パ-助の人生半分(後半)コレカラこれから。。。

何となく半分来てしまいました。残りの人生楽しく、苦しく、有意義に。  楽しみたいと  思います。。。

雪! 積もったね!!

2012年02月29日 | Cal 遊-ing
   今季 二度目の積雪
山はきっと凄い事になっているんだろうな なんて

それより 家の周りの雪掻きせねば

物置から 引っ張り出した 数年前から履いて無かった
    磯ブーツ

東北に行けば 普通に何処でも売っている長靴
この辺では 釣具屋さんに 売っている優れもの・・・


なんて もたもたしていたら 向かいの家の旦那さんと息子さん
今日は休みだったのか 二人でこの辺の雪をヤッツケチャッテくれて
私の出番が無くなっちゃいまして・・・どうもスンマソン

準備ばんたんだったのに やる事が無くなっちゃったので

メラメラと四駆魂に小さな炎が・・・
まだ誰も通っていない道を 愛機テリオスで


六道山へ行ってきました。


雪景色もいいもんで


静まり返った公園


ついでに一枚


予報だと明日は暖かいそうなので
ほとんど解けちゃうでしょうね


  新雪の山 行きて~~~~


     cal-ing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイゼンを履く in 御岳~大岳山

2012年02月27日 | Cal 遊-ing
    今日のテーマは アイゼンを履きたい・・・でし

前回 スリッパ男の S根氏 と
日の出山で同行の お姉ちゃん が
私の話に感化されたのか  アイゼンを買っちまいました・・・

高い物を買っちゃったので
私の責任と言うことで  積雪が期待出来るか出来ないか
登山素人の二人を 大岳山へ レッツラコ”---

はい 天気は良いけど展望イマイチ


土曜日の雨が此方では雪になるのを期待するも積雪無し
日曜日の夜に少し降ったらしく 薄っすら化粧


天気が良いのは良いんだけど
二人にアイゼン履かせたいんでし・・・


行程の3分の1をクリアした所で ようやく来ました
長い登りでの事 ツルツルし出したので そろそろ付けますか
こないだより雪は全然少なかったけど
付けた方が断然楽なので それに私も履きたかったんだよね

だけど S根氏もお姉ちゃんも 坂の途中での 初アイゼン装着に
四苦八苦 体が硬いのと お腹の余分なお肉が邪魔して
私もそうなんだけどね~


何とか無事装着・・・
S根氏は 靴も新調で ルンルン気分だそうで


雪崩れて足場が不安定な所も らくらく
後ろを振り向く余裕さえも・・・


お姉ちゃんも快適に


そんなこんなで山頂到着するも
二人に見せたかったマウント富士にふられちゃいました。。。
それでも待望のお昼ご飯タイムでし・・・
日が差せばポカポカ暖かいんだけど 陰ればチョイ寒の山頂に
カップラーメンと食後のコーヒーで暖まって今回は無しYO


アイゼン履いて岩場はチョイきつそうだったけど


途中で抜かれたアイゼン無しカップルよりは
快適なくだりを堪能して 無事に初登山&初アイゼンの
任務を終えました。


今月は休み無しで 頑張りましたYO・・・

みんな成長早すぎでしょ
次は何処行くだって・・・
私の体がもちませんYO~~~


   cal遊-ing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道山~狭山湖一周ハイキング・・・!

2012年02月20日 | Cal 遊-ing
今日は、山に興味をもち出した会社の同僚とハイキング

     と  言うか

本当は山に行きたがっていたけど 今は何処も積雪有り
だけど アイゼン買う程の興味は無く・・・
取り合えず 歩いて見ようって事で 身近の狭山湖へ

自分は何時もチャリで行っていたコースを今回歩き 
今回初めて歩くので どうなる事やら

六道山から 9時に出っ発 レッツラゴー
何時も変わり映えしない 展望も無くこの時期は
わりとツマラナイ道を テクテク


かたくりの湯から 一般道&多摩湖自転車道を
男二人の退屈な テクテク


おっ~~と  久しぶりの変化がある景色
西武ドーム  今年はどんなドラマを見せてくれるか・・・


ようやく狭山湖入り口へ到着でし・・・


貯水塔から大岳山


手前の粒粒は アヒルかな カモか・・・


左 大岳山 から 鷹ノ巣山の展望 右すみにかすかに雲取山


11時45分 待望のお昼タイム
前回 日の出山で飲んだワインが美味しかったので
小ボトルで 乾杯でし・・・


軽くお昼寝をして 1時に出っ発
埼玉側を歩くと トトロの森の題材になった竹林


順調に歩を進める男二人旅に 異変が・・・
同行のS根氏のシュウズに異変が・・・
有り得ないx2 パカパカ言いながらスリッパかい・・・
  良かったね山の中じゃなくて


シュウズの様子を見ながら 寄り道を
里山民家の縁側で休憩をしようと行って見たら
茅葺き屋根の補修工事中で 縁側は封鎖中でし・・・
母屋の中で休憩するも日当たりの縁側を当てにしていたので
母屋の中はちとひんやりして寒くなったので 早々に退散


こんな感じのお部屋でし・・・


昔ながらの 背負子発見


早く春よこい チョイ寒そうな里山風景


今回は どうなるかと思ったけど無事に六道山Pキングに4時に到着
2万4千歩 歩きました。
S氏には 本格的な登山靴を勧めました これに懲りずに
挑戦してくれるかな・・・


  cal遊-ing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山から日の出山~はんせい会

2012年02月15日 | Cal 遊-ing
はい
先週につづいて 御岳山方面へ・・・

日の出号に乗っていざ 出っぱつ・・・

またしても 展望ナッシング~

今回同好の 行き着けの飲み屋さんの 
お姉さんと常連さんの S田さん Cかチャン の
飲兵衛 計4人でのハイキング~~~

御岳から日の出方面は アイゼン不要で
何とか行けました 何とかね

今日は 長靴ではなく それなりの・・・ 

山頂は丁度薄日が差して ポカポカ日和
で 待望のお昼ご飯でし・・・

この飲兵衛さん方 やっぱり持ってきましたアルコール
それも 洒落たワインなんかを・・・  ん~~n
   美味しいね
なんて 下りがか””””” 心配でし
おまけに 余ったワイン&お菓子やら 何やら
全てワシのお腹に整理されまして
帰りがキツイの何のって

それでも何とかつるつる温泉へ

予定変更で温泉に浸からずに早く帰ろうとの事で

名物のバスへ

牽引2種のトレーラーバス・・・


ハイ!  それから電車を乗り継いで 早速お店へ

いい調子で気持ち良くなった頃

ふと 明日の事を考えてたら  なんと

明日は 健康診断の再検査・・・

酔いも一気に覚めまして 早々と自分だけ退散でし・・・

  残念

次回の約束をして 又今度という事で
お店を後に・・・
  ヤバイYO。。。 γと血圧が&予備で肝機能・・・
不健康三銃士 困ったYO・・・

明日の検査に備えてそろそろ寝ましょう
  ほんとにヤバイでし・・・




   cal遊-ing

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ってきた! 大岳山!!

2012年02月08日 | Cal 遊-ing
  はい PC調子悪いままUPします。
    最後まで行けるか・・・
 ここでマズ一回目の勝手にシャツトダウン・・・&再起動・・・
 なので この先 何時まで掛かるのか分からんので 手短に・・・

天気予報ではなので
行って来ましたお馴染みの大岳山



晴れそうですね  山頂に付くころには
雲も晴れるでしょう・・・



ま~ この辺は薄暗く そのうちにね



雪はあるけど 始めての冬山



前々日の雨&前日のポカポカ陽気に長靴で
結構落ち葉やら 何やらで 長靴でも滑らず



あれ道が無いと思ったら 雪崩れてました・・・
慎重に ザク・ズルx2の繰り返しで  突破・・・



ガンバッタ長靴君・・・
深い所では膝までズボだったけど



ハイ 展望無いけど  山頂でし・・・
 チョット残念だけど 次なる目標が・・・



取り合えずこんな感じで



hai ハイ アイゼン デビュウ~でし・・・
履いてみてビックリx2 凄いね 怖いもの無しって感じで
凄いの一言  登りでも履けばヨカッタYO~~



帰り道に雪がチラホラ ま~山の上だからね~
良い感じの初冬山登山に なぜかハイテンションの自分・・・



でも 吹雪いて来たYO・・・

ハイPCココまで二回再起動したので

この辺で・・・ 帰宅途中で雨に変わり 自宅周辺では
雨の気配も無く 曇り空でした


 総括 アイゼンって 凄いYO・・・

      cal遊-ing



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする