パ-助の人生半分(後半)コレカラこれから。。。

何となく半分来てしまいました。残りの人生楽しく、苦しく、有意義に。  楽しみたいと  思います。。。

今日から 別居オオクワちゃん。。。

2007年03月29日 | Cal Wing-クワガタ
昨日3.28 オオクワ瑞穂ペアの 交尾を確認 初めて見ました ほんとにⅤのじにナって 何度も何度も ヤッチャッテました(コノヤロー羨ましスギだよ)そして今日仕事の予定がキャンセル エサ交換でもしようか何て 昨日の興奮冷めやらず瑞穂ペアの愛の棲家を覗いたら 昼間から♀だけゼリーをモリモリ食べてる。これは行ったね一球入魂ストライクでしょう。。。産卵ケースの菌が回るのを待ってたら 旦那を食べかねないので チョッと早いかもしれないけど 早々別居となりました。。。                                                                                                   

デジカメ用意してたら モグッちゃいました。。。  



旦那さん お気に入りの洞の中 頭だけ隠してイジケております 1・2ヶ月の辛抱夏はコレカラだからね。。。

このセットなら 忙しい時など 割り出しを遅らせても 初齢から菌糸を食べる事になるから(材に菌が回っていればだけど?)楽かな!!!なんて  待ち切れずに ホジホジしちゃうんじゃないかな。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のオオクワ産卵セット

2007年03月27日 | Cal Wing-クワガタ
いよいよ暖かくなって来ました。家のオオクワちゃん達も 3ペアーの内 2ペアー
チョコBペアー と 瑞穂ペアー 仲良く一緒にゼリーを美味しそうに食べている所を コッソリ目撃 いい感じ・・・ゴン助ペアーはゼリーを食べた痕が無いのでまだまだかな??? 大事な所は目撃出来ず そこで自分もじっとして居られずに 取り合えず準備だけでもして置こうと思い。。。

こないだセールという事で買って置いた KBファームさんのKBブナ菌床ブロック  http://www.wraios.co.jp/kbfarm.htm  を 大胆にも真っ二つに 二つのケースに 半分こ。。。


そこに 夢創さんからオークションで買い求めた クヌギホダ http://d-f-g-2000.sakura.ne.jp/ チョッと立派過ぎて 一杯一杯!!!もちろん味の素を サラ・さら・サラ あんまりビチョX2に水分吸って菌床にイイのか悪いのか判らないので 1時間水に浸して(菌床も結構湿っていたので)セット。。。


さらに 必殺ストッキングで洗浄した去年のオガコ(役に立ってよかった!!!)これを1週間位放置すれば 菌が材の方に回ってくれるんじゃ~ないかと。。。あわよくば オガコの方にも回ってくれると 生む気になって爆産なんて??? 丁度菌が回った頃には ペアリングも無事に終わってると思いますんで (あくまで予定です) オオクワ・ブリード初挑戦 はたしてこの先どうなるものか 期待と不安で今晩寝れるか。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩んで・悩んで

2007年03月25日 | Cal Wing-クワガタ
ん~悩んじゃってます 自分のブログのアフェにもある トップクリエイトさんの飼育ゲージ FHB-1508S 4点セット http://www.topcreate.jp/ これは冬場にいいけど もう春だし。。。(今更遅いよね?)そんな事考えてたら こんな物が私の前に飛び込んできチャったから どうしようもない何と夏場には欠かせない 低温ワインセラーhttp://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/SP-cooler.htm どちらも飼育には欠かせない一品 予算はどちらか片方のみ 部屋のスペースも限られてるし いっそのこと・・・それは無理だし 素人は素人らしくしてればいいんかな~。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナの森

2007年03月14日 | Cal Wing-クワガタ
東京都に 植林をされず僅かに残された 貴重なブナの原生林 都民の森 標高1000㍍~1500㍍ パンフにはハイカー向きなんて書いてあるけど。。。二日たった今でも両足ふくらはぎが 無理しすぎだよ って泣いている。。。

今回 純粋に山登り 運良く鹿が見れればいいな なんてそんな余裕なんか有りません 同行者中村さん学生時代登山部 もう一人 内山さん還暦すぎて未だジム通い 人選ミス 二人よりお腹にハンデが20㌔ 若さだけでは付いて行けない。。。


山頂すぎてようやく下り チョッと余裕が出てきてデジカメ片手に およよ・・・下りも結構キツイ 膝が笑ってきた・・・


噂では オオクワが生息してるとか?いないとか??? いい感じの立ち枯れや朽木 思わずクワガタがいるのか確かめたくなる そんな朽木がゴロゴロした。。。でも標高1000㍍以上あるからね 灯火収集なんか良さそう(そんな物を担いでこの山は登れそうも無い 無理 自信を持って無理です)そんな事よりそろそろヒザガガガ・・・


まだ救いだったのが 雪が残っていて寒かったこと 汗をかくか かかないぐらい丁度良かった やっとパーキングに到着 売店でストーブにあたりながらソフトクリームを食べる 変なオヤジが私です はい。。。もう疲れちゃって思考回路がバラバラにナッテタヨ!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタ ココから始まった。。。

2007年03月08日 | Cal Wing-クワガタ
ヒラタの ♂名前は 三島君    この子のせいで 私のクワ吉が 始まったと言ってもおかしくない  ちっ子ぃけど カブト君に真っ向勝負する 凄い奴。。。何とか嫁さん探してやろうと 頻繁に嫁探ししてる内に ドつぼにはまってしまった  (如何してくれるんだ???)

なかなか見つからず たまたま行ったshopで    この子が居ました (やっと見つかった) 初めてのブリードに挑戦してしまい どんどんドつぼにハマっちゃいまして。。。

この子達の誕生となり    明けても暮れても クワガタ ついにはオオクワにまで 手を出す事に・・・ クワガタ1年生の誕生でした。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガコ・2

2007年03月03日 | Cal Wing-クワガタ
やっぱり 案の定 向かいのオヤジさんに なんだいこれは???って 言われちゃいました。。。ふだんから ノミとトンカチでとんチンかんチンやってたり チェンソーで唸ってたり 仕舞いにはソーセージの出来損ない見たいのを 物干し竿に乾してたり まさかいい歳取った小学生の居るオジサンが クワガタのウンチャラカンチャラ言っても 始まらないから・・・どっかに作業所欲しいな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガコ

2007年03月01日 | Cal Wing-クワガタ
越冬用に個別に飼育ケースに入れて置いた オガコ 皆さんどうしてます。。。なんか捨てるの勿体なくて カブト君達の餌にするのも もう一杯一杯  どうしたものか。。?  そこでお袋の要らなくなったストッキングに入れて ダニ(確認出来なかった 多分居ない)や 食べかすや クワ達の排泄物を 洗っちまえ と やってみたら 案外いいよ バケツにソックリ入れて 何度か濯ぎ洗い ただ映像は無し チョッとカッコ悪い。。。デッカイソーセージの出来損ない見たいな 知らない人が見たらチョッと引きますね。。。コレが乾いたら(なかなか乾きそうも無い)また使えそうだよ 地球にエコだね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする