 | Cal Fishing-釣り
  いつもの!
  仕事明けで!!
  寝ないで 行って来たよ!!!

左腕 痛むけど リハビリに 良いのか悪いのか 



いきなり第一投で 左上1キロがヒット は イインだけど

左腕がどれだけ使えるのか 手首がどれだけ言う事利くのか・・・

行き成りなんで アワテル慌てる

左手をかばいながら 尚且つ 貴重な初当りを(ビビリながら)
                  ゲッツ

調子が悪いときに限って こうゆうツキがあるんだね

その後 3投目で塩焼きサイズ追加(右上)

調子いいんでわ ないかい・・・と 思うも何時もの調子が

それでも 何とか2.3キロ 55センチ を 追尾

11時過ぎに 南の強風で早上がり

乗っ込みは まだまだこれからかな

前半戦にしてみれば まあまあの釣果でし・・・


 明日は朝一で 電気ビリビリと
   首を釣りに行かねば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛を釣りに・・・?

2011年03月09日 | Cal Fishing-釣り
    はい
3月だけど 初釣りでし・・・

毎度の 東京湾松輪の棒面丸さんでの
ライトタックル・真鯛釣り・・・

何とか 一匹 キロ未満ですが 左舷トモ2で頑張りました

まだまだ綺麗な真鯛ですけど

前日&今日は 大型のチョイ黒ずんだ真鯛が

なにやら乗っ込みの気配がムンムン・・・

また 楽しみな季節がやってきますよ


それより何より知らぬが仏

わかりますか

道糸か””” こんな状態で一日釣っていました。

沖上がりの時にきずきましたYO

もし キロオーバーが かかっていたら・・・

今頃悔しい思いをしていましたね。。。

道具チェックはマメにやらないといけませんね

因みに 今日釣ったお魚はもう家族のお腹の中に

鯛は お刺身
鯵は お刺身&塩焼きでいただきました

 今年こそクーラーボックスより 大きい真鯛を釣りますYO・・・


http://www.m.ictv.ne.jp/~k-46pko/taxtukuru.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる釣りバカ!!

2010年05月25日 | Cal Fishing-釣り
憂鬱なまま!
目覚まし1時に鳴りまして!!
行ってきました 三浦半島に・・・


背中の調子はスコブル快調
  (気分はイマイチ・・・)

棒面丸さんの今日の見立ては?
南西の強風で
  出船不可・・・ごめんなさい・・・でし!!!

なのに 今日の釣果はこんなお魚でし・・・

 パールホワイト
白ギス&メゴチ
リリース魚 海タナゴ・ヒイラギ・ふぐ・オコゼ
  見事6類達成・・・???

  違うでしょ・・・???

なぜ  白ギスなのYO///



せっかく早起きした バカ二人
諦めきれずに 風裏の金田湾のボート釣りに
  【つりの浜浦さん】
www.hamaura.jp


  バカですね!
    帰ればいいのに!!

沖に出すぎて 遭難しかけたり?
背中がむずむずしだしたり??

散々な目にあっても
それでも 楽しい一日でした・・・


家に帰りシャワーを浴びて昨日の治療のつづきを
プレッシャーに負けそうになりながら
先生の所へ・・・

 昨日の次に痛かった!!!
当たり前だの・・・2回目でし・・・

オペにも負けず
  風にもまけず
こんなバカに幸あれ・・・?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ込み真鯛に逢いたくて!!

2010年05月12日 | Cal Fishing-釣り
はい  ひさびさのUPでし・・・

 ---今日は手短に行きますYO ---!!

あれから何日経ったのか  頭の中は

   【乗っ込み真鯛】

の事で 一敗 1敗 もう壱敗・・・

なので 今日も寝ないで釣行に行って来ました。。。

毎度毎度の 棒面丸さん

今回は 運が良く 左舷ミヨシが空いていたので
 前回は右舷ミヨシでコテンパンにヤラレタ リベンジでし

  さ~行くべし・・・
何故か 港を出てすぐ U ターン
        なぜ

寝坊助さんをお迎えに
  バカも~~~~ん”
俺様は寝てないんだぞ~~~~~~
 
イキナシ アブナイシ!!!




   手短に行くよ
  眠いし
 早く一杯飲みたくて









   
でた------。
   ヤッタ-----、
       うれしい~~~~~”


ごたいめ~~~ん!!
  やっと逢えたね マ ダ イ ちゃん””



今までの苦労がふ”っ飛ひ”ました。。。

追尾は無いけど
 この一尾でじゅうぶんでし・・・


そして ひさびさの美味しいゲストに

 松輪サバ
でかくて 身がギッシリ
  しめ鯖に これが美味いんでし・・・

だけどこれからと言う時に
  陸地で雷雲発生 危険なので早上がりするも

気分は上々  3キロまで数グラム足りなく
ピタリ賞は逃すも 美味しいうどん を
今日は頂いて 睡魔とも仲良くつるんで
無事に帰宅いたしましたYO

 はやく捌かねば 食えんよ


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な出来事が? の続き!!パートツー

2010年04月26日 | Cal Fishing-釣り
 おはようございます! 「おう!今日は一人かい?」え~また寝ないで来ちゃいました、「右のトモが空いてるよ」じゃ~そこでヨロシク!  会計と乗船記録をすませて 下で寝ますんで 「おう!ゆっくり寝な」と 何時もの会話を・・・ 取りあえず駐車場へ滑り込み おし今日はトモに座れるムフフ行けるぞ~~なんて考えながら5:50分に携帯の目覚ましをかけて 幸い道に迷ったわりには小一時間仮眠がとれるので! 周りでは気の早い人たちがトランクを開けたり閉めたり、ワイワイガヤガヤしていたけど気にせず貴重な時間なのでオヤスミナサイ!!!


5:45分 目覚ましより5分早くに 寒くて目が覚める、車から降り周りを見渡すと船がずらりと着岸していて人々が忙しそうにクーラーボックスを担いで乗船している、雨は降っていないが風がやけに冷たい、着替えようと車の中をがさごそするも 道具は積んであったが 着替えは会社から直行してきたので無いのにきずく! ま~今わ寒いけど日が昇れば多少暖かくなるだろーなんて、ワイシャツのネクタイだけ外して チョッキと薄手のジャンパーの上下にカッパを着ただけで船に向かう! 肩に食い込むクーラーボックスがやけに軽く、帰りはもっと重いだろうな?なんて考えてると おい!今日は2艘出しに下から ミヨシ明けといたぞ~・・・ え? ミヨシ座れるの?? やっぱ今日はついてる来て良かったと・・・ここの席取は早いもん順なので前日から席を押さえてしまう人がいるもんで ミヨシ 大ドモ なんて我々遠方者には絶対座れないので、最初の28号船のトモより 追加の50号船のミヨシの方がいくらか釣れる確立がUPしそうな、この判断が良かったのか?悪かったのか?? いざ出船・・・


うわ~! 寒い!! 海上はかなりウネリがあり北風ビュ~ビュ~ 風に向けて船首を向けるのでミヨシはモロ風に吹かれて吐く息がタバコの煙ぐらい白いよ・・・それでも船内放送では 『大型が回っているのでハリスは4号以上でお願いします。』なんて言ってるもんだから寒さなんて吹き飛ばして 気合が入るも 空回りしなければいいんだけど?

期待の第一投・・・スカ  仕掛けを回収しるも付け餌はそのまんま、それより風が強く仕掛けをうまく回収しないと手前マツリで仕掛けがグチャグチャに・・・(困  それでもまだ始まったばかり気合気合と2投3投するも アタリなし周りもそんな感じで調子が狂う!!!  相変わらず風が強く挙句の果てには雨までも降って来て最悪な感じに、それでも前日より条件は良いはずと勝手に思い込んで時間ばかりが過ぎていく・・・(寒”

相変わらず寒さと 手前マツリに悩ませられながらコマセだけをセッセと撒いてるだけで 一向に付け餌はそのまんま 餌取の魚も居ないみたいで! 周りの船もそんな感じでだんだん気合も薄れてきましたYO・・・(w寒  そこで急遽ハリスを3号に落としてみたり ウネリで仕掛けが落ち着かないので食わないのかと 手持ちでやってみたり 10分以上放置してみたり アレコレやって見るも 魚信が無いないナ~イ?????ここで気分転換にオニギリでもと 腹が膨れれば多少寒くは無くなるかな????? 失敗でし・・・お茶がクーラーの中にありキンキンに冷えていましたYO・・・

おッ なにやら竿にアタリらしき変調が? ゆ~くりあわせて見れば 針掛かり キターーーーーーーWW でも感じから小さい感じで ウネリにきお付けながらハリスを手繰ると赤ッぽい影が?塩焼きサイズの鯛かな?? あれ!オレンジ色に色が変わったと思ったら???折り紙の金色みたく光ってきたよ? なんだこの魚は 蝶チョのように胸鰭が大きく背ビレなんか真鯛より立派な刺さったら痛そうな初めてお目にかかるお魚さんでし・・・
たてつづけに3枚ヒットするも 相変わらず風が強く仕掛けが手前マツリでグチャグチャに(困” それでもお魚を上げたので 真鯛の予行練習だと思い気合を入れなおすも、次の流しでポイントがずれたのか? また沈黙してしまい、 そー言えば28号船の姿が見えないな~ 向うはどうなんだろう?気になる??

ほとんど諦めムード全開で 寒くて寝不足の体に容赦なく雨が突き刺さり 船を漕いだらそのまま凍死しそうな!もしかしてそのまま遭難してしまいそうな位 身も心もズタズタに、やっぱり道に迷った時点でヤメトケバ、寝ないで来るなんて明日は仕事だよバカだね!とかいろいろな事が走馬灯のように頭のなかをよぎる あ~このまま凍死してしまうのか?なんて本当に思えてくる位ズタズタに滅多打ちされるも ふと時計を見れば1時調度 沖上がりが1:30分 普通ならあと30分しかないと焦る所だけど 今回に限ってはそんな事どうでもよく あと30分でこの寒さから開放される家に帰れる と 本気で思いました・・・

ようやく港について一息つくと 左舷大ドモで2枚上がっていた見たい くそ~ ま~いいや今日はも~帰ろう・・・ 何時もなら休憩場で暖かいそばを用意していてくれるんだけど! お腹を満たせば帰りの運転がヤバソウなので それと 他の人の釣果を見せられるのがいやで 今回は逃げるように・・・ 

空いている海岸道路 ふと?新しい道が 佐原インターの表示が?近道が出来たんだと 迷わず左折 突き当りを右に行って道なりに進むも何か様子が変 先ほどの信号でほとんどの車が左折して行ったけど ?  半信半疑で進むも有り得ない踏切が?? 今まで何年も来ているけど線路なんか渡ったことないYO え? 又道を間違えた 足元ヒーター全開にしてぽっかぽか頭が眠ってかんかい! も~朝といい 帰りも道を間違いやがってと 自分に腹が立って 「やっぱ今日は来るんじゃ~無かった」と後悔しても始まらず 何とか久里浜経由で佐原インターにたどり着きました。。。

帰り道は順調に横横を!渋滞も無く軽い睡魔と仲良くしながら なんとか八王子バイパスまでくるも力尽き大型トラックに混じり道路脇で目覚ましを掛けずにリクライニングを倒す 何時間寝たのか 車内が冷え切って目が覚める!あたりはまだ明るい タバコに火を点けて今日の反省をしながら 車の途絶えるのを見計らい本線に入るもまだ目が冷め切って無い様でセンターラインを跨いだりチョッと不安定な走りの自分に一発気合をいれ 自宅に電話 チビ助が出て 「パパ何処行っていたの?」時計を見ると5;30 無断外泊ならず無断なんとか???  「また 釣りに行ってたんでしょ(怒」 と 怒られる でも釣れていたなら何とかいえるけど 今日の自分は凹みっ放し・・・

やっと家路にたどり着き 見なきゃ~いいのにパソコンの電源を入れて 今日の釣果を見てみると なんと 強烈過ぎる釣果が 最初に乗る予定だった28号船の釣果 乗っ込み真鯛 トップ5枚 最大4キロ ゼロ無しだって  どうして???



     【なにもいえなくて冬】時が何時か~~~~~


夕飯の支度が出来ているにもかかわらず 強引に家族を引き連れて 回転しているお寿司屋さんへ、マグロとネギトロに八つ当たりならず! やけ食い&やけジョッキ

こうして今回の 強烈な一日の幕が下りました。



  必ずリベンジを誓い 乗っ込み真鯛 待ってろYO~~~~

    [真鯛] ブログ村キーワード











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な出来事が? の続き!!

2010年04月25日 | Cal Fishing-釣り
その日は朝から雨、この所会社との話し合いやら、組合との交渉などで、まともに仕事も出来ずに売り上げの事ばかり気にして頭が痛い事ばかり。今日もこれから昼食をはさんで我が班の会議が、現場は雨で忙しそうなのに、こんな日に限って会議とは 日頃の行いが悪いのか班員の皆さんに申し分けなく・・・(泣  それでも我が班的には良い事もあり、会社でのある取り組みに営業所内での成績&評価がなんと 『我が班がトップ(祝 +賞金』 その事が会社で評価され会社全体の2位に(祝祝””賞状+賞金 かなりの額が我が班のお財布に(こらは班のお金で!班長の私には何も・・・(泣” )そんなこんなでやっと一区切りついて仕事に専念出来る環境にナッタケド? 今日は何故か(何時も)やる気が起こらず組合事務所のパソコンをイジイジ(我々の組合費から捻出したPCなのでイジイジ自由) そこで見てはいけないものを・・・ 棒面丸さんの今日の釣果を見てしまいました。 


雨も止み 迷ったあげく 仕事を早めに切り上げて国号16号を走る私がいました、今日の釣果で(昨日)型物が潮&天候とも最悪な日にも拘らずに(前日気温25℃、当日気温10℃以下)キロ物が多数上がっていて、コメントが「ようやく乗っ込みらしくなってきました」の文字に、仕事どころじゃ~無くなって!! 班長としてやる事ヤッタ自分へのご褒美に、釣り道具は何時も自家用車に積んであるので急遽海へ向かいました。 途中 吉牛で並みを渇食らい愛機テリオスキッドも満タンにして財布の中身を気にしつつの、またもや寝ないで釣行in「棒面丸」天気予報は北の風後に北東やや強く海上は1~1.5メートルの波 午後から雨との事、状況なんて今となってはどうでもよく、頭の中はクーラーの中にお腹パンパンの真鯛が入っている事だけが・・・

急な釣行なので 仕掛けの準備はしておらず、今回は船宿特製仕掛けハリス4号7メートルを
 付け餌は 財布と相談してコマセの中から身がしっかりしている物をチョイスする事に、何しろ急な事で財布がピンチ、毎回寄っている釣具やには寄らなくていいので 自分の餌だけコンビニへ寄ればいいので!いつものコースではなく一つ先のインターで降りれば良いんではなんて 考えている内に順調に横横道路を快走中、ふとメーターを見ると100キロオーバー・・・やばいx2愛機テリオス君 ヤンチャな走りをするとスグ腹ペコに(リッター5~6キロ)下手すると往復でタンクがギリギリなんて事も!!! テ~ネンピ!テーネンピ!テ~ネンピッピッピ~~ デュ~デュデュ~デュ・・・なんて歌いながら80㌔でノロノロしてたら?睡魔が襲ってきた 仕事柄睡魔は友達なので仲良くしてると何時も降りるインターでけど釣具やに寄らないのと 三浦横断道路の料金をケチるため次の佐原インターを目指す事に・・・

おかしい?まだ佐原インターがこない こんなに遠かったっけ え~ 浦賀インター? 何処ここ?? 完全に居眠り運転してたのか? 終点馬堀海岸まで数キロなんて看板が・・・え 開通したの? 教えてよ?て・言うか??起こしてよ??? 事故らずによくここまで来ました。。。完全に頭が目が 覚めました!!! 頭の中の地図を拡げて見るも数年前にボート釣りで来た馬堀海岸、ここから三浦の先端には海岸沿いを行けば付くと思うんだけど?ショートカット出来る道があったような?無いような??行ってみようと走り出すも 夏にはカブ・クワが採れそうな山道見たいな道を走り出して! やばいな?迷ったみたい?? 性格上Uターンが嫌いで何時も失敗しているのに今更Uターンしても何処を如何来たのか解らなくなってきちゃって・・・(泣””””

何とか馬堀海岸までたどり着きまして、無駄な時間と無駄なガソリンを(泣” 馬堀から又横横道路を北上でし・・・ もう間違わないように何時もの衣笠インターまで行って三浦横断道路にはいりましたん、、、、その頃には何やら風が強く吹いているのが気になりだして今日のこれからの運命が左右されそうな勢いの風 「一瞬帰ろうかな・こんな事をしている場合じゃ~無いんだよね!チビ助ほったらかして遊んでる場合じゃない・こんな父親でいいのかよ」なんて考えていたら 体が勝手に通いなれた道を走って来ちゃって 棒面丸さんの休憩所に付いてしまいました。〔自分の運転技術に驚いた〕


  なれない事をしてしまいつかれましたので!
  つづきは明日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに行って来ました。

2010年03月02日 | Cal Fishing-釣り
昨日 何時もの寝ないで釣行に行って来ました。
  棒面丸さん
今回は 自身の初釣り&ライト初挑戦の会社の同僚S氏と・・・

のんびり案内役に徹しようと 右舷胴の真に私
トモにS氏で いざ出船でし・・・

朝一はチャンスタイムはS氏に釣らせようと
いろいろレクチャーしながら自分の事はいいかな~なんて
程なくミヨシの常連さんに2キロサイズがヒット
その内に大トモのカップルで来ていた女の方にもキロ級がヒット

S氏にも気合が入るけど痛恨のスッポ抜け・・・
それでもマダマダチャンスは有るよと S氏にレクチャーを・・・

その内にミヨシ2の方にヒット 自分の竿を気にしつつ
S氏に目をやるとライトの竿が海面に
あわてて手取り足取りのやり取りでキロ級を
 初ゲット
おめでとうございます・・・

そうこうしている内に ミヨシ 大トモの方たちは
数を伸ばして3枚4枚と羨ましい程釣れてます・・・

そろそろ自分も気合を入れようか と 思っていたら
S氏に2枚目がヒット・・・

これで取り合えず自分の役目も終了かな

左舷でも順調に釣れているようで

気が付けば 自分だけノーヒット でし・・・

気合を入れなおすも10時頃に潮代わり

後半に期待するも
 沈黙””
前半と打って変わって日が差してきて
  ぽかぽか日和 波も無くいい感じに睡魔が・・・

それでも気合を入れて 坊主は間逃れようとガンバルが
S氏に良い形のハナダイ・・・
ミヨシ2の方に真鯛が追加

そろそろ焦りがヤバすぎでし・・・
マルでお魚達のあいだを巧くすり抜けているんじゃ~
無いかと思うくらいに自分には何も来ません・・・

ラスト1時間 深場に移動して何とかお土産用に
大アジ2枚釣るも タイムオーバー



今日は案内役に徹していたけど マサカ自分が
真鯛の顔を見れないなんて・・・
お恥ずかしいかぎりで 船中0~6枚
当然0とは私のことでし・・・

ま~S氏に喜んでもらえたし
 魚のお腹も膨れていて 乗っ込み間近見たい

今月末頃からボチボチ乗っ込みかな

それまで皆さん余り釣りすぎずに
 乗っ込みを待ちませんか
自分の分も残しておいて下さいまし・・・



     Cal Fishing-釣り







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ込み突入なのか・・・?

2009年04月24日 | Cal Fishing-釣り
行ってきました 懲りずにまた又マタの3回目
昨日23日に行ってきたんだけど 何時もの様に寝ずの
強行釣行で昨日は疲れて寝てしまったので今日になりました。
はたして美味しいが飲めたのか否か

前回の失敗が有るので リールを新調して道糸PE1.5号
(お金ケチって道糸は100メートルだけ!)
たまたま何だけど 竿とリールが同色で気分じょうじょう・・・
   ライト・タックル
   いざ出陣・・・
今回 棒面丸さん ライト船2 ノーマル船1の 3隻出し、



    ご覧のとおり 乗っ込み真鯛船団!
ばらついて居た群れが 一箇所にかたまりだした様です!!
期待が持てますね!   リールも光ってます
いい感じです もう釣った気分でし・・・右舷胴の間で釣り開始でし。

大潮前の 中潮 10時に下げから上げえの潮替わり
前半は ミヨシ2の人とトモの人にヒット 後半に期待でし・・・
この竿が根元から海面に突き刺さればいいんです。
そして 道糸がドラグを滑らせて出て行けば イインでし・・・

後半に入り ミヨシの人にヒット これで右舷は私だけノーヒット(汗” 
左舷の方は分からないけど? かなりヤバイでし・・・ そのうちに
ミヨシ2の人に ヒット やられた!何故に隣で?私の竿には来ないのか
上がってきたのは なぜかイナダ
東京湾は近年きれいに成ったのと それと同時に魚が増えたので
川から栄養=海でプランクトン=小魚=中魚=大物=クジラ??
外洋に出ずに東京湾に居ついている回遊魚がいるそうで!
この時期に イナダは珍しく無いそうです。 それにしても
アタリ無し そろそろ諦めむ~ど(私だけ)
そんな時に竿がしなる (ミヨシ2の人)が残念だけど途中でスッポ抜け!!!
よし と 気合を入れ直すも この日は
真鯛にフラレちゃいました残念でし・・・

全体的に2キロ前後の真鯛が釣れてました。。。

乗っ込みが本番に入ったばかりでまだまだコレカラですね!
連休明けがベストかな
次回こそは 必ず釣ってやるぞ 新しいリールで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ込み・・・?

2009年04月06日 | Cal Fishing-釣り
はい! 懲りずにマタマタ行って来ました。
今回も寝ずに・・・37時間起きてます・・・

今日は潮回りがイマイチだったけど
我慢出来ずに(仕事の日程上)悩んだあげく
金銭的に余裕も無いのに 玉砕覚悟で 

松輪の棒面丸さん(最近オンリーでし・・・)
6時半出船 剣崎沖でライト真鯛 どうなるか

前半は下げ潮 北風ビュービュー寒いのなんの
   アタリなし  アジ1匹
9時過ぎに潮替わり 10時頃風も凪いで暖か

  いい感じでし・・・

船の右舷は丁度日当たり ぽつぽつ本命が上がりだし。
気がつけば 右舷は 私だけノーヒット 

そこで! なんと!! 見なきゃいいものを見てしまった。。。
タナ50メートルの所に移動後 コマセを撒く為56メートルまで
糸を出した所 リールにあと一色しか道糸が無い(10メートル)
 昨年高切れしていたのを忘れてた・・・・
マズイ もし3㌔クラスがヒットしたら10メートルは走ります
走られれば アウト この時期はどんな大物が掛かるか解りません。
ま~そんな心配は 今日はなさそうだけど
予備のタックルを持って行ったのが正解でし
だけど 大幅に戦意喪失 そのタックルは 安物で
リールのドラグがイマイチ信用出来ません(心配しすぎダロー!!!) 

寝不足にポカポカ日和 アタリが無いので諦めムード
船の上で舟を漕ぐ 私の殺気が消えたのか 

安物タックルに なんと ヒットでし・・・おきろ~~
   ライト・タックル
 何とか釣り上げて

40センチ 1.1キロ まだまだ乗っ込み・・・?とは言えない

 きれいな♀

何とかゲット出来ました これから調理しますんで
今日の所はこの辺で・・・そろそろ40時間に突入します、 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ずにマタマタ釣りでし・・・!

2009年03月13日 | Cal Fishing-釣り
寝ずに マタマタ強行釣行。。。

おとといの 10時に寝てから!
まだ 起きています ので 手短に・・・
こんな感じのライトタックル・・・
真鯛狙いでし・・・【棒面丸】

 アジでし・・・
 35cm位の大アジでし・・

残念だけど 真鯛はスカでした・・・
大自然には かないません!

アジはもう 食べてシマイマシタ・・・
当然 ご馳走様でした・・・

もう限界でし・・・  眠たいでし・・・

中途半端で! スンマソン!!

  お休みなさい・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月だけど!初釣りでし・・・

2009年02月17日 | Cal Fishing-釣り
   寒い さむい サム~イ
寒いのは わかっていたけど 北風びゅ~びゅ~~えらい事でし・・・

松輪の棒面丸さんへ今年の初釣りに行ってきました・・・

本当は先週の大潮に予定してたんだけど 体調不良
本当は2月頭に予定してたんだけど  検挙+罰金
本当は1月末に予定してたんだけど  何だったっけ

これだけフラストレーションが堪ると 寒い位へいき
じゃ無かった・・・

取りあえず 本命の真鯛の顔を見れたのででし・・・

前日から一睡もせずに 強行したので細かい事は書けませんけど
      (早く一杯やりたいので)

本日の釣果が気になる方は 棒面丸さんの HP へ
このブログのブックマークから・・・とんで下さい
どこかに私が写っているYO・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てしまいました!

2008年09月12日 | Cal Fishing-釣り
うお”~~  すけ”~~
 釣れてるよ~~

久々にUPした ブログ(先ほど)
何気にブックマークを  ポチッ
ダメです! ヤバイくらいに!! 釣れています・・・

ワラサ&真鯛 
   行きた~~~~~~い・・

悔しいので  昨日隣の人が釣った太刀魚
  の お裾分け の 写真でも・・・ 

あ~ァ  よけいに行きたくなっちゃったよ・・・(泣)

しょうがないので 今夜はこいつで一杯ヤリマショウ”
   お隣さんありがとね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ込み真鯛その 3 ≪60センチの・・・≫

2008年05月15日 | Cal Fishing-釣り
こりもせず!
乗っ込み真鯛その3 60センチネタ!パート2

仕事の神様が行って来なと?言ったのか??
釣りの神様が来なよと?言ったのか??
二日分の仕事を なんと 一日でヤッテシマイ (^~^)
コレはもう行くしかないじゃん・・・(^-^)/

13日は明けプラス台風で海は大荒れ 家で道具チェックと
仕掛け作り もう心の中は船の上でし。。。
確認の為 棒面丸さんにTEL(明日は出れるよ来なさいよ)
はい 荒れ後の大食いを期待に レッツラゴー
でも起床2時の2時半出発 出船5時半なので!
家をこのくらいに出ないと間にあわないのでし・・・(^_^;)



     

取り合えず こんな感じで昨年からの乗っ込み真鯛
リベンジ成功でし・・・o(^▽^)o
船上での写真はコレのみ 開始早々雨・土砂降りの雨
デジカメ濡れるとヤバイので・・・



   


はい! 60センチのクーラーボックス(外側)
丁度入りました。

    

しっぽが曲がってしまっているので!
正確には測れないけど? 60センチでし・・・



    


そこで!なんと 棒面丸さんのところで
ラブラブ・マダイのピタリ賞をゲット
60センチの真鯛が丁度 3キロピッタリ!!!
ライト用のリールを貰っちゃいました・・・
年間で一番大物を釣った人には超豪華商品が貰えちゃう
詳しくは棒面丸さんのHPまで。。。
(このブログのブックマークをクリクリしてね!)


やっとこのシリーズが完結しました。
次は 黒い奴  *クワガタじゃ~ないよ*

そうです チヌ・黒鯛でし それの年無し。
年無しとは?50センチオーバー・何年生きてきたか
分からないほどの凄いヤツなのでし・・・
を狙いたいな~なんて未だ釣り上げた事がないので・・・ 
コレは生涯の目標に取っときますか!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っ込み真鯛その2≪60センチの・・・≫

2008年04月23日 | Cal Fishing-釣り
今日も懲りずに 乗っ込み真鯛その2でし・・・

東京湾 剣崎・松輪の棒面丸さん。。。
天気が好くて最高の一日でした(天気だけ)

 さ~ 本題でし・・・
60センチの
  クーラーボックス

  ほら!60センチ



   か ら っ ぽ でし・・・
 クヤシイので計りました。

  え! 
違いますか? ナニが・・・

タイトルどうり 60センチ だよね


だって!今回は!!アジもサバも!!!
  なんにも釣れませんでした
悔しいので入っているはずのクーラーボックスを計りました。。。

仕事明けで 一睡もせず 期待にお腹を膨らませて
挑んだ 2回戦目

船中ホトンドの人が真鯛をゲットしているのに!!!
1㌔~2.3㌔ 別船では 4㌔

またしてもフラレテしまいました トホホ・・・

帰りの道のりが地獄のような睡魔・睡魔・睡魔でした。。。

これからマグロの刺身でも買ってきます。
夕方になれば値下がりするからね!!!


*タイトルを見て!このブログに飛んできて下さった方々
  どうも スンまそ~ん コレからヨロシクでし・・・**




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウシテ!そうなるの?真鯛ちゃん・・・

2008年04月04日 | Cal Fishing-釣り
     クン!クンクン!!
ん? 食い込まなかったかな??
     1秒・2秒・3秒

クンクン・・・おかしいな???
ヒラメじゃないけど 糸をチョッと送り込んで?
    どうだ・・・グングン・グン

ヤッと食い込んだ けど ナンだろう・・・
最初の一匹なので 慎重に    ん
重くなった アリャ 左隣とオマツリだ~

捕り合えず魚を上げようと言うことで
魚優先 うォ~真鯛だ~『にひひ・・』

右隣の人のタモになんなく ゲ~ッ・ト『ヤッタネ』

取り合えず ハリを外そうと   あれ!

左隣の人の仕掛けでし・・・

『あ”そっちのだね!!!』

針を外すと もう一本 私の仕掛け

『あれ”欲張りな奴だね・・・』
『どうします?』「如何しよう?」

《じゃ~ じゃんけんで》
と 言おうとした瞬間
あろう事か 私の手から ”にゅるり”

隣の人の足元に バタバタ 跳ねてるよ・・・

何ォ勘違いしたか その人は こういったのでし・・・

あ$ すいませんね! 頂いちゃって!!        おいオイ  オ~イ




たまたまソッチニ跳ねただけで 私の竿にアタリが来て!
私が手巻きで(左隣の人は電動)巻き上げて!!
私が手繰り寄せて右隣の人にタモですくってもらった!
鯛なのに!  何であなたにそんな簡単にあげますか????????

ま いっか  まだ釣れるから それに30cm前後の真鯛は?
外道だから? 自分は乗っ込み真鯛が目当てだから・・・

去年は連戦連敗の乗っ込み真鯛 今年こそはと言う事で!


え! ん? なして~ どうして~~
そのアト アジ・サバ
なして~なして~~ アタリがない

アジは大きくてお刺身
サバはこれまた〆サバで

最高のオカズですけど・・・

又もや 乗っ込み真鯛からのお便りなし、、、

去年から振られっ放しでし・・・・・

ま? 今回はアクまで調査でしから???
第二第三と飽くなき挑戦を続けて行きますけん?

待ってろよ~~このやろ~1.2.3だーーーーーー
  チュウネン・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする