ヌカビラ岳の肩から山頂まではハイマツの間を縫って行くとすぐである。テントが一張りあったが三角点だけで山頂の標識は見当たらなかった。8時22分にヌカビラ岳に到着し、給水だけして先を急ぐ。次は北戸蔦別岳である。この時、ヌカビラ岳からは幌尻岳は見えたが、途中の7つ沼カールあたりには雲が出てきていたので、この先は曇るかなと。ここから先は尾根歩きだ。晴れていれば周囲の日高の山々を見ながら、または遠くは大雪の . . . Read more
8月の山の日を含む3連休を利用して日本百名山最難関級と言われる幌尻岳に行ってきた。 北海道に9つある百名山のうち8つはすでに完登済みで、何回も行ってる山がほとんどだ。 幌尻岳はその工程の長さと獲得標高から尻込みをしていたのだが、 やっと今年になって、今行かないでいつ行くとの思いに至り4人でトライ。 結果はYAMAPデータで示すと総工程(距離) 24.9km行動時間 1 . . . Read more
今年も見ること出来きました。大雪山は白雲岳からのゼブラ雪渓。雪解け早く、心配でしたがなんとか間に合った。しかしなんとも悲しいことも・・・・北海岳山頂から御鉢側へ少し降りたところに人が・・恐らく御鉢の写真を撮りたかったのでしょう。一見高山植物がない砂礫だけのように見えますが、貴重な高山植物の植生地だったりします。お声がけしたらバツが悪そうに上がってきましたが、わかってはいっているのです。また白雲岳へ . . . Read more
前回の狭薄山に引き続き雪山だ。もしかしたら今季2回目にしてラストになるかもしれない。今季んの冬山に行っていない最大の理由は膝痛だ。決してめんどくさいわけでもない多分・・・平地をランニングしている分には膝痛で困ってもなんとかなると思っているが、山ではそうはいかない。同行者がいれば平地以上に迷惑をかけるし、単独なら遭難しかねない。ということで、前回同様行き先はお任せでお願いしたら、「百松沢山」となった . . . Read more
この冬初の雪山登山は狭薄山へ。 もちろん始めてで、お恥ずかしいことに札幌市内から見える三角の大きい山を札幌岳と 思っていたという・・・・涙 山の先輩ご夫婦に同行して頂いた(感謝)あまり早く行きすぎると一番手でラッセルしないと行けなくということで7時すぎに登山開始場所でもある望岳橋を渡った先の駐車帯へ。生憎というか、先行者は一人。すでに出発の準備は出来ていて、先にスタートしたが、 . . . Read more
この冬はマラソンの練習と週末の天候にめぐまれなくて、
あまり行けてない冬山でしたが、久々に穏やかな天気に恵まれたました。
昨年は漁岳から縦走しようとしたのですが、あまりの強風に心を折られ断念した小漁岳。
コースとしては少しハードですが、オコタンペ湖から振丁よりの尾根からアプローチ。
フレ岳への分岐からは、トレースなし。
1128ピークの西側トラバースを選択したら、プチプチ . . . Read more
1月最後の日曜日。
大寒波の寒さで行く気にならなかった雪山ですが、あまりの快晴に心惹かれ。
昼前出発だったので近場のイチャンコッペ山へ。😄
実は冬のイチャンコッペは初めてでした。
夏以上に周辺の景色を見ながら登ることができ、特に恵庭岳の勇姿、 支笏湖と樽前山・風不死岳のコントラストが鮮やかすぎ。
特に下山はその景色を見ながら歩けるという、かなり贅沢な半日を過ごせました。
. . . Read more
連休後半最終日。 やっと晴れの期待。😀
大雪高原の次の🍁はどこがいい?
十勝はまだ少し早そう!
ということで、愛山渓温泉から松仙園をまわってから沼ノ平、
そして当麻乗越まで。
晴れ間は時折見えるも風も強いので、無理してピークハントせず、
沼巡りと紅葉を楽しんできました。😀
当麻乗越からみえる旭岳とその紅葉も最高!
沼巡りとそこから見える愛別岳、永山岳、安足間岳、当麻岳が壮大でけしか . . . Read more
2022年の秋、日本一早い紅葉で有名な大雪山。
その中でも銀泉台と並ぶ紅葉の名所「大雪高原温泉」とここをメインの登山口とする「緑岳」通称「松浦岳」と合わせて登ってきました。
台風一過、トムラウシの山行に匹敵する山日和に恵まれました。
大雪高原の沼めぐりは、大雪山主稜線である高根ヶ原の東斜面のふもとに点在する沼や池をめぐる林間の登山コースです。
このコースはヒグマの生息地の中 . . . Read more
奇跡の三日間と言えるくらい恵まれた山行となった 天人峡温泉登山口発、
化雲岳、トムラウシ山、ヒサゴ沼でのテン泊2泊。
3日間ともドピーカンに恵まれて、まさにこれまでで一番の山行 だったかもしれません。😆
出会いの連続。(笑)
まさか大雪の核心部みたいなところでバッタリなんて ご縁ですね。
Youtube動画もアップしたので、絶景をどうぞ。
山行の詳細 . . . Read more
ニセコ2日目はイワオヌプリとアンヌプリ。
欲張って他の山と沼巡りという手もあったけど、幽泉閣の朝食と下山後の五色温泉には勝てませんでした。(笑)
イワオヌプリはのんびりと3つのピークを回り、下山後、一名は脚の痛みがでたので、4人でアンヌプリへ。
山頂でゆっくりしたかったので、上りは頑張りました。(^^)/
アンヌプリ山頂ででっかい羊蹄山を眺めながら山ご飯たべて、下山後はのんびり五色温泉に浸 . . . Read more
冬山も行ってみたい目国内岳ですが、まずは夏からということでやっと行けました。
岩内側に車1台デポして、新美峠からスタート。(^^)/
前日までの雨なのか、湿地が多いからなのか、スタート直後はかなりの苔むした岩の上を歩くので 足元注意。
それとけっこうな笹薮。 スタート前、駐車場でお会いした年配の女性は「きれいな登山道だよ」的な言ってましたが、 結構な笹薮歩きの連続でしたよ。(笑)
目国内岳 . . . Read more
ずっと行きたかったお山のひとつ、ウペペサンケ山と糠平富士。
まさかこのタイミングで行けることになるとは思ってなかった。てんくら、SCW、windyと天気予報とにらめっこしながら、北海道マラソン1週間前というタイミングですが、 週末にこんな良い天気予報が出ているのを見逃す手はないと。
前日はちょっと天気が心配だったので無難な剣山 . . . Read more
雌阿寒のあと、どうやらお盆後半も天気が回復するらしいということで道東へ。
2年前に来た時は雨、曇、ガスに包まれた山行でしたが、今回は☀(^^)/
出発から下山まで晴れていたのはラッキー!暑かったけど・・・・ 地の涯ホテルの駐車場は4時半の段階で満車。幸いにもそれほど遠くない路肩へ駐車。
すでにかなりの人数が入山しているので心強いが、一応、熊対策も念入りに。
途中、ソロの女性に道を譲った直後 . . . Read more
2022年の8月第二週。数年ぶりに雌阿寒岳に行きました。
雌阿寒岳は、約2万年前の火山活動によってできた10の山頂が複合した 火山です。
6月から7月は多くの高山植物が咲き乱れ、固有種のメアカンフスマ、メアカンキンバイは有名です。
今回は花の時期は過ぎましたが、登山口から始まるアカエゾマツの林からハイマツ帯、森林限界を超えた岩の世界、
山から見る北海道三大秘湖のオンネトー湖、そして山頂から . . . Read more