パ-助の人生半分(後半)コレカラこれから。。。

何となく半分来てしまいました。残りの人生楽しく、苦しく、有意義に。  楽しみたいと  思います。。。

サキシマ幼虫瓶交換!今年の〆

2007年12月23日 | Cal Wing-クワガタ
最初にスマトラヒラタ(アチェ)31g

つずいてサキシマヒラタ27g。
サキシマヒラタ20g
サキシマヒラタ23g
サキシマヒラタ24g。
サキシマヒラタ20g
サキシマヒラタ23g

今年は子宝に恵まれて 幼虫管理の難しさを 思い知らされた年でした・・・ 勢いに乗って温室まで購入 もっと計画的にやらねば・・・例えば ♀の幼虫を1100ccの瓶に入れたり 逆に♂の幼虫を650ccに入れたり
一度に大量の菌糸瓶を購入して余って見たり 足りなかったりと ズイブン無駄な交換をしてしまいました。。。 当然まだ半分以上 年越し早々(推定で)60本位 最後の交換が待っています  多分交換してスグに蛹になる奴も・・・ それともこのまま温度を上げて
春までに羽化に持っていくか(サイズが上がらないけど)温室がもう一個あれば 調整が出来るんだけど・・・ 来年の課題ですね!!! ま~みんな無事に羽化してくれるのが一番なんだけど
来年も頑張らねばね



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマトラ & サキシマヒラタの幼虫 瓶交換

2007年12月09日 | Cal Wing-クワガタ
この一本だけ食いが良く
きれいに食べてくれたので!交換でし・・・
スマトラ・ヒラタの幼虫
なかなかいいでし・・・(アチェ)
まだまだ大きくなりなさい。

もう一本羽化してました。 ♀ でし・・・(アチェ)

1つ余っちゃいましたんで!!
650でチョッと狭そうだった サキシマ幼虫
もうすこし大きくなれ・・・

今回は、100均のタッパ1400cc
羽化に向けて菌糸瓶より 広めのタッパのマットでやってみます!!
低コスト(どうせアマリ食べずに羽化しちゃうんだから・・・)



左が サキシマ    右が スマトラ
無事に 育って下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『はんなり』

2007年12月04日 | 今日の出来事。。。

すみません、
映画の告知をさせてください。





映画「はんなり」
http://www.geishamodern.com/



この映画「はんなり」は
海外で放映される日本の芸者文化が
あまりにも間違った形で伝えられているのを
正したく思って制作されたそうです。



この映画は海外に向けて制作されましたが、
日本人でもなかなか観ることが出来ない
芸者のドキュメンタリー映画なので
外国人だけではなく日本の方々にも
ぜひご覧頂きたいとの事です。



僕の友人TAKAKOISHIKAWAは
この映画の映像から出る音の全てを
担当しました。
友人のHP
http://www.takako-ishikawa.com/




12月2日~14日: 渋谷アップリンクX (東京都)
http://www.uplink.co.jp/schedule/index.php?yyyy=2007&mm=12
にて上映しますので
お時間がございましたら
ぜひご覧頂きたいと思います。


僕の 生息地の 後輩の 女子でし。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする