旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久しぶりの開成山公園に散歩へ。

2024年08月28日 11時52分16秒 | 日記

 ようやく、先々週に痛めた腰が自力回復したので。

 散歩をし始めました。

 

 ↑ わが家の庭にも、咲く花が。

 

 最近Youtubeでプロのカメラマンの方の動画をよく見ているが、私なりに色々考えている。

 カメラの初歩的な設定に興味がある方は観てください。

 カメラに興味がない方は流してください。

 カメラの明るさを決めるのは露出

 露出の三要素:絞り(F値)・シャッタースピード・ISO感度。

 絞り:人間で言うと黒目(瞳孔)光の通り道の大きさ。

  副作用でF値が小さいほどボケる。

   (ピントの合う範囲が狭い)

 シャッタースピード。

  光を通す時間。(スピードと言いながら単位は「秒」)

  時間が長いほど光を取り込む(明るくなる)

   副作用:シャツター速度が長いほど良くぶれる。

 ISO感度。

  取り込んだ光をどれだけ増幅するか

  取り込む光の量は変わらない。

  ISO感度を大きくするほど明るくなる。

   副作用:ISO感度を上げるとノイズが増える。 

 バランスが大事なのだとか。

 今のカメラは機能が満載で値段がお高い。

 プロでも目指すならそれも良いが。

 私は、Mモードで撮影すよりA(絞り優先)モードを使って撮影しています。

 今は、カメラの売り上げが落ち込んでいるようで各社ユーチュバーの方を介して盛んに売り上げを伸ばそうとしているようです。

 特に、VEO CITY S36 NVのカメラバック、何人のユーチュバーの方がやっていたんだろう。

 メーカー、もとがとれたんだろうか?。

  多分無料で提供したのだろから。(^^♪ ☺ 

 

 ↓ それはさておき。

 

 

 

 ↑ 度忘れした。

 タマスダレでした。

 

 ↓ 開成山公園に散歩に。

 

 ↑ 開成山公園駐車場。

 陽は射しているが曇り空。

 でも気温はかなり高い。

 

 

 ↑ 郡山市開成山公園に散歩に。

 こちらは、ニコンD7200(ハーフサイズカメラ)で撮影。

 レンズはタムロンの18~400mm(望遠レンズ)を使用。

 撮影条件は違うのだが、F値を解放で望遠側で撮影するとボケ感際立つ。

 但しニコンのハーフサイズカメラなので、フルサイズのようにはボケ感が表現できず。 

 

 

 ↑ 紅葉。

 撮影条件も違うし、撮影カメラも違う。

 こちらは、ニコンD7000(ハーフサイズカメラ)で撮影。

 レンズはニコンの18~70mmを使用。

 撮影条件は違うのだが、ニコンD7000で撮影すると空の青さが際立つ。

 

  

 ↑ こちらは、ニコンD7000(ハーフサイズカメラ)で撮影。

 レンズはニコンの18~70mmを使用。

 左絞り値4.5 右絞り値13で撮影。

 

  

 ↑ ラック―公園。              ↑ バラの残り香。

 

 

 ↑ ユリが咲いていました。

 

 

 ↑ こちらは整備された、陸上競技場のサブグランド。

 お天気も違うのですが、カメラとレンズで写真の表現がかなり異なる。

 ニコン7200とタムロン18~400mmで撮影。

 

 

 ↑ こちらは整備された、陸上競技場のサブグランド。

 お天気も違うのですが、カメラとレンズで写真の表現がかなり異なる。

 ニコン7000とニコン18~70mmで撮影。

 

 

 ↑ 公園内五十鈴湖を優雅に泳ぐ。

 

 

 ↑ カモの群れ。

 

  

 ↑ 9月7・8日開成山公園内でイベントが開催されるようです。

 ニコン7000とレンズ18~70mmを使用。

 

 

 ↑ 公園内の建屋に新しくオープンしたお店。

 反対側にある、コーヒー店にはお客様が入って居たが。

 

     

 

  

 ↑ 8月1日にB棟テナントエリアに「MOGUCAFE」がオープンしました。

 国産和牛100%を使用した本格的なグルメバーガーが自慢のよう。

 値段は高めのようです。

 テイクアウト専門になりメニューも豊富になりましたので皆さん、ぜひ足を運んでみてください。

 と言う事で、イチゴミルクをテイクアウトしてきました。

 ラズベリーが入って居るみたい。

 

  

 ↑ 家に帰宅。

 

   

 ↑ 今年二度目のキキョウの花が咲いていました。

 

 

 ↑ あじさいの残り花。

 切り戻しをして、来年の開花に備えました。

 何故か最近、改めてYoutubeのカメラ動画を観ている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿